『クジェナパプリツェ』880円

こんな感じで、どうでしょう?
ん~……まあ、なんか”ゴロチキ”をイジった風なビジュアルですけれども、これで正解です?

いや、多分にオリジナルは、こんなカレーっぽい色では無いと思うけれども、誰もオリジナルを食べた事がないので大丈夫だ、問題ない。

まあ、しかし。
このメニューも『松屋』的には”カレーメニュー”扱いですんで、ライスとかも大盛は有料なんですよね~

いや、これは確実にカレーライスでは無いし、本当は定食枠にすべきだと思うのですが?

もっとも、定食枠だと特盛まで無料になるので、『松屋』的にはカレーにしたいのでしょうけれども。

ん~……とりあえず。
またもやタマネギは別仕込みな感じでして、全く味が染みてないパターンで御座います。

これって、本当に煮込み料理の基本から外れていて、マジに美味しくないので、美味しい料理を出す気があるなら、今すぐ止めるべき案件かなと。

ま、確かに別仕込みですと、他の色々なメニューに使い回せるので、コストは安く済むんでしょうけれども。

って事で、気になる味の方ですが、あえて言おう!

「パプリカ味のゴロチキですと!」
うん。
でしょうね~って思っていたけれども、実際に食べてみると、めちゃめちゃパプリカが強いなと。

ご馳走様でした!
『クジェナパプリツェ』総評

と、言う訳でとりあえず食べた感想は、まさにパプリカ風味のゴロゴロチキンでして、またコレか~って小並感。
もう、原価が高くて牛肉メニューはやりたがらないし、豚肉もどんどん値上がりしてケチり始めた為、使える肉が鶏肉しか無いんでしょうけれども。

ま、逆に言うと鶏肉だったら、どうにかボリュームは出せる説ですんで、ゴロチキが好きな人ならワンチャンかなと。
とは言え、店舗限定だし販売期間も超短いので、かなりの強い意思がないと『クジェナパプリツェ』は食べれないかも?
そんな感じの『クジェナパプリツェ』ですんで、チェコが大好きな人は食べてみて下さい。

