『やきめし定食』1122円
こんな感じで、どうでしょう?
ん~……この内容で1122円か~ってのが正直な感想でして、やっぱ単品にして千円以内に収めれば良かったな~って小並感。
言うても、記事的に被っちゃうので、ビジュアルを変える為にも、こうして無駄に散財してる訳ですが。
ちなみに『京都背脂醤油ラーメン』は825円で、『焼きめし定食』は297円なので……合計で1122円って感じかな?
ま、今の時代は町中華の”半チャンラーメン”みたいな、ラーメンと半チャーハンのセットすら、余裕で千円超えて来るので、この値段も普通っちゃ普通なのかもですが。
だが、しかし!
個人的には、まだまだランチは千円以内で済ませたいので、こうしてアレコレ探してる訳で御座います。
ん~……そう言えば『ラーメン魁力屋 相模原緑が丘店』だけの特色かもですが、なんか店員の掛け声が賑やかになったと言うか、某『町田商店』ばりに煩くなったかもですね~
そこも人によりけり、煩い方が活気があるみたいで好きって人も居るし、単純にウルセーわって人も居るので、どっちがラーメン屋さんの接客的に正解なのかは謎で御座います。
あくまでも個人的にですが、声を発したトコロでラーメンは1mmも美味しくはならないので、喋らないほうが唾も飛ばないで済む訳でして、ある程度は静かな店の方が良いかな~って。
もっとも、科学的にはラーメンの表面にウイルスを付着させたとて、食べればそのままラーメンと一緒に胃袋に流れて胃液で消化されてしまう為、ほとんど喉や呼吸器官にウイルスが残留する事はないので、ウイルスに感染した人の唾がラーメンに入ったから、感染するって考えはナンセンスで御座います。
つまり、散々やってた”感染症対策”はほとんど無駄(略
まあ、しかし。
この『ラーメン魁力屋 相模原緑が丘店』のわりと近くに、何気に『来来亭 下溝店』もあったりして、ラーメンの雰囲気的にも被ってるかも?
『来来亭』の方は”京都風醤油味の鶏ガラスープ”との事でして、チャーハンとかとのセットメニューにチカラを入れてるのも同じですし?
ま、個人的にはどちらもそこまで美味しいと思っていないので、食べ比べるって気持ちはゼロだけれども、京都っぽいラーメンが好きな人には面白いかもですね~
そもそも、個人的には京都のラーメン(略
って事で、気になる味の方ですが、あえて言おう!
「魁力屋のラーメンですと!」
ま、そこはチェーン店ですんで想定の範囲内、店でスープを炊いてる訳でもなく、タレもレシピは決まっているので、どの『ラーメン魁力屋』も味は一緒で御座います。
しいて言うなら、当たり前の話ですけれども、丼もスプーンも綺麗ですんで、どうせ『魁力屋』で食べるんだったら、この『ラーメン魁力屋 相模原緑が丘店』かな~って。
チャーハン、もとい”焼きめし”の方は、ちょっと塩にムラがあったので、修行不足と言うか、まだまだ熟練の域には達してないなと思ったけれども、そこは時間が解決してくれるかなと。
ご馳走様でした!
『やきめし定食』総評
と、言う訳で久し振りに『ラーメン魁力屋』のラーメンを食べたけれども、まあ普通かな~って。
うん。
普通レベルの美味しさだった別にいいじゃんって話ですけれども、ラーメンの場合は、すでに「とりあえずラーメン食べに行く?」って値段ではなくなって来ている為、あえて『ラーメン魁力屋』を選ぶかどうか?
筆者の場合、バイクや自転車移動ですんで、チェーン店の大きな駐車場とか、1mmもメリットにはならない説でして、そうなると値段と味で他の選択肢(略
なんなら、わりと近くに『若竹』(略

って事で、とりあえず16号店の駐車待ち渋滞が1mmでも緩和されるなら、この『ラーメン魁力屋 相模原緑が丘店』のオープンは大歓迎って感じですんで、気になる人は行ってみて下さい。
『ラーメン魁力屋 相模原緑が丘店』営業時間
神奈川県相模原市中央区緑が丘1-46-23
営業時間 11:00~24:00
定休日 無休