今年の夏は”冷やしラーメン”ですよ!
と、言う訳でなんか2025年は、やたらと各コンビにが”冷やしラーメン”にチカラを入れているかもでして、何気に色々な種類が発売されてるな~って。
いや、去年もそれなり出てたけれども、それを上回る商品数と思われ、確実にチカラを入れている注目商品だと思います。

まあね~
視聴率の良いラーメンの記事ですら、冷やしになった途端に誰も見ないレベルになるので、どうなのかな~とは思うけれども、個人的には猫舌ゆえに、冷やしラーメンは大好きだぞと。
『麺屋一燈監修 二ボコン 煮干し(略』697円
って事で、どうでしょうかね~
正式名称は『麺屋一燈監修 二ボコン 煮干しと昆布の冷しラーメン(塩)』との事でして、あっさり食べれる感じかな?
わりと『麺屋 一燈』は『ローソン』とコラボしているので、今年も発売しましたね~って印象はあるぞと。
ちなみに7月の『ローソン』は、この”二ボコン”的な冷やしラーメンを、全国区で発売する感じでして、全国で売られるのは『麺処 ほん田』監修、関東地方と九州は『麺屋 一燈』監修となります。

うん。
関東から九州まで一気に飛んだ感はあるけれども、なんで一緒にしたのか小一時間(略
ちなみに気になるカロリーの方ですが、ズバリ”315kcal”と驚異的なローカロリーでして、コレならダイエット中でも食べれる予感!
中身の方は、こんな感じ~
結構、具沢山な感じでして、彩りも良さげですんで、もしかしたら女子層にも人気が出るかもですね!
ま、別に男子も映えるに越した事はないので、コンビニ弁当と言えども彩りは大事かなと。
麺の方は、まあまあな太麺ですが、細麺だと絡んでほぐしにくい為、ゆえに細麺ではなく太麺になった説。
もっとも、最近のコンビニ弁当の麺は、そこら辺も改良されているので、昔みたいに麺がくっつきまくるって事態には、滅多にならないと思うけれども、どうなんでしょうかね~
いざ実食!
整いました。
嘘です。
まだスープを入れていないので、具材を乗せただけですけれども。
一応は書いておきますと、チマチマと具材がセパレートになっていたので、盛り付けるのが面倒だな~って思ったので、謎のレモンジュレみたいなアイテム以外は、ひっくり返してブチ撒けたのですが、まあまあソレっぽくなった説。
ですんで、実際にみなさんが食べる時も、一気に具材の中皿をひっくり返しても大丈夫かなと。
言うても、とびきり不器用な人はやらかすので、そういう自覚がある人は、丁寧に箸で具材を移したら良いと思います。
さてさて。
とりあえずレモンジュレっぽい何かが気になるけれども、まずは公式サイトのPRを引用しておきますかね~
東京の人気店「麺処ほん田」店主考案の煮干しと昆布の旨味をきかせたメニュー「ニボコン(冷しラーメン)」と合わせました。
との事です。
うん。
コレ絶対に担当者がやらかしたパターンでして、全国区向けの『麺処ほん田』バージョンの文章を、間違えて貼っちゃったパターンと思われ、超絶厳重注意案件で御座います。
もしもPR会社の仕事でしたら、とりあえず課長が行って土下座(略
って事で、気になる味の方ですが、あえて言おう!
「冷やしラーメン的に美味しいですと!」
ま、やはり麺がイマイチと言うか、コンビニ弁当ですんで限界はあるけれども、スープとかのテイストは良好でして、煮干しのエグさはほぼゼロですんで、誰にでも食べやすいかな~って。
なんなら、麺じゃなくて米を入れても、普通に美味しく食べれそう(略
ご馳走様でした!
『麺屋一燈監修 二ボコン 煮干し(略』総評
と、言う訳で今回の”二ボコン”シリーズは、なかなかオススメ出来そうでして、今年の夏は『ローソン』に期待しても良いんじゃなかろうか?
いや、なんか最近はコンビニ弁当でも、やたらと『ローソン』の記事ばかりですが、別に案件でやってる訳ではなく、単純に人々が興味を示しそうな商品をピックアップしたら、『ローソン』が多くなっちゃった説で御座います。
そんな感じで、謎にローカロリーかつ美味しい『麺屋一燈監修 二ボコン 煮干し(略』ですんで、是非みなさんも食べてみて下さい。