NEWS(わりと公式) 2017年!新しい”ぱー研!”のライブ記事とかどうでしょう?@写真マシマシ 新しい”ぱー研!”ってどんな感じ?”小針あかね”さんの卒業により2人編成となった”ぱー研!”でして、一人が別仕事などで抜けてしまった場合、もはや完全にソロとなってしまう予感で御座います。(まあ、その時は仮面女子候補生ステージになるんですけれ... 2017.07.22 NEWS(わりと公式)
カレー 秋葉原『トーキョーパラダイス』のポークカレーが真面目だった件 「中国人もビックリ……だと?」その怪しい店の外観から、なかなか店内にインしにくい感がMAXな『トーキョーパラダイス』ですが、あえて言おう!「カレーの方は真面目であると!」とんでもないカレーが出て来そうな雰囲気を出しながらも、さりげなく真面目... 2017.07.21 カレー
ラーメン&つけ麺 平塚『地獄の坦々麺天竜本店』で激辛な坦々麺を食べてみた次第@プロフェッショナル編 平塚で話題のラーメン屋さんに行ってみた!戦前、中国大陸から戻り横須賀に中華料理店『亜細亜楼』をオープン、区画整理などの事情で2度の移転を繰り返し平塚に移転、その後2010年に従来の坦々麺を辛さに特化した今のスタイルに変えて、ブレイクした『地... 2017.07.20 ラーメン&つけ麺
定食&洋食 『アカシア』のロールキャベツシチューが激ウマな件を報告したい@新宿ランチ 昭和38年創業『アカシア』とは?『アカシア』と言えば新宿の洋食屋さんでも老舗と呼べる歴史があり、特にロールキャベツシチューは有名です。と、言う訳で筆者も遅かれ早かれ行くべき店だと思っていたのですが、先に秋葉原と神田と神保町をやっつけないとな... 2017.07.19 定食&洋食
定食&洋食 『やまや』の明太子食べ放題ってどんな感じ?@秋葉原ランチ ランチは明太子食べ放題ですってよ?基本的にチェーン店はスルーするスタイルですが、あえて言おう!「明太子食べ放題なら話は別であると!」まあ、言うほど明太子が好きって訳でも無いんですけどね。『鶏の唐揚げ明太風味定食』1000円そんなこんなで、ど... 2017.07.19 定食&洋食
蕎麦orうどん 『川一』(かわいち)で”鯵の天麩羅そば”を頂きました@秋葉原 それとなく『川一』にも寄ってみたまあ、秋葉原って地名は厳密に言うと超狭いのですが、秋葉原駅から徒歩15分くらいは秋葉原にしちゃう筆者で御座います。これ以上だと歩くの無理なので他の地域に割り振りますが、やはりネットで検索すると「台東区台東」よ... 2017.07.18 蕎麦orうどん
蕎麦orうどん 『そば処日の出』で”もりそば”を食べてみた@台東区台東だけど秋葉原とす もはや完全に台東区台東な件とりあえずジャンル的に”秋葉原”でくくってますけど、まあ秋葉原駅からは確実に遠いし、むしろ完全に台東区台東ですが、あえて言おう!「便宜上、やむなし!」蔵前橋通り、清洲橋通りよりも手前側は”秋葉原”でジャンル訳しとか... 2017.07.18 蕎麦orうどん
NEWS(わりと公式) 神谷えりな『人間陶器』DVDが8月25日に発売!今回の水着は(略 2017年8月25日『人間陶器』発売ですと?今、仮面女子で一番メディアへの露出が多い”神谷えりな”さんのDVD『人間陶器』が8月25日に発売されるとの事でして、それとなく筆者の所にもプレスリリースが回って来た次第です。と、言う訳で神谷えりな... 2017.07.18 NEWS(わりと公式)
豚カツ&揚げ物 神田『てん亭』の天丼が安くて美味くてサイコーな件を御報告@神田ランチ リーズナブルな天丼が魅力の『てん亭』江戸と言えば”寿司、蕎麦、天麩羅”って感じですので、神田界隈には天麩羅の名店が多数あります。と、言う訳でこちらの『てん亭』も天麩羅と天丼を売りにしている感じでして、特にランチタイムは安くて美味しいので近隣... 2017.07.17 豚カツ&揚げ物
ラーメン&つけ麺 『ラーメン一心』で美味しいタンメンを食べて来ました@山梨県北杜市 それとなく山梨県の『ラーメン一心』出張しつつ帰りは高速料金を節約する為に下道で帰る筆者ですが、さりげなくドライブインとかを巡ったり巡らなかったりしています。と、言う訳でドライブインかと思って入ったら、ラーメン屋的な中華料理屋さんだったパター... 2017.07.16 ラーメン&つけ麺
蕎麦orうどん 『明神そば』が御茶ノ水で最強の立ち食い蕎麦屋だと思った夏の日【閉店】 御茶ノ水最強の立ち食い蕎麦店まあ、言うほど御茶ノ水駅前には蕎麦屋がない可能性……あると思います。とは言え、逆にこの『明神そば』だけあれば良い説も存在するので、なんとなく食べに行ってみた次第です。『明神そば』は店の出入り口が両側にあり、それぞ... 2017.07.16 蕎麦orうどん
蕎麦orうどん 『嵯峨谷』生ビール150円を飲む為に”うどん”を食べる件の是非@秋葉原 「150円で生ビールが飲めるだ……と?」秋葉原の夏は暑いので、筆者的には「大人の給水ポイント」をどれだけ確保出来るかが生死を分けます。と、言う訳でちょいと喉を潤したい時に利用しているのが、こちらの『嵯峨谷』で御座います。って感じなので、当サ... 2017.07.16 蕎麦orうどん