『松屋』の公式アプリですよ!
と、言う訳で本日2024年10月8日から、10月15日までの期間中、なんと『松屋』の公式アプリのクーポンで”牛めし類50円引きクーポン”なるものが、発行されたので布教するスタイルで御座います。
ちなみに『吉野家』は10月9日から15日まで、”秋の牛丼祭100円引”なるイベントをやる為、そこら辺に対する『松屋』のカウンターって事かなと。
ん~……スマホは本当に便利だと思うけれども、弊害として全ての飲食店のクーポンやスタンプカードみたいな割引特典が、飲食店公式サイトのアプリを入れないと、特典が受けられなくなったってのは、微妙に弊害かな~って。
いや、いちいち飲食店のアプリを入れてたら、それだけでアプリを10個くらい入れる事になっちゃう説でして、超メンドクセー感が芽生えるのですが?
ま、確かにスタンプカードを10枚、常に持ち歩くよか楽チンかもですが、その”スマホ持ってる前提のシステム”は、どうなんでしょうかね~って。

まあ、世の中にはスマホが無いと注文出来ないってシステムもあるので、割引特典が受けれないくらい、どうと言う事はないけれども。
『牛めしクーポン割引 並盛』380円
こんな感じで、どうでしょう?
うん。
あんだけ『松屋』の記事を書いておいて、ノーマルの『牛めし 並』を食べるのは、何万年ぶりだよって気がするけれども大丈夫だ、問題ない。
まあね~
文句を言うだけ言っておいて、ちゃっかり『松屋』のアプリを使うけれども。
ん~……あまりに久し振り過ぎて、昔々の『松屋』の並のボリューム感等々、全てまるっと記憶から抹消されてるかもですが、こんなもんでしたっけ?
何せサイトの方に記事が無いって事は、少なくとも2017年以降は食べてない説ですんで。
いや、別に”牛丼”って食べ物は嫌いじゃなくってよって思っているので、ここまで食べていないのは意外だな~って小並感。
うん。
まあ、多分にチェーン店だと『吉野家』をチョイスしてた説でして、ゆえに『松屋』の『牛めし』を食べてないのかもですが。
って事で、気になる味の方ですが、あえて言おう!
「それなり美味しい気がすると!」
いや、わりと牛丼も「何処の牛丼チェーン店が美味しいのか?」論争になりがちですが、個人的にはそこまで大差ないと言うか、どんぐりの背比べみたいなレベルでして、真面目に議論する気にもならんけれども。
まあ、最近の『松屋』の限定は塩っぱいメニューが多かったので、普通の『牛めし』は平和だな~って。
ご馳走様でした!
『牛めしクーポン割引 並』総評
と、言う訳で380円ならコスパも高いと思ったけれども、あえて言おう!
「今回のコップはイケてないと!」
チョット写真じゃ分からないけれども、また微妙に油膜みたいなのが浮かんでいるかもでして(略
直前に食べた『豚と茄子の辛味噌炒め定食』のコップは綺麗だったんですけどね~
うん。
そんな事は予測済みなので、迂闊にノーチェックで水を飲むみたいなミスはしないけれども。
そんな感じで、今なら『松屋』アプリのクーポンを使って、『牛めしクーポン割引 並』が380円なので、この機会に食べてみたら良いと思います。