”盛りすぎチャレンジ”は神!
と、言う訳でまだまだ続く『ローソン』の”盛りすぎチャレンジ”でして、ついつい『ローソン』に行っちゃうよね~
いや、なかなか買えないって人も多いけれども、筆者の体感ですと昔よりは買いやすくなってますからね?

あとは、どれだけ『ローソン』に通えるかがポイントでして、やはりニートと主婦が有利(略
『盛りすぎ!高菜チャーシューおにぎり』181円
って事で、どうでしょうかね~
何気に”盛りすぎチャレンジ”でも、スイーツ系とオニギリは人気ですけれども。
なんでソコら辺が人気なのかっちゅうたら、やはり賞味期限とかが弁当よりは長めですんで、一度に2個買っても2回に分けて食べられるってのが、人気の理由なのかなと。
ま、お値段も弁当よりは安いので、お試しって意味でも選ばれやすい説。
気になるボリューム感ですが、カロリーは”358kcal”との事でして、重さはズバリ190gとなっております。
いざ実食!
整いました。
ん~……さすがにボリューム50%増しってのは伊達じゃないかもでして、なかなかのサイズ感ですな!
多分にコレ1個と軽く何かを食べたなら、十分に1食分の食事として足りる気がしますよ?
ま、一応は公式サイトのPRを引用しておきますかね~
お値段そのまま総重量50%に増量!※
食欲そそる高菜とチャーシュー入りの大きなおにぎり。
※2025年6月3日(火)発売の当社従来品との比較。
※中に一部空洞が見られる場合がありますが、中具は入っていない商品となります。
※供給可能総数は、約196万食になります。
との事でして、何気に196万食も提供されているぞと。
そして!
一時期話題になった”空洞おにぎり”ですけれども、やはり筆者の憶測通り、おにぎり製造マシーンの問題でして、本来は何かしらの具材が入るように、空洞が出来るような仕様になっていたのですが、こういう混ぜ込みタイプのオニギリの場合、後入れの具材がないので、空洞が出来ちゃった説。
ま、多分に今は白米タイプの素オニギリでしたら、具の変わりに白米を、こういう混ぜ込みタイプでしたら、同じ混ぜ込み御飯を、後入れの具の変わりに充填していると思われ、露骨な空洞は出来なくなっているとは思うけれども。
って事で、気になる味の方ですが、あえて言おう!
「なかなか美味しいですと!
チャーシュー感は低めですが、高菜が良い仕事をしてる説でして、何気に美味しいかもですね~
ご馳走様でした!
『盛りすぎ!高菜チャーシューおにぎり』総評
と、言う訳でこの商品もアタリだったかもでして、やはり『ローソン』の”盛りすぎチャレンジ”は神だな~って。

そして!
一応は空洞が無いかオニギリを半分に割ろうと思ったのですが、かなり強力に接着されていた為、綺麗に割れなかったので御了承下さい。
そんな感じでオススメ出来る『盛りすぎ!高菜チャーシューおにぎり』ですんで、みなさんも買いに行ってみたら良いと思いますね~