『山賊焼みそラーメン大盛り』1350円?
こんな感じで、どうでしょう?
ほほう……思ってたよりもデカ盛りな感じでして、なんとなくノリで大盛りにしてみたけれども、軽く墓穴を掘ったパターンで御座います。
いや、レンゲがなまらデカいので、あまりデカ盛りに見えないかもですが、後ろのコップと比べると、なかなかのサイズ感だって事が分かるかなと。
ちなみに『山賊焼みそラーメン』は1250円なのですが、大盛りにしたので多分にプラス100円って感じだったと記憶しております。
まあ、初見の人がコレの大盛りは無謀ですんで、あまり大盛りをオーダーする人は居ないとは思うけれども。
そして!
これの何処が長野県なんだよって思う人も多いかもですが、あえて言おう!
「山賊焼きは長野県民の魂ですと!」
うん。
山賊焼きと鶏の唐揚げの差が分からないけれども、一般的には片栗粉を使うらしいので、どちらかと言うと鶏の竜田揚げ(略
さらに!
お値段はチョット高いけれども、やはり信州と言えば味噌なので、そこはリスペクトって意味も含めて味噌ラーメンベースをチョイスで御座います。
ってか、なんのかんのと仕事で長野県にも、ちょいちょい来ているけれども、思えば味噌ラーメンはどの店もなかなか美味しいかもでして、やっぱ信州味噌は偉大だな~って。
みたいな感じでして、それなり長野県の名物を抑えた『山賊焼みそラーメン』でして、別にウケ狙いのギャグメニューって訳ではないぞと。
って事で、気になる味の方ですが、あえて言おう!
「思ってたよりも遥かに美味しいと!」
うん。
まあ、思ってたよりもって時点で相当に失礼ですが、クセの強い店の外観からは予想出来ないガチのラーメンでして、これは普通にラーメンとしてオススメ出来るぞ~って。
勿論、大盛りだと麺量もあるし何せ鶏の竜田揚げ、もとい”山賊焼き”も食べれるので、コレなら厳しい松本の冬も、カロリー的には乗り切れる予感で御座います。
ご馳走様でした!
『山賊焼みそラーメン大盛り』総評
と、言う訳で食べて良かった『信州食堂 若大将』でして、勇気を出して食べてみるもんだな~って思った次第。
いや、何気に松本駅周辺って今風なオシャレ店も多いので、かなりクセを感じる『信州食堂 若大将』を選ぶのは、なかなかマニアックと思われ、普通の観光客にはハードルが高いかも?
みたいな店にスポットライトを当てるのも、まあ当サイトの使命かな~とは思っているけれども。

いわゆる”松本駅グルメベスト22!”みたいなパターンって、わりと多いと思うけれども、もうベスト22な時点で全然絞れてないし、ほとんどネットで拾った記事やSNSからの引用、もしくは盗用で構成していて、大抵は自分じゃ食べてないどころか、なんなら松本市にも行ってないパターンまで有りますからね?
そういうゴミみたいな記事を、最近はAIが拾って長野県の間違ったグルメを、しれっとさも事実のようにAIが世界中の人々に答えるってのは、マジで恐ろしい時代だな~って。
恐らく今の検索ボットやAIは、あくまでも記事やサイトのアクセス数をベースにピックアップしてると思われ、その記事を書いてる人が実際に自分で料理を食べているかとかは、1mmも考慮しないまま、適当に答えを出している説まで有りますからね~
って事で、この『信州食堂 若大将』に行けば、一度の食事で長野県の名物を2種類アンロック出来るので、是非みなさんも食べに行ってみて下さい。
『信州食堂 若大将』営業時間
長野県松本市中央1-4-3
営業時間 11:00~14:00 18:00~00:30
定休日 水曜日&日曜日