7月は値上げのタイミング!
と、言う訳で気が付けば2024年も半年が過ぎて、すでに7月で御座います。
ん~……やはり予想通りに7月は値上げか~って小並感でして、全てはロシアが元凶かなと。
ま、この7月に値上げするのは、やはり物価も下がらない感じだし、電気料金の補助が無くなるタイミングですんで、そこら辺が大きいと思われます。
これからガンガンにエアコンも稼働する時期ですし?
そんなこんなで、今の『ラーメン豚山 町田店』の値段は、どんなもんかな~と思ったので、調べに行ってみた次第。
うん。
自分的には前回の記事で、もう『ラーメン豚山』は卒業する予定だったのですが、今現在の視聴率を考えると、何はともあれ数字を獲らないとですんで、何はともあれ広告を(略
『ラーメン豚山 町田店』のメニュー
って事で、今現在の券売機で御座います。
7月1日から値上げしたので、まさに最新の情報となりますね~
ん~……ラーメン類は50円の値上げでして、まあ『ラーメン豚山 町田店』も安いって感覚では無くなったかな?
あとはやはり豚肉の値段がエゲツないので、『豚1枚』が80円から100円になったぞと。
そこら辺も想定の範囲内でして、この夏には全てのラーメン屋さんで、チャーシューメンは値上がりすると思いますよ?
まあ、値上げ値上げで塩っぱい話ばかりですが、こればっかりは仕方ないぞと。
消費者サイドとしては納得して払うか、納得出来ないなら食べない、もしくは行く回数を減らすって選択肢になると思うけれども。
卓上調味料は、こんな感じ~
わりと整理整頓されていて、こういうスタイルは他の店も真似するべきかなと。
『小ラーメン』950円
こんな感じで、どうでしょう?
ん~……まあまあ大体、こんな雰囲気だった記憶でして、ほぼほぼ異常ナシって感じかな?
若干、豚は薄くなってるかもですが、これは他の店も同じですんで、そういう時代かなと。
ちなみにコールの方は「ニンニクで!」って感じでして、そこら辺もいつも通りで御座います。
本当はアブラもコールしたいのですが、マジで体調の方もギリギリですんで、余分な脂質は控える方向。
うん。
脂質を控えなきゃなのに、G系な『ラーメン豚山 町田店』で『小ラーメン』を食べなきゃならないとか、マジに職業として命賭けてるんで、何はともあれ広告を(略
なので、ヤサイの方も何も言わなければ、写真くらいのボリュームで出されると思います。
ちなみに『ラーメン豚山』はヤサイのボリュームも明記してあって、標準は300g、ヤサイコールで450g、ヤサイマシマシで600gな模様。
さてさて。
そんなこんなで久し振りの『小ラーメン』ですけれども、どうでしょうかね~
ちなみに『ラーメン豚山』は小で250g、ミニで125g、大で375gですんで、わりとG系にしては麺量も少な目で御座います。
まあね~
麺量ガッツリ逝きたい時は、普通に『麺屋 歩夢』に行けば良いだけですんで、そこら辺は”使い分け”だと思いますよ?
そもそもラーメンって豚カツと違って、店によりけり味やボリューム、値段が全然違う食べ物ですんで、自分の中で色々な選択肢(店)をキープしつつ、気分でチョイスする人が多いと思われ、引き出しの多さがラーメンの良さですからね~
って事で、気になる味の方ですが、あえて言おう!
「味の方は変化なしと!」
まあ、安定の味と言えば安定の味でして、G系チェーン店の中では美味しい方なんじゃなかろうか?
麺の方は、わりと硬めに茹でている雰囲気でして、そこら辺も良いですね~
なんのかんのと町田駅周辺の中では、確実に人気がある店ですんで、それなりの実力だと思います。
ご馳走様でした!
『小ラーメン』総評
と、言う訳で7月1日から値上げした『ラーメン豚山 町田店』ですが、ラーメンのクオリティーは変わって無かったので、そこら辺は安心して良いと思います。
なんか店員さんも、大体は昼だと同じメンバーな予感でして、オペレーションとかも安定してるのはナイスかな~って。
一応は『ラーメン豚山』の1号店、この町田店から始まった説ですし、そもそも町田駅ら辺は『町田商店』系列の聖地と言うか本拠地でもあるので、それなり気合いが入っているのかなと。
そんな感じで価格改定のあった『ラーメン豚山 町田店』ですが、ラーメンのクオリティーは変わらなかったので、『ラーメン豚山』が好きな人は食べに行ってみて下さい。
『ラーメン豚山 町田店』営業時間
東京都町田市原町田6-20-3 あさのビル1F
営業時間 11:00~24:00
定休日 無休