コンビニ弁当700円超えの時代!
と、言う訳でコンビニ弁当の値上げが止まらない感じでして、2025年3月も値上げ値上げの連続ですけれども、あえて言おう!
「すでに700円超えの時代ですと!」
ちょっと前は600円超えでブーブー文句を言うてた記憶ですけれども、あっという間に700円超えの商品がドンドン出て来たぞ~って。

え?
このペースの値上げですと、夏には800円、年末には900円も見えて来るのでは?
そこまでの価値がコンビニ弁当にあるとは思えないけれども、年末には今より100円くらい値上がりすると思っておいた方が良いと思いますね~
『麺たっぷり牛肉うどん』734円
って事で、どうでしょうかね~
クソ高ぇと思ってはいるけれども、まあ今回も値引きしてる時に買っているし、記事化すれば必要経費になるので、自分的には大丈夫だ、問題ない。
とは言え、もしも必要経費にならないんだったら、100円引きでも買うかどうかは微妙説。
いや、基本的に今はコンビニ弁当って、必要に駆られてイヤイヤ買っている人が多いと思われ、ぶっちゃけ自炊出来るタイミングだったら、普通に自炊した方が良いですよ?
正直、前は外仕事の職人さんとか、わりと外食していた説ですが、その後はコンビニ弁当を食べる事が増えて、なんとなく今はコンビニ弁当すら高いので、カップ麺を食べてたりするイメージで御座います。
ん~……今のコンビニ弁当の値段感でしたら、まだ牛丼チェーン店の方が安いと思うので、それで良いじゃんとは思うけれども。
ちなみに気になるカロリーは”571kcal”でして、重さは”653g”となっております。
ん~……うどんの場合、スープ込みの重さですんで、本当に”麺たっぷり”と呼べるかどうか(略
いざ実食!
整いました。
嘘です。
まだ中蓋的なのを取ってないので、この状態では食べれないけれども。
だが、しかし!
中蓋を取っちゃうと麺が汁に沈むし、具材も乱れちゃうので、まずは1回この状態で、具の量とかを写真で確認して頂こうかなと。
ん~……まあ、値段が値段ですんで、そこまで褒める気にはならないけれども、まあまあちゃんと牛肉は入っているような?
さすがにグラム数を調べる事は出来ないけれども、体感では『セブンイレブン』の牛丼と、同じくらいの”ビーフヂカラ”を感じますね~
自慢じゃないし、こんな事で自慢もしたくないけれども、それなりコンビニ弁当は沢山食べて研究しているので!
そして!
『セブンイレブン』の弁当、往々にしてイマイチ、イマニ、イマサンなのが多いけれども、わりと”うどん系”は味としてハズレが無いので、個人的には”うどん”推しで御座います。
いや、わりと『セブンイレブン』は、謎にマニアックな”ご当地うどん”も出したりするので、開発部に本気の人が存在してると予想。
って事で、気になる味の方ですが、あえて言おう!
「味の方は悪くないと!」
まあ、あくまでもコンビニ弁当にしてはって前置きはあるけれども、牛肉も悪くないので味は良好だぞ~って。
ご馳走様でした!
『麺たっぷり牛肉うどん』総評
と、言う訳で値段以外は気に入った『麺たっぷり牛肉うどん』で御座います。
そう言えば公式サイトのPRを引用するのを忘れていたので、ココで貼っておきますか!
国産小麦を使用した麺に、鰹と昆布の風味豊かなつゆ。そして旨味たっぷりの牛肉が絶妙に絡み合う、食べ応え抜群の牛肉うどんです。
との事です。
ん~……まあ、牛肉を使った時点で値段は高くなるので、この『麺たっぷり牛肉うどん』が高いのは当然だけれども、だったら別に豚肉でも良くってよって思うのは筆者だけでしょうか?
いや、さすがに肉無しは寂しいけれども、ちゃんと豚肉がしっかり入っていて、原価分安くなるなら豚肉でも可って人の方が多いと思う(略
そんな感じの『麺たっぷり牛肉うどん』ですんで、うどん大好きな人は割引してる時にでも買ってみて下さい。