湯河原2025年『国味ラーメン』ワンタンメン大盛り&メニュー写真

湯河原『国味(こくみ)ラーメン』ワンタンメン大盛りサムネイル ラーメン&つけ麺
ラーメン&つけ麺
スポンサーリンク

圧倒的”小田原系ラーメン”モチベ!

『小田原らーめん いしとみ』臨時休業

と、言う訳でそろそろ”小田原系ラーメン”モチベが高まったので、そこは『いしとみ』に行った訳ですが、あえて言おう!

「安定の臨時休業ですと!」

なんか、筆者が行くと臨時休業率が高いのですが、どうなんでしょうかね~

酒匂『小田原らーめん いしとみ』チャーシューワンタンメン&メニュー
小田原系ラーメンですよ!と、言う訳で梅雨の晴れ間に、バイクで行くべき店を巡るパターンでして、久しぶりに『いしとみ』に行ってみた次第。いや、一時期はガッツリと店を改装してた記憶でして、その頃はわりと長期休業してたかもで、食べに行くタイミングが...

って事で、そうなると湯河原までの遠征になる訳でして、これまた久し振りに湯河原に来てみた次第。

飯田商店

そして!

湯河原で一番有名なラーメン屋さんは、言うまでもなく『飯田商店』ですけれども、それはあくまでもラオタ的な方向の有名店でして、湯河原に住まう人達にとっての、湯河原らしいラーメンと言えば、やはり『国味ラーメン』で御座います。

湯河原『国味(こくみ)ラーメン』外観写真

うん。

本当は小田原系ラーメンの元祖である『味の大西 本店』こそ、湯河原っぽいラーメンなはずなのですが、今の『味の大西 本店』はラーメン屋云々以前に、飲食店としての体すらなしていない為、湯河原の民としては、その存在は過去のモノかな~って。

小田原系ラーメン『味の大西 』の口コミがやばいので真鶴店でワンタン麺食べた
『味の大西 真鶴店』ですよ!と、言う訳でしれっと真鶴ら辺まで遠征したので、その足で課題店の『味の大西 真鶴店』に行ってみた次第。まあね~この『味の大西』に関してはアレと言うか、肝心の本店がグダグダと言うかレビューで炎上したりして、もはやラー...

むしろ?

『味の大西』が親族にしか看板を譲らないがゆえの、今の衰退っぷりって感じでして、そう考えるとこの『国味ラーメン』こそが、正統派と言うか『味の大西 本店』の味を継ぐ店である事は間違いないので、覚えておいたら良いと思いますね~

『国味ラーメン』のメニュー

湯河原『国味(こくみ)ラーメン』メニュー写真1

って事で、今現在のメニューで御座います。

わりと値段も高めに思えるけれども、まあ小田原系ラーメンって、大体は値段が高めでして、むしろ『国味ラーメン』は安い方だぞ~って。

湯河原『国味(こくみ)ラーメン』メニュー写真2

ってか、何年か前から”ラーメン1杯千円の壁”とか言うてましたが、多くの『味の大西』は、とっくの昔に千円超えのラーメンを連発していた説。

湯河原『国味(こくみ)ラーメン』メニュー写真3

ま、言うてもデフォのラーメンでしたら、今でも多分に千円は超えていないので、ワンタンメンとかチャーシューメンが高いだけかもですが。

湯河原『国味(こくみ)ラーメン』メニュー写真4

もっとも、基本的にはワンタンも大きくてボリュームがあるし、チャーシューも多めですんで、そこら辺も加味したら高くはないですし、昨今は他のラーメン屋さんも値上げ値上げで、わりと高くなって来たので、あまり小田原系ラーメンの値段設定も、高くは思えなくなって来たかもですな!

湯河原『国味(こくみ)ラーメン』メニュー写真5

まあ、小田原系ラーメンを知らない人は、何が凄いんだかも分からないとは思うけれども、唯一無二のラーメンである事は間違いないので、ラーメンが好きなら食べておかなきゃでしょ~

湯河原『国味(こくみ)ラーメン』お願い

ん~……なんか、この『国味ラーメン』も、あれこれルールが増えたかもですが、どうなんでしょうか?

なんか今でもバリバリに感染症対策をやってたり、ちょっと大袈裟な気はするけれども、まあソレはソレでって事で!

『ワンタンメン大盛り』1400円

湯河原『国味(こくみ)ラーメン』ワンタンメン大盛り1

こんな感じで、どうでしょう?

ん~……何年ぶりかの『国味ラーメン』ですけれども、パッと見た感じは異常なしって雰囲気かな?

湯河原『国味(こくみ)ラーメン』ワンタンメン大盛り2

いや、一応はこの『国味ラーメン』がオープンした時から、意識的に食べに行ってるので、『国味ラーメン』の動向はやっぱ気になるでしょ~

湯河原『国味(こくみ)ラーメン』ワンタンメン大盛り5

最初に『国味ラーメン』がオープンした時とか、店主もまあまあ若かった記憶なものの、筆者も同じですが、店主も歳をとったな~って小並感。

湯河原『国味(こくみ)ラーメン』ワンタンメン大盛り4

だが、しかし!

筆者が『味の大西 本店』で食べていた頃からの人が、独立して『国味ラーメン』を出店した訳でして、そこら辺の事情を知っている湯河原の民としては、やはり湯河原のラーメンと言えば、この『国味ラーメン』だと思いますね~

湯河原『国味(こくみ)ラーメン』ワンタンメン大盛り3

ってか、単純に『味の大西』も、身内にしか看板を出させないみたいな、前時代的な事をやらなければ、今でも湯河原を代表するラーメンだったと思うのですが?

しかも、親戚とかに看板は譲ったものの、その親戚筋も今はそれなりの歳ですんで、ますます『味の大西』は衰退する一方で御座います。

湯河原『国味(こくみ)ラーメン』ワンタンメン大盛り7

ん~……そう考えると、この『国味ラーメン』を受け継ぐ人が現れなければ、何時の日にか『味の大西』のラーメンも、途絶えてしまうかもですな。

湯河原『国味(こくみ)ラーメン』ワンタンメン大盛り6

まあ、しかし!

スープの雰囲気こそ『味の大西』とは、ちょっと変わっちゃったけれども、その他はまあまあ『味の大西』な雰囲気でして、そこら辺は今も健在で御座います。

湯河原『国味(こくみ)ラーメン』ワンタンメン大盛り9

言うても、そもそもの『味の大西 本店』も、毎回綺麗な清湯だった訳じゃないので、こんなもんっちゃこんなもんかも?

って事で、気になる味の方ですが、あえて言おう!

湯河原『国味(こくみ)ラーメン』ワンタンメン大盛り8

「やはり国味は美味しいねと!」

いや、本当にコレを食べる為だけに、相模原から来ている訳でして、それだけの価値があるかな~って。

ま、そこら辺は筆者が湯河原生まれな事に、起因するかもですけれども。

湯河原『国味(こくみ)ラーメン』ワンタンメン大盛り10

ん~……この麺こそが、小田原系ラーメンな訳ですが、今でも”室伏製麺所”なのかしら?

湯河原『国味(こくみ)ラーメン』ワンタンメン大盛り11

さらに!

小田原系ラーメンっちゅうたら、ワンタンを食べてナンボでして、ここら辺はマストだぞと。

湯河原『国味(こくみ)ラーメン』ワンタンメン大盛り12

まあね~

小田原系ラーメン言うても、そこまでメジャーなラーメンじゃないので、小田原系ラーメンの定義を知らない人も多いけれども、このワンタンも含めて小田原系ラーメンって事は、覚えておいたら良いじゃない。

どんなに麺やスープが小田原系ラーメンだとしても、ワンタンがショボかったら小田原系ラーメンとしては認められない説。

ご馳走様でした!

『ワンタンメン大盛り』総評

湯河原『国味(こくみ)ラーメン』卓上調味料

と、言う訳で安定の美味しさだった『国味ラーメン』で御座います。

ん~……人によっては『味の大西 真鶴店』を『味の大西』の継承者って人もおりますが、味に関して言うならば、今の店主は『味の大西 本店』で働いた事は無いので、自分的には……やっぱ『国味ラーメン』かなと。

湯河原『国味(こくみ)ラーメン』駐車場

いや、『味の大西 本店』でバリバリにやってた店主ですんで、下手な親戚筋よりは『味の大西 本店』のラーメンを知っているぞと。

湯河原『国味(こくみ)ラーメン』営業時間&定休日

みたいな感じでして、もはや小田原系ラーメンも、本流の『味の大西』は先が見えたと言うか、明るい未来は見えて来ないので(略

そんな感じで、やはり小田原系ラーメンで正統派言うたら、この『国味ラーメン』が一番だと思うので、是非みなさんも食べに行ってみて下さい。

『国味ラーメン』営業時間

神奈川県足柄下郡湯河原町土肥2-12-28

営業時間 11:00~15:00

定休日 水曜日&木曜日

『国味ラーメン』Googleマップで表示

タイトルとURLをコピーしました