やっぱ『ローソン』のターンでしょ~

と、言う訳で『ローソン』の大人気イベント”盛りすぎチャレンジ”開催中でして、もはやこの期間はコンビニ弁当的に、『ローソン』1択で御座います。
一応は書いておきますと『ローソンストア100』でも、増量イベントをやっているので、そっちも忘れちゃダメだぞ~って
『盛りすぎ!ナポリタン』697円

って事で、どうでしょうかね~
わりと”盛りすぎチャレンジ”は全体的にイイ感じですけれども、多分に一番”お得感”があるのは、この『盛りすぎ!ナポリタン』だと思いますね~

何せ他のアイテムの場合、ハムだけ50%増量とかなので、全体的なボリュームは、そこまで増えてないパターンも少なくないけれども。

だが、しかし!
この『盛りすぎ!ナポリタン』の場合、値段そのままで麺(パスタ)の重量が50%増量されているので、手に持った瞬間にボリューム感が伝わるぞと。

ちなみに気になるカロリーの方ですが、ズバリ”1100kcal”でして、某『セブンイレブン』の某コラボと比べても、なかなか良い線行ってると思います。

重さの方も”746g”でして、コンビニ弁当としては重量級ですね~
いざ実食!

整いました。
いつもパスタ系は電子レンジで適当に、3分くらい温める派ですが、コイツは4分でもチョット足りなくて、最終的には5分間温めてみた次第。

まあね~
麺量が50%増えたって事は、元から具が少ないコンビニ弁当のナポリタンですんで、単純に総重量が50%増しと言うても過言ではない為、電子レンジの加熱時間も50%は増やさないとでしょ~

まあ、しかし。
50%増量で喜んではいるけれども、冷静に考えて見たら写真通りの具しか入っていないので、ほとんどケチャップとパスタだけと思ったら、コスパが高いとは言い難い説。

いや、これっぽっちのベーコンとか、どう見ても原価的に10円以下と思われ、タマネギの方なんか5円以下、謎の卵っぽいアイテムも高くは無いので、ぶっちゃけ具材だけなら50円の価値も無いと思います。

とは言え?
コンビニ弁当のパスタって、どれもこんな感じですんで、そもそも論で言えばコンビニで買い物をしてる時点で、定価販売のタバコとかを除けば、弁当を買おうがパンを買おうが、コスパ的には悪い訳ですが。

ま、そこはタイムパフォーマンス的なタイパで言うたら、近隣に存在するコンビニはタイパが高いんでしょうけれども。

うん。
タイパを語るんだったら、それなりの時給と言うか、収入が無いとでして、貧乏人は原価をかけずに手間をかけるのが正解だと思うけれども。
って事で、気になる味の方ですが、あえて言おう!

「そろそろ終売ですと!」
多分にそろそろ、第二弾の”焼そば”に切り替わるとは思うけれども大丈夫だ、問題ない。
ご馳走様でした!
『盛りすぎ!ナポリタン』総評

と、言う訳で買えたら嬉しい『盛りすぎ!ナポリタン』って事で、宜しいんじゃないでしょうかね~

一応は書いておきますと、前回2025年6月のイベントの時は、お値段646円で重さは752gだったので、微妙に値段が上がって、微妙にボリュームは減っていたけれども、それがコンビニのリアルですんで、どこのコンビニも同じ風にステルス値上げしてる説。
ま、コンビニ弁当の場合は、結局のトコロは利便性重視ですんで、細けぇ事はいいんだよってなるのかもですが、どうなんでしょうかね~

いや、そんな感じでチョットづつ値上げして、チョットづつ中身を減らしていたら、何時の日にか値段千円超えで中身は今の半分とかになっちゃうので、どこかで歯止めを効かせないとですよ?
って事で、多分に来週くらいまで開催してる『ローソン』の”盛りすぎチャレンジ”ですんで、是非みなさんも『ローソン』に行ってみて下さい。
