雨でロケが不可ゆえに!
と、言う訳で最近は雨ばかりの日が続く為、なかなかロケに行けない説でして、このネタ切れなタイミングで、『一本槍』をブチ込む感じで御座います。
いや、やはりバイクと自転車しか無いので、雨の日は記事&動画作成に集中した方が、トータルで見たらプラスかなと。
一応、そういう時の為のコンビニ弁当なのですが、今はネタになるような商品が見当たらないので、あえて不味メシ食べる必要もない説。

ま、新しいランクル70を誰かが買ってくれたなら、雨の日も頑張れる(略
『一本槍』のメニュー
って事で、メニューの方は超テキトーで!
いや、そもそもフィリピンの店なんか、誰も行かないし行けないだろ説ですんで。
だが、しかし!
そこを「どうせ行かないから関係ない」と思うか、「フィリピンはどんな感じなんだろう?」と思うかで、その後の人生が変わって来る可能性は、あると思いますね~
まあ、確かに仕事とかであれこれ忙しいと、自分の身の回りだけで手一杯になりがちですが、そのままで人生を過ごしていると、往々にして”井の中の蛙”で終わるので、世界は広く奥深く、自分が知らない世界や料理があるって事を、それなり認知しておかないとでして、ゆえに海外にも積極的に行きましょうね~って。
ま、日本国内も沖縄と北海道では、それなり文化の違いはあるけれども、言うても日本ですんで、この歳になって来ると、そこまで新鮮な発見や感動はない説。
逆に海外に行くと、ほぼ全てが違って来るので、新しい発見と感動の連続ですからね?
なんなら、海外のコンビニに行って商品を見て、実際に買い物をするだけでも、日本に居たら永遠に知り得ない事を体験出来るぞと。
『天丼』P440
こんな感じで、どうでしょう?
ん~……宣材写真に比べると、若干は海老が細い気がするけれども、まあまあイイ感じかな?
ちなみに今のレートで440ペソっちゅうたら……Google様によると1135円との事です。
ま、実際には外貨両替となると、手数料的な感じでもっとレートは悪くなるけれども。
ちょっと写真だと分かりにくいけれども、そこそこ大きなと言うか、細長い海老天が3本あるので……まあまあ値段なりかな?
基本的に海外で日本料理を食べると割高ですんで、物価の安いフィリピンでも、結局は日本食を食べるとトントンと言うか、日本とさして変わらないな~って小並感で御座います。
まあ、前に来た時は今ほど円安じゃ無かったので、もうちょっと割安感はあったけれども。
って事で、どうでしょうかね~
一応、この『一本槍』は最初にフィリピンに来た時から、ずっと営業している感じですんで、その頃よりも調理技術は向上したのかな?
してないのかな?
いや、わりとフィリピンに限らず海外の人って、すぐに転職しがちですんで、そこら辺の転職グセは料理人の世界でも同じと思われ、そう考えると……あまり店の歴史は関係ない説。
逆に言うたら、日本くらいじゃないですかね?
ず~っと同じ飲食店に何十年も努めていて、いわゆる”その道の職人”みたいなのが多いのは?
って事で、気になる味の方ですが、あえて言おう!
「普通の天丼ですと!」
うん。
まあ、天丼のタレとか天ぷら粉とか、恐らくは業務用みたいなのを使っていると思うので、ゆえに味も大きくはハズレない説。
いや、今はわりと日本の業務用食品や調味料も、海外でも売ってる店があるんですよ。
そして!
やはり秀逸なのは”メガカラマンシーサワー”で御座います。
いわゆる砂糖とかシロップを一切使わず、マジにフィリピンの名産”カラマンシー”を絞っただけのサワーでして、ゆえに油モノにも合うよね~
基本、甘いは美味しいのフィリピンで、甘くないカラマンシーサワーは救世主かもでして、ビタミン補給って意味も含めて超優秀なんですよ。
ご馳走様でした!
『天丼』総評
と、言う訳で『一本槍』の『天丼』は、まあまあ食べれるって事で!
味のレベルで言うたら、チェーン店くらいのレベルには達しているかなと。
みたいな感じでして、今は海外の日本食も結構レベルが上がっている説。
もっとも、やはり上記の理由で日本人と違って、ちょいちょい転職しがちですんで、なかなか日本の職人レベルには到達しないのかな~って小並感。

うん。
そこは逆に言うたら、世界的な目線で見ると日本人が異常と言うか、変態なだけかもですが。
普通、ひとつの職種で生涯過ごすとか、なかなか無いですからね?
って事で、海外であえて日本食を食べなくてもとは思うけれども、今はそれなりレベルも上がって来ているので、とりあえず海外に行ってみて欲しいと思います。
『一本槍』営業時間
The Outlets at Lipa, Lipa, Batangas
営業時間 10:00~22:00
定休日 ほぼ無休