それとなく『フードワン』ですよ!
と、言う訳で出張中でネタも切れたし、記事を書く時間も無いので、そこは仕込んでおいた弁当の記事で、お茶を濁すパターンで御座います。
ん~……まあ、今現在は長野県に居るのですが、今回はちょっとウロウロ出来たので、なんとなく長野県の良さがジワジワ出て来た気がすますね~

みたいな事を考えると、やはり食べ歩きにおいて”遠征”ってのは大事な事な気がするので、何かしらを計画したいな~みたいな小並感。
『子亀監修ざるうどん(ごまだれ)』376円
と、言う訳で『フードワン』を徘徊してたら、気になる弁当を発見したので、そこは食べてみるでしょ~
いや、まさが埼玉県加須市の名店、『子亀』が監修している”うどん”が、『フードワン』に売ってるとか、かなりの奇跡ですからね?
ま、たまに謎の弁当と言うか、有名店とコラボした商品が、しれっと置いてあるので『フードワン』も侮れないぞと。
中身の方は、こんな感じ~
”うどん”をほぐす為の、水まで付いているのは気が効いてますな!
いざ実食!
って事で、どうでしょうかね~
まあ、さすがに見た目だけでは『子亀』っぽさまでは、伝わらない気がするけれども大丈夫だ、問題ない。
いや、うどんって食べ物ですんで、ラーメンほどの個性を出すのは無理と思われ、まあまあ大体ソレっぽく、美味しい感じになっていれば文句無しだぞと。
と、言うかコンビニでコレ系を買うと、絶対に500円超えだし、有名店とのコラボだったら、600円超えも有りえますからね?
そう考えると”376円”って値段で食べれるのは、ほぼほぼ神だと思います。
ん~……ボリューム的にも普通に1人前は有りそうですし、特に気になるネガティブな要素は、何も見当たらないような?
って事で、気になる味の方ですが、あえて言おう!
「普通に美味しいですと!」
『子亀』っぽいかと聞かれたら、そこはどうでしょうって感じですが、うどん的に美味しいので、値段も考慮したら買う一択かなと。
ご馳走様でした!
『子亀監修ざるうどん(ごまだれ)』総評
と、言う訳で普通に美味しかった『子亀監修ざるうどん(ごまだれ)』でして、これはリピートも有りかなと思った次第。
だが、しかし!
『フードワン』ってこんな感じで、まさかの名店とコラボした麺類を稀に発売するのですが、すぐに終売となっちゃうんですよね~

この『子亀監修ざるうどん(ごまだれ)』に関しては、もう永遠の定番で良いとすら思うけれども。
そんな感じの『子亀監修ざるうどん(ごまだれ)』でして、埼玉県人なら必食ですんで、是非みなさんも食べてみて下さい。