やっと気付いた『セブンイレブン』さん!
と、言う訳で『ローソン』と『ローソンストア100』の”増量セール”イベントが盛り上がってるなか、しれっと”韓国フェア”で茶を濁す『セブンイレブン』ですが、あえて言おう!
「ドカ食いダイスキ!もちづきさんコラボですと!」
うん。
まあ、なんであえて”ドカ食いダイスキ!もちづきさん”をチョイスしたのかは謎ですが、まあコラボ料金も安かったと思われ、お試しとしては妥当かな?
まあ、しかし。
とりあえず全5種のうち、4種類を買う事に成功しましたが、どうでしょうかね~
言うたらアレですが、コレで総額”2132円”ですからね?
いや、1日の食費としても、なかなか高額な感じでして、美味しいランチを2回食べれる金額と思うと、くっそ高いな~って思うのは筆者だけでしょうか?
ちなみに4種の全重量は、ジャスト”1500g”で御座います。
ん~……これを一気に食べたら、十分に”至る”んじゃなかろうか?
ま、1500gですと特殊な訓練を積んだ筆者でも、一度に食べるのは大変なので、一般人は2回か3回に分けて食べるべきかなと。
『具だくさんおむすび 各種』計600円
って事で、どうでしょうかね~
なんか筆者が行ったタイミングには『具だくさんおむすび デミハンバーグ&たまご』(300円)は売って無かったけれども大丈夫だ、問題ない。
とりあえず、『具だくさんおむすび 親子丼』(300円)の方から計量しますか!
ま、この手のオニギリ、最近はずっと『セブンイレブン』に並んでいるけれども、人気あるんですかね?
確かにボリュームあるけれども、お値段もいつも300円前後ですんで、コスパは悪いと思うんですよね~
最初の頃は面白そうだったので、とりあえずで1回買ってみたけれども、最近はなんか具材もマンネリ化しつつある為、そこまで興味は惹かれない説。
って事で、それとなく『具だくさんおむすび ポーク &カレー』(300円)も調べてみますか!
ま、今回は”ドカ食いダイスキ!もちづきさん”コラボなので、SNS界隈は興味あるかと買ってみたけれども、ぶっちゃけパッケージ以外は(略

ん~……まあ、それなりオニギリ的には大きいけれども、今『ローソン』でやってるキャンペーン”盛りすぎチャレンジ”の、『チャーシューマヨネーズおにぎり』は160円で、重さも”230g”あるんですよね~
うん。
値段も重さも完膚無きまでにボロクソ負けてるのは、さすが『セブンイレブン』(略
いざ実食!
整いました。
いや!
確かに「オニギリはいい!弁当を映せ!弁当を!」みたいなオジサンが多いとは思うけれども、まだ慌てるような時間じゃあない。
ん~……なんて言うか、とりあえず面白いコラボなのでノリで買ってみたものの、今やってる『ローソン』のキャンペーン商品と比較して、値段とかボリューム(重さ)の現実を知っちゃうと、なんか盛り上がらないよね~って小並感。
まあ、基本的にコンビニ弁当とか商品、全てのコンビニエンスストアを巡る人は稀でして、あまり他社とは比較しない人が多いと思うので、大丈夫だとは思うけれども。
とは言え?
わりと『セブンイレブン』だけしか行かないとか、『ローソン』だけしか行かないってなると、やはり先入観とか芽生えがちですんで、コンビニ弁当を研究するなら、偏りなく店を周らないとですよ?
言うても最近の『ファミリーマート』は、明らかに弁当のラインナップが微妙なので、今はやっぱ『ローソン』に行きがちですけれども。
って事で、気になる味の方ですが、あえて言おう!
「ちゃんと具材は入っていると!」
まあ、300円もしてインチキしてたら、またまた大炎上になると思うので、そこは正直に具材を入れておくでしょ~
一応書いておきますと、結構な数のコンビニ弁当をレビューしている筆者でして、確実にコンビニ弁当には詳しいけれども、今の『セブンイレブン』は上げ底弁当は廃止する傾向でして、微妙な上げ底容器&上げ底ナシ容器に切り替えている説。
うん。
まあ、それでも微妙に上げ底だけれども、露骨な上げ底でない限りは「電子レンジで温めやすくしました!」って感じで逃げれるので、そこはグレーゾーンだと思います。
ご馳走様でした!
『具だくさんおむすび 各種』総評
と、言う訳で2種類試してみたものの、やっぱ値段を考えると満足感は低いかな?
これで200円だったら、なかなか秀逸だけれども、300円じゃね~
しかも、今は『ローソン』と『ローソンストア100』で増量キャンペーン中でして、いかに”ドカ食いダイスキ!もちづきさん”コラボでも、ローソン系列の牙城は崩せないぞと。
とは言え、まあ一瞬だけSNSでチョット話題になるかもですんで、話のネタで1回くらい食べてみたら良いんじゃないでしょうか?