町田市町田駅『麺ともう逸品 町田食堂』ラーメン&メニュー写真

町田市町田駅『麺ともう逸品 町田食堂』中華そば大盛りサムネイル ラーメン&つけ麺
ラーメン&つけ麺
スポンサーリンク

『中華そば大盛』650円

町田市町田駅『麺ともう逸品 町田食堂』中華そば大盛り1

こんな感じで、どうでしょう?

ん~……大盛り無料な為、ついつい大盛りにしちゃったけれども、やはりスープケチケチ丼ですんで、ちょっとビジュアル的にはバランスが崩れちゃいますね~

町田市町田駅『麺ともう逸品 町田食堂』中華そば大盛り3

いや、最近はこういうスープが少なくて済む”エコ丼”が流行っているけれども、所詮は大盛りを想定してない丼ですんで、麺を増やすとこうなっちゃうぞと。

町田市町田駅『麺ともう逸品 町田食堂』中華そば大盛り2

だが、しかし!

お値段も激安の650円ですんで、まあ別に~って思えるけれども。

一応は書いておきますと、さっきの写真ですと鶏は”名古屋コーチンと比内地鶏”、塩は”ぬちまーす”、小麦粉は”ゆめちから、春よ恋、キタノカオリ”との事です。

筆者もこういう商売は長いので、その謳い文句を100%アッサリ信じちゃう程、甘くはないので話半分くらいに思っているけど。

いや、多分にああやって掲示してしまっている以上、ちゃんと使っていないと”不正競争防止法違反”になる為、そこはちゃんと使っているとは思います。

町田市町田駅『麺ともう逸品 町田食堂』中華そば大盛り5

だが、しかし!

あの写真にある素材が、原材料の全てではない可能性は否定されていない為、スープの寸胴に名古屋コーチンのガラが少量でも入っていれば、法的には逃げられるかもですし、小麦粉に関しても然りですからね?

勿論、この『麺ともう逸品 町田食堂』がって訳ではなく、そういうインチキをやってる飲食店、少なからず存在しているので、食べる側もそれなり疑って食べないと、あっさり騙されちゃうぞ~って。

って事で、気になる味の方ですが、あえて言おう!

町田市町田駅『麺ともう逸品 町田食堂』中華そば大盛り4

「まだプレオープンだからねと!」

ん~……あれだけの素材を使って、この味か~って思うけれども、まあ今の時代にラーメン650円だったら、許せちゃうかも知れない説。

町田市町田駅『麺ともう逸品 町田食堂』中華そば大盛り6

麺も自家製麺らしいのですが、さすがに小麦粉はブレンドしたら、小麦粉の個性もブレンドされちゃう為、食べても良さが分からない(略

ご馳走様でした!

『中華そば大盛』総評

町田市町田駅『麺ともう逸品 町田食堂』卓上調味料

と、言う訳でラーメンとしては、正直言うとイマイチ、イマニ、イマサン、イマヨンくらいですが、値段も安いので、こんなもんかな~って1mmくらい思えちゃう説。

いや、あれだけの素材を使って、ここまでチープな味にするとか、ちょっとラーメン屋さんとしては微妙でして、多分にラーメンは”油そば”とか”台湾まぜそば”みたいな、味(スープ)を誤魔化せる系に絞られる予感しかないぞと。

町田市町田駅『麺ともう逸品 町田食堂』店内写真

まあね~

まだプレオープン期間ですんで、もうチョット気の効いたコメントをしろよって思うでしょうが、正直言うとラーメンのスープや麺が、一瞬で美味くなる訳がないので、店舗を構えたプレオープンで、この程度の味だったら、正式オープンしても(略

そもそも、ちゃんとしたラーメンをあの材料で作ったら、650円じゃ出せないだろ~ってのは、それなり経験のある人なら思っちゃう説でして、これがプレオープン価格なのか、あまり材料を入れないスープなのかは謎ですけれども、どちらにしても(略

『蒙古タンメン中本 町田店』移転&再オープンしたので冷し味噌ラーメン
『蒙古タンメン中本 町田店』ですよ!と、言う訳で旧店舗から引っ越しした『蒙古タンメン中本 町田店』が、どうやらオープンしたみたいなので、そこは食べに行かなきゃかな~って。いや、前の店舗はまあまあ狭いと言うか、細長い感じでして、わりと並ぶのも...

みたいな事を総合すると、当然ながら個人ではなく、それなり資本があるトコロが店舗運営してると思われ、あくまでも予想ですが「製麺機とか残ってんの?じゃあ、ラーメンも出せよ!」って偉い人が言い始めたパターン(略

と、言う訳でラーメンの方は、まだまだまだまだ未熟ですんで、食べるんだったら”台湾まぜそば”系だと思ったけれども、そもそもプレオープン期間ですんで、しばらく様子を見てみたら良いと思いますね~

『麺ともう逸品 町田食堂』営業時間

東京都町田市原町田4-5-21

営業時間 謎

定休日 不明

『麺ともう逸品 町田食堂』Googleマップで表示出来ない

タイトルとURLをコピーしました