『シャンゴ』に行く時~
と、言う訳ですっかり書くのを忘れていたパターンですが、あえて言おう!
「大丈夫だ、問題ないと!」
まあ、時事ネタって訳ではないので、書くのを忘れていたとしても、そこまで致命傷では無い説。

って事で、群馬県の高崎ら辺に行った時の続きで御座います。
いや、今回は群馬県の高崎市に間違えて着いちゃった訳ではなく、なんとなく”SL”的な蒸気機関車に乗ってみたいな~的なライトな気持ちで行ったかも?

ぶっちゃけ、そこまで蒸気機関車に興味は無いのですが、そろそろ蒸気機関車も稼働している車両は少なくなっているので、この先何年乗れるかっちゅうたら微妙ですんで、乗れるうちに乗ってみようかな~って。
結論から言うと、やはり蒸気機関車ってのも1度くらいは乗っておけって感じでして、わりと面白かったぞと。
って事での群馬県ですが、まあグルメ的にはどうでしょうかね~って感じでして、とりあえずパスタ的な洋食がイケてるらしいので、そこら辺を食べておいたら良いっぽいですよ?
『シャンゴ 問屋町支店』のメニュー
って事で、メニューの方は大体こんな感じで~
多分に今頃は値上がりしてるかもですが2023年になっても、もう1段階くらい飲食店全般値上がりすると思っているので、より正確な値段を知りたい人は、店の公式サイトを見てみたら良いと思いますよ?
言うても10%とか20%とかの値上がりではないでしょうから、値段なんか誤差みたいなもんだと思うので、とりあえずどんな料理があるのかさえ把握出来れば、事前準備としては問題ないかなと。
いや、別に毎回毎回こうしてメニュー写真を貼る必要があるのかっちゅう話ですけれども、ぶっちゃけ美味しい不味いは個人差もあるので、ポエムと言うか文章よりも、多くの人は単純に”料理の種類と値段”が一番知りたい情報だと思います。

うん。
これだけ長々と書いておいて、文章はオマケとか切ない現実ですけれども、それがスマホ全盛期って時代ですんで!
ちなみに『シャンゴ』ってパッと見た瞬間は”Mサイズ”までしか無いっぽい罠。
なので、筆者も初見の『シャンゴ 問屋町本店』はMサイズでオーダーしちゃったので、ガッツリ食べたい人はLやLLがある事も知っておいた方が良いと思いますね~
(今現在はLサイズ220円、LLサイズ270円)
『ベスビオ Lサイズ』1210円
こんな感じで、どうでしょう?
ん~……ちょっと写真だと伝わらないかもですが、なかなかのボリューム感でして、これで1210円ってのはリーズナブルな予感で御座います。
ちなみに『ベスビオ Mサイズ』は990円、Lサイズにするとプラス220円なので、合計1210円って感じかな?
いや、確かLLサイズをオーダーしようと思ったものの、何気に『シャンゴ 問屋町本店』でMサイズを食べた直後だったので、なんとなく嫌な予感がしたのでLサイズにして、ギリセーフだった記憶ですので、多分にこれはLサイズ……だと思います。
まあね~
普通の人はMサイズで十分なので、LとかLLには興味ないかもですけれども。
って事で、どんなもんでしょうかね~
一応は『ベスビオ』って『シャンゴ』的には『シャンゴ風』と並ぶ看板メニューらしいんで、やはり高崎まで来たのなら食べておきたい鉄板メニューかなと。
いや、他にも高崎市周辺には美味しいパスタがあるのですが、やはり記事って店の知名度があった方が、視聴率も良い傾向があるので、まずは入門編って事で『シャンゴ』を食べておこうかなと。
え~、一応は解説しておきますと、この『ベスビオ』ってのは写真通りに、トマトソースがベースのパスタでして、具材的には海鮮で御座います。
うん。
なんか言うほどにオリジナルって雰囲気では無いものの、まあソコは突っ込まずにスルーするのが平和かなと。
ちなみに辛さの方もウリっぽいのですが、まあ激辛って程ではないので、そこら辺もアラビアータ(略
って事で、気になる味の方ですが、あえて言おう!
「パスタ的に美味しいですと!」
まあ、言うてもパスタも一通り勉強した筆者目線ですと、このくらいなら作れるかな~って思うので、やはり『シャンゴ』らしさって事なら『シャンゴ風』を食べた方が感動すると思います。
もっとも、この『ベスビオ』もリピート率は高いらしいので、地元民的にはコッチなのかも?
そして!
この日は朝から数えて4食目、流石にLサイズでもギリな感じでして、迂闊にLLとかは危険である事を報告したいと思います。
ま、それを言うたらLでも危険ですけれども!
いや、ラーメンと違って平皿と言うかプレートですと、なんか食べてる時もボリューム感が掴みにくい説でして、わりと早い段階で食べても食べても減らない錯覚に陥る説。
この罠に慣れていない人だと、多分に途中で心が折れて撃沈すると思いますね~
ラーメンの丼ですと丼の形状的に、最後の方は減りが早いのですが、プレートの場合は極端に言うとピラミッド状に盛られている為、最初こそ高さはチョット低くなるものの、途中から最後にかけて全然減った風に見えないぞと。
ご馳走様でした!
『ベスビオ Lサイズ』総評
と、言う訳で何気に美味しかった『ベスビオ』でして、これもオススメ出来るかなと。
いや、確かにトマトソースを自分で作れる人ですと、わりと同じ感じの味のパスタは作れると思うので、だったら『シャンゴ風』を食べておくのが正解ですけれども、自分で作れない場合は『ベスビオ』って選択肢も有りかな~って。
逆に言うとトマトベースでシンプルなテイストゆえに、飽きの来ない味とも解釈出来るので、そこら辺がリピート率の高さに繋がっている……みたいな事も予測出来る説。
って事で、まあ『シャンゴ』初見ならば『シャンゴ風』1択ですが、2回目とか3回目なら『ベスビオ』も食べなきゃですんで、どこぞのタイミングで高崎ら辺まで食べに行ってみて下さい。
『シャンゴ 問屋町支店』営業時間
群馬県高崎市下之城町177-9
営業時間 11:00~21:00
定休日 月曜日&第2火曜日
