好きです!佐野ラーメン!
と、言う訳で今年は何処にも遠征してないな~と思ったものの、地味に出張(アルバイト)の隙間で食べ歩いてたかもでして、やっぱ佐野ラーメンは美味しいな~って思った年で御座います。
そして!
これまた出張(アルバイト)で、栃木県小山市に良く行くので、スキマ時間で『佐野ラーメン はなぶさ』に行ってみた次第。

佐野ラーメン『田村屋』ワンタンメン&メニュー写真&営業時間
佐野ラーメンのターン!と、言う訳で佐野でワンナイトな感じですんで、そこはイケるトコロまで、しっかり逝っておくパターンで御座います。いや、本当にただの趣味だったら、ココまでやりませんからね?仕事だから限界を超えて攻めれる説でして、遊びだったら...
ま、何気に小山市ら辺にも”佐野ラーメン”の店は、ちらほら存在するし、そもそも佐野市からもわりと近いので、佐野ラーメンには馴染みがある土地柄かなと。
ちなみにココら辺のラーメン屋さん、やはり駐車場は広いかもでして、そういう意味でも都内よりも恵まれているな~って。
『佐野ラーメン はなぶさ』のメニュー
って事で、メニューの方はこんな感じ~
何年か前に『佐野ラーメン はなぶさ』で食べて、しっかり記事化してあるけれども、やはりその頃と比べると値段も上がってるなと。
ま、そこら辺は当たり前ですし、なんのかんのと神奈川県よか安いので、やっぱラーメンには恵まれている土地だと思います。
しかも!
何気に中盛り(1.5玉)まで同一料金ですんで、そこら辺もナイスだな~って。
やはりラーメンが盛んな地域って、どんだけ地元民がラーメンを普段から食べるかって事に、全てがある説でして、お店だけが単体でズバ抜けて美味しいとかでは、なかなか根付かない説。
なので、やはりラーメンの値段も、普段使い出来るレベルに収まっているかもでして、そう考えると東京とか神奈川、大阪ら辺のラーメンが特殊なのかな~って思っております。
ま、ラーメンの場合、東京言うても荻窪と八王子では全然違いますし、神奈川県もひとまとめには出来ないけれども。