『冷しチャーシューメン大盛り』1000円
こんな感じで、どうでしょう?
ん~……さすがは『中華料理 大勝軒』って感じでして、大盛りにするとチョットしたデカ盛り感も出て来ますね~
当サイトは”釣りタイトル”を自粛してるので、なんでもかんでも大袈裟に”爆盛!爆量!”を連呼しないけれども、この『中華料理 大勝軒』の大盛りは、ボリューム的にはデカ盛りの一歩手前くらいかなと思っております。
ってか、そもそもデカ盛りの基準って人それぞれでして、コンビニ弁当の600gですら、デカ盛りって言う人も居るので、なかなか線引が難しい説。
もっとも、昔々のデカ盛り黎明期ですと、やはり『CoCo壱番屋』のチャレンジカレーがライス1300g、ルー700gで合計2000gだったので、そこは確実にデカ盛りかなと。
とは言え、正味2kgを食べれる人ってレアでして、一般人の感覚ですと、総重量で1kgあったらデカ盛りなのかもですな!
と、言う訳で『中華料理 大勝軒』の夏季限定メニュー、『冷しチャーシューメン大盛り』で御座います。
そう言えば最近、何気に『中華そば 若竹』でも似たようなメニューを食べた記憶でして、意外と探せば存在するメニューなのかしら?
ん~……でも、猫舌の筆者が他の店で”冷しチャーシューメン”を食べていないので、やはりメニュー的には”冷やし中華”よりもレアだと思いますね~
いや、あくまでも視聴率と言うか、広告収入在りきの記事ですんで、人気のない”冷やし中華”は、なかなか記事化出来ないけれども、もしかしたら”冷しチャーシューメン”なら視聴率も悪くない説?
確かに興味あるメニューではあるし、チャーシューメンって検索ワードが入っているので、冷やし中華よりは有利かもですな!
もっとも、昨今は豚肉が高くてチャーシューメンすら嫌がる店が多いのに、ただでさえ手間がかかって原価も安くない”冷やし中華”に、大量のチャーシューを乗せちゃうとか、まず正気の店だったらやらないので、恐らく相模原市内でも、滅多にお目にかかれないメニューだとは思います。
いや、筆者が店主だったら、こんな手間も原価もかかる割には、誰も注文しないメニューとか、真っ先にメニューからリストラ(略
って事で、気になる味の方ですが、あえて言おう!
「控えめに言っても最高ですと!」
ん~……千円でこのボリューム感とチャーシューヂカラは、まさに神でして、やっぱ『中華料理 大勝軒』はイケてるな~って。
ちなみにノーマルサイズの『冷しチャシューメン大盛り』ですと900円ですし、そこまでデカ盛り感はないと思うので、初見の人はノーマルサイズ推奨から食べてみたら良いと思いますね~
ご馳走様でした!
『冷しチャーシューメン大盛り』総評
と、言う訳でまたまたイケてるメニューを発見してしまったかもでして、2025年の夏は『冷しチャーシューメン』の時代が来たかなと思った次第で御座います。
うん。
でも、頑張って”冷しチャーシューメン”特集をやろうと思っても、多分に『中華そば 若竹』と『中華料理 大勝軒』くらいしか、メニューとして出していないと思われ、特集するのは無理だと思うけれども。
いや、本当に昨今は夏の風物詩”冷やし中華”も、その手間と原価と人気の無さから、メニューから除外する店が増えているし、メニューにあっても千円超えどころか、なんなら1500円とか1800円も在り得る時代ですんで、どうしたもんかな~って。

ちなみに冷やし中華が不人気な理由、酸っぱいから嫌だ説が濃厚でして、そこら辺のテイストが駄目らしいですよ?
ん~……確かに今の時代ですと、なかなか酸味のある料理が食卓に並ばないので、酸っぱい料理は苦手な人が増殖してるのかな~とは思うけれども。
昔々でしたら、まず梅干しとかもあったけれども、今の子供達は梅干しを積極的に食べるかどうか?
と、言う訳で何気に2025年の夏、イチオシな『冷しチャーシューメン』ですんで、是非みなさんも『中華料理 大勝軒』で食べてみて下さい。
『中華料理 大勝軒』営業時間
神奈川県相模原市中央区千代田2-11
営業時間 11:00~14:00 17:00~20:00
定休日 金曜日