『マクドナルド』ストリートファイターコラボのトリチ満喫セット

ハンバーガー&パン

”ストリートファイター”とコラボですよ!

『マクドナルド』ストリートバーガーズメニュー写真1

と、言う訳でなんか『マクドナルド』が、あの伝説的ゲーム”ストリートファイター”とコラボした商品を出したので、そこは一応食べてみようかなと。

ん~……思えば”ストリートファイター”が発売されたのって、めちゃめちゃ昔かもでして、ヤングな世代は知らないと思うのですが?

『マクドナルド』ストリートバーガーズメニュー写真2

とは思ったものの、まあ今でもストリートファイターシリーズは発売されていると言うか、続いているので大丈夫だ、問題ない。

『マクドナルド』のメニュー

『マクドナルド』ストリートバーガーズメニュー写真4

って事で、メニューの方はテキトーで!

『マクドナルド』ストリートバーガーズメニュー写真5

一応、ハンバーガー的にはストリートファイターの”リュウ”をイメージした『焦がしにんにくマヨたまごてりやき』470円、”チュン・リー(春麗)”をイメージした『油淋鶏マヨチキン』470円、”ケン”をイメージした『トリチ』590円の3種類で御座います。

『マクドナルド』ストリートバーガーズメニュー写真6

そして!

なんか他にもモーニングメニューな『ダブチソーセージマフィン』が、コラボメニューには入っている模様。

『マクドナルド』トリチ満喫セット1

もっとも、『ダブルソーセージマフィン』に関しては、キャラが何も割当てられておらず(略

『マクドナルド』トリチ満喫セット2

他にもパッケージがストリートファイター仕様になった、『マックフィズみなぎるエナジー』300円、『マックフロートみなぎるエナジー』380円、『シャカシャカポテト やみつきコンソメ味シーズニング』も、一応はコラボ商品のメニューになっている模様。

『マクドナルド』トリチ満喫セット3

まあ、明らかに『ダブルソーセージマフィン』とか、キャラ設定すら省略しているので、『マクドナルド』のヤル気の無さが(略

『トリチ満喫セット』980円

『マクドナルド』トリチ満喫セット5

こんな感じで、どうでしょう?

ま、今回はハンバーガーを2個食べるのを辞めて、面倒なのでセットメニュー的なコラボ商品をチョイスしてみた次第。

『マクドナルド』トリチ満喫セット6

ちなみに『トリチ満喫セット』はモバイルオーダーと、セルフオーダーからしか注文出来ないので、アナログな人は切り捨てられている模様。

『マクドナルド』トリチ満喫セット17

ん~……ノーマルの『トリチセット』は890円でして、お値段980円ってのは納得出来ないけれども、そこはシャカシャカポテトの分なのかな?

『マクドナルド』トリチ満喫セット18

言うても、シャカシャカポテトは40円なので(略

って言うか、そもそも論で言うと”初代ストリートファイター”には、確か”チュン・リー”は出てなかった記憶ですが?

『マクドナルド』トリチ満喫セット8

そして!

『マクドナルド』は未だに”紙ストロー”みたいな、ゴミを使い続けている説でして、果たしていつまでヤルつもりなんでしょうかね~

勿論、紙ストローを使って飲んじゃうと、この『マックフィズ みなぎるエナジー』の本来の味が分からなくなっちゃうので、当然ながら使わないでゴミ箱行きで御座います。

『マクドナルド』トリチ満喫セット9

って事で、どうでしょうかね~

なんとなく持ち帰りにしたので、重さを測ってみたけれども、『マクドナルド』って『トリチ』(トリプルチーズバーガー)すら、たったの”219g”しか重さが無いっちゅうのは、ショックですな。

『マクドナルド』トリチ満喫セット11

いや、まあ筆者は『バーガーキング』派ですんで、所詮は『マクドナルド』だから、この程度でも納得のショボさですけれども。

ん~……言うたらコレも一応はコラボ商品ですんで、”ケン”をイメージしたってなっているけれども、他のコラボバーガーと違って、完全にノーマルの『トリチ』と同じで、パッケージが違うだけ説。

『マクドナルド』トリチ満喫セット12

ま、他のコラボバーガーも、マクドナルドの既存の組み合わせと言うか、ソースをチョロっと変えただけですんで、まあ別に~って思えちゃうけれども。

『マクドナルド』トリチ満喫セット14

なのに、値段だけはしっかりコラボ価格でボッタクリ価格になるので、あえて『トリチ』をチョイスした訳ですけれども。

って事で、気になる味の方ですが、あえて言おう!

『マクドナルド』トリチ満喫セット13

「ただのトリチですと!」

うん。

知ってて食べているけれども、やっぱ納得出来ないな~って小並感。

ご馳走様でした!

ストリートバーガーズ総評

『マクドナルド』トリチ満喫セット15

と、言う訳で『マクドナルド』のコラボ史上、多分に一番”ヤル気がないコラボ”だったかもでして、いよいよ『マクドナルド』は手抜きを隠さなくなって来たな~って。

つうか、『ダブルソーセージマフィン』に関しては、なんのキャラ設定すらされてないレベルでして、コレをコラボ商品のメニューに入れて売るとか、客をバカにしてるとしか思えない所業。

『マクドナルド』トリチ満喫セット16

そんなの公式サイトのPRで「ベガをイメージしたバーガーです」って一言書くだけの手間ですからね?

それすら省略しちゃうとか、どんだけヤル気がねぇんだよって話でして、ここまで適当に”ストリートファイター”を扱われたら、ゲーマー的には怒り心頭で御座います。

って事で、『マクドナルド』史上最大の手抜きコラボですが、まあ初代ストリートファイターに想い出がある人は、ワンチャン食べてみて下さい。