町田駅『ラーメンつづき』がオープンしたのでド乳化濃厚豚骨ラーメン並

町田駅『ラーメンつづき』がオープンしたのでド乳化濃厚豚骨ラーメン並

『ラーメンつづき』ですよ!

町田市町田駅『ラーメンつづき』外観写真

と、言う訳で本当は土曜日に新規オープンだった感じの、『ラーメンつづき』ですけれども、あえて言おう!

「まだ慌てるような時間じゃあないと!」

いや、厳密には”個人の特定を促す迷惑行為”みたいな妨害行動があった為、マッハで記事化出来なかった説。

一応は警告しておきますが、そういう輩が上記みたいに1mmでも法の一線を超えたら気分次第で訴訟して、勤め先の給料を差し押さえるトコロまでは100%キッチリやるので、アンチ行為は個人の自由だけれども、気を付けないと困った事になるぞ~って。

(全部スクショは保存済み)

町田市町田駅『ラーメンつづき』営業時間

多分に某掲示板とかの延長線、”お遊び感覚”でやってると思われ、チラシの裏なら何を書くのも自由ですが、昨今はSNSもコンプライアンスに厳しい時代ですんで、一昔前のノリで中傷してると、わりとあっさり裁判で負けるんで、そういう時代である事を理解しないとですよね~

基本、こういうのは訴えても金銭的には損をする確立が高いので誰もやらないけれども、あまりにもムカついたなら100万円くらい捨てる覚悟で弁護士に依頼するし、一度弁護士に金を払ったら、途中で止める事は絶対にないので覚悟しておけよと。

相模原市橋本『自家製麺 二丁目ラーメン』豚骨ラーメン炙り豚を食す!

と、言う訳で読者のみなさま方には多大な迷惑をかけましたが、まあ今後も似たような事があったら”訴訟クラウドファンディング”なりを一応やるので、「アンチ、クソむかつくわ~!」って思ったら、募金してみて下さい。

勿論、そうならない事が全ての人にとって良き事ですんで、SNSを使う時は気を付けないとかな~って。

『新京 名駅西口店』ジャンボベトコンラーメンのデカ盛り感よ@名古屋

と、言う訳で話を『ラーメンつづき』に戻しますと、元々は名古屋で開業したG系な感じの店でして、町田は2号店になるのかな?

一応は並び方を書いておきますと、店の前に4名(隣の店の前には並ばないように)、後は道路を挟んで反対側に並ぶ感じで御座います。

特に何も書いてないけれども、今のトコロは食券先買い方式っぽい雰囲気ですかね~

『ラーメンつづき』のメニュー

町田市町田駅『ラーメンつづき』券売機メニュー1

と、言う訳で券売機の方はこんな感じ~

ん~……一番ベーシックな『ラーメン並』で990円なので、安くは無いけれども、今のタイミングで新規にG系の店を出すんだったら……こんなもんかな?

町田市町田駅『ラーメンつづき』券売機メニュー2

いや、券売機の値段を見れば分かりますが、何せ『豚まし(バラ)』1枚200円ですんで。

そのくらい豚肉の値段が上がっている事は、食べる側も知っておかないとでしょ!

とは言え、町田駅ら辺でG系言うたら、ライバルは単純に『町田商店』系列な『ラーメン豚山』ですんで、どうでしょうかね~

町田市町田駅『ラーメンつづき』券売機メニュー3

勿論、個人的には『ラーメン豚山』は全然響かないけれども、やはり行列感を見た場合、客観的に考察したら人気があるのは認めるトコロですんで。

『ラーメン並』990円

町田市町田駅『ラーメンつづき』ド乳化濃厚豚骨ラーメン並1

こんな感じで、どうでしょう?

ん~……まあ、G系としては迫力に欠けるけれども、並サイズでヤサイも増していないので、こんなもんっちゃこんなもんかな?

ちなみにコールは安定の「ニンニクで!」って感じでして、ほぼデフォルトなビジュアルで御座います。

町田市町田駅『ラーメンつづき』無料トッピング(コール)

ま、この『ラーメンつづき』は親切にシステムが書いてあるので、これを読んでおけば大丈夫かなと。

町田市町田駅『ラーメンつづき』ド乳化濃厚豚骨ラーメン並2

さてさて。

そんなこんなで『ラーメンつづき』の『ラーメン並』ですけれども、どんなもんでしょうか?

一応、麺量はこんな感じで書いてあったので、この並だと茹で前200gですかね~

200gでピンと来ない人の為に補足しておきますと、普通のラーメンは大体150g前後ですんで、ちょっと多いかなって印象だと思います。

町田市町田駅『ラーメンつづき』麺量

もっともG系(ガッツリ系)の世界線ですと、200gは少な目でして、なんならミニラーメンが200gくらいの界隈だぞと。

なので、まあ『ラーメンつづき』でしたら、いきなり並をオーダーしても大丈夫と思われ、あまりG系のボリューム感を意識しなくても平気かな~って。

まあ、ガッツリ逝きたい人は特大(400g)ってのがあるし、ヤサイも増せるので大丈夫だ、問題ない。

町田市町田駅『ラーメンつづき』ド乳化濃厚豚骨ラーメン並4

うん。

ヤサイはマシまでなのか、マシマシまでなのかは謎だけれども。

一応、マシマシのコールをした人も散見されますが、やはりG系の店は人(食べる側)によりけり、マシとマシマシの差が曖昧なので。

ま、正直言うたらヤサイのマシマシする人、大半は「ヤサイマシマシで!」って言ってみたいだけ説ですんで、マシより1mmでも盛っておけば良いのかなと。

いや、本当に勝手な偏見ですが、今までそれなりの”マシマシ残し野郎”を見学させて頂いた結果、あの人達は本当にヤサイを沢山食べたい訳では無く、ただ単にマシマシって言ってみたかっただけ(略

町田市町田駅『ラーメンつづき』ド乳化濃厚豚骨ラーメン並3

本当にヤサイもガツガツ食べる人なら、店の人もそのうち顔を覚えて、そこそこオートで盛られるのがG系の世界ですんで、そういうモノと思って行くのが正解だぞと。

マシマシって言うたら、みんながみんな同じ量が盛られると思ってるなら、完全な勘違いですからね?

とは言え、多分に『ラーメンつづき』は、そこまでハードコアなG系じゃないので、どうなって行くんでしょうかね~

って事で、気になる味の方ですが、あえて言おう!

町田市町田駅『ラーメンつづき』ド乳化濃厚豚骨ラーメン並5

「確かにスープはド乳化ですと!」

まあ、自分で”ド乳化”と言うだけの事はあるな~って感じでして、なかなかイイ感じなんじゃないでしょうか?

町田市町田駅『ラーメンつづき』ド乳化濃厚豚骨ラーメン並6

麺の方は「”きしめん”みたいな平打麺!」と言われてますが、大体はそんな感じかなと。

町田市町田駅『ラーメンつづき』ド乳化濃厚豚骨ラーメン並7

なので茹で時間もわりと短いし、並だとミニくらいのボリュームなので、G系にしては回転も早くなるかもですね~

ご馳走様でした!

『ラーメン並』総評

町田市町田駅『ラーメンつづき』卓上調味料

と、言う訳で結果を言うと思ってたよか美味しかった『ラーメンつづき』で御座います。

いや、スープは確かにド乳化で美味しいし、麺も個性的っちゃ個性的だぞと。

うん。

そこは間違いなくメチャメチャ個性的なんですけれども、淵野辺に住まう民ですと『きじとら』って先駆者が存在してるので、「きしめんみたい!」って言われても、フーンくらいの小並感。

町田市町田駅『ラーメンつづき』店内写真

ま、ラーメンですので店それぞれの個性がある為、他店と比べる事に意味は無い……とは思うものの、じゃあ貴方は食べに行く時、他の店と比べないんですかって言うたら全ての人が100%、何処かしらのラーメン屋さんと比べているので、そこら辺でどうかな~って。

例えば冒頭でも書いた通り、やはりヤングな人達は100%『ラーメン豚山』と比較すると思われ、『小ラーメン』の”麺250gで豚2枚の900円”と比べちゃうと……分が悪いかも?

『ラーメン豚山』デカ盛り巨大すり鉢!味噌山大ぶた麺増し✕2爆盛爆食

いや、そこはスープとかの濃度や味が全然違うので、そんな単純な数字だけの比較をしても無意味だとは書いてる筆者も思うけれども、ラオタ以外の一般ピープルは、そのくらいのライトなフィーリングでラーメンを選んで食べているので、その現実からは逃げられないぞと。

とは言え、やはりスープの方向性って事では、完全にリードしているので、違いが分かる玄人ならば『ラーメンつづき』を選択するけれども。

そもそも論で言いますと、すでに『ラーメン二郎』をパクったインスパイア系は熟成期を過ぎていて、今は『ラーメン二郎』より美味しいラーメンを模索中ですんで、昔みたいに見た目がソレっぽければ、それなり売れちゃう……って事は無くなったぞと。

相模原市『麺屋 歩夢(あゆむ)』2024年の小ラーメンですよ!

なので、あえて『ラーメン二郎』みたいな非乳化では無く、ガッツリと乳化させたG系な店の存在が大きい説でして、もはや”ラーメン二郎インスパイア”みたいな感じで、ただただ『ラーメン二郎』を模倣する時代は、とっくに終わってるんですよね~

と、思っているのは全国区では一部の人達だけ、いわば『ラーメン二郎』が周囲に沢山あって、かつレベルの高いG系の店が乱立する地区のみの話でして、実はまだまだ地方だとG系は『ラーメン二郎』の呪縛から逃げられていない説。

ついでに書いておきますと、やはり相模原ら辺はG系でレベルが高い店もあるし、まさかの平打ち麺なG系の店すら存在してて、かつ豚骨って意味では”ガチ炊きド豚骨”みたいな本物のガチ勢な店があるんで、名古屋とは状況が全然違う為、固定客が付くまでは大変かな~って。

って事で、それなり行列も落ち着いた感のある『ラーメンつづき』ですんで、是非みなさんも食べに行ってみて下さい。

『ラーメンつづき町田店』営業時間

東京都町田市原町田4-1-1

営業時間 11:30~14:30 17:00~21:30

(6月14日までは昼営業のみ)

定休日 水曜日

『ラーメンつづき』Googleマップで表示

『ラーメン二郎 相模大野店(スモジ)』写真撮影禁止でもラーメン食べる

町田カテゴリの最新記事