豚カツ&揚げ物

豚カツ&揚げ物

相模原市相模台『とんかつ春』カキフライ定食どうでしょう?@駐車場あり

カキフライ定食と言えば!そこは相模原市民なら『とんかつ春』でしょ~って感じですので、2023年も食べに行っておこうかなと。いや、やはり牡蠣って季節の食べ物っちゃ食べ物ですんで、一年中食べれる訳では無いですからね~で。わりと相模原って美味しい...
豚カツ&揚げ物

八王子駅『とんかつ ほし野』ダブル豚カツ定食900円は大体、神!

2023年も生き残れ!と、言う訳で色々なモノが値上がりしている感じですが、あえて言おう!「2023年はコスパ重視であると!」まあ、どちらかと言うと安い店ばかり行ってる説ですんで、こういうコスパ云々の方が得意なジャンルで御座います。ってか、わ...
豚カツ&揚げ物

相模原矢部駅『季節料理 つきぢ天辰』かき揚げ天重&ランチメニューなど

『つきぢ天辰』ですよ!と、言う訳で2023年も地元の記事を強化するって事で、それとなく矢部駅ら辺に行ってみた次第。まあね~矢部駅って特に何も無いと言うか、淵野辺駅からも目視出来る距離感ですので、あえて矢部駅ら辺にランチで行くって事は少ないか...
豚カツ&揚げ物

博多『だるまの天ぷら定食 吉塚本店』だるまエビ定食大ごはん@メニュー写真あり

『だるまの天ぷら定食』ですよ!と、言う訳で今回の遠征は今までに行けてなかった店を、地味に回る感じでして『だるまの天ぷら定食』の本店も食べておこうかな~って。いや、この『だるまの天ぷら定食』は大名ら辺にある方の店は食べているのですが、やはり本...
豚カツ&揚げ物

相模原市橋本『博多天ぷら まる』博多天定食を食す!@メニュー写真有り

『博多天ぷら まる』ですよ!と、言う訳で自分的には博多モチベが高まっている訳ですが、あえて言おう!「天婦羅は博多が一番であると!」いや!そこは確かに江戸と言うか東京だろ~って思うかもですが、21世紀な今となっては博多有利で御座います。勿論、...
豚カツ&揚げ物

相模原『とんかつ赤城』海老フライ定食の海老ヂカラよ……@メニュー写真有り

やっぱ『とんかつ赤城』っしょ?と、言う訳で地味に続けている『とんかつ赤城』のメニュー完全制覇でして、いよいよ残りは数品で御座います。まあね~誰も食べないメニューって事は、誰にも需要が無い予感ですので、記事的にもどうかなって1mmくらいは思う...
豚カツ&揚げ物

相模原市原当麻『ラーメン焼肉 味の彩門』エビフライ&唐揚げ定食@オモウマい店

『味の彩門』ですよ!と、言う訳で今回もSEOワードマシマシなタイトルですが、まあココら辺は嘘で無ければなんでも有りですので、そこは入れる方向で御座います。もっとも、流石に”You Tube”の爆盛とかデカ盛りってタイトル、ほとんどが”ただの...
豚カツ&揚げ物

大井町『ブルドック』メンチカツ&エビフライ定食的日替わりランチを食す!

ブルドッグではなく『ブルドック』ですよ!と、言う訳でカメラの修理に品川ら辺まで行くのなら、そこは大井町駅で一回降りてランチをエンジョイしたい俺がいる。いや、品川駅ら辺よりもコッチの方が、確実に筆者向きの飲食店が多いですからね~ってか、今の時...
豚カツ&揚げ物

相模原『とんかつ春』チキンかつ定食にカキフライをトッピングしてみた

牡蠣フライ解禁!と、言う訳ですでに2022年秋の『とんかつ春』の『カキフライ定食』は実食済みですが、あえて言おう!「まだだ、まだ終わらんよと!」1回食べたくらいでは沸き上がる”カキフライモチベ”を鎮める事は出来ないので、そこは再び食べに行く...
豚カツ&揚げ物

高松市『多賀町の食堂スマイリー』のエビフライ定食は日本一ィィィイイイ!

うどんの記事じゃ盛り上がらない説と、言う訳で香川県の高松市に来ている訳ですが、案の定と言うか予想通りと言うか、讃岐うどんの記事では盛り上がらない説で御座います。うん。まあ、そうでしょうね~みたいな小並感ですが、このままでは大きな赤字が残るだ...
豚カツ&揚げ物

相模原市原当麻駅『キリン食堂』一番高いカツライスをオーダーしてみた結果

『キリン食堂』ですよ!と、言う訳で久しぶりに相模原市の原当麻駅ら辺にある『キリン食堂』に行ってみた次第。まあ、わりと当サイト設立当初と言うか、多分に20017年頃にも行ってたし、その後もちょこちょこ記事化しているのですが、あえて言おう!「残...
豚カツ&揚げ物

平塚市『とんかつ いちかわ』ランチカツ定食(780円)の豚カツヂカラよ……

それとなく平塚ですよ!いや、わりと平塚駅周辺には美味しい店が沢山あるので、当サイト的にはマークしているのですが、そこら辺は視聴率とか広告収入とか予算感の問題でして、何はともあれ広告をで御座います。平塚駅ってバイクで行くと駐輪場で難儀するし、...