圧倒的に本厚木!
と、言う訳で本厚木駅ら辺に面接に行った足で、昔から行きたかった『カフェ&レストラン BON』に行くパターンで御座います。
いや、昨今はこういう昔から営業している、渋い感じの洋食屋さんと言うか、個人経営のレストランが激減してるので、そういう意味でも早く行かなきゃな~って。
昔々のその昔は、やはり洋食屋さんのメニューって憧れだったので、それなり個人店も沢山あったのですが、その後は大企業のファミリーレストランが日本各地にチェーン展開されて、さらに牛丼とかのファストフードが広まったので、経営環境も超厳しい時代になった説。

だが、しかし!
昨今の原材料費の高騰で、安さをウリにしていた牛丼チェーン店も、それなり値上げをして千円台の定食メニューを模索したり、チェーン展開してるファミレスも原材料費をケチる為、外国産の食材を使いまくった挙げ句、そこそこ値上げをしたので、昔ほど値段的なアドバンテージは、無くなって来ているんですよね~
だったら、美味しい個人経営の洋食屋さんで食べるのが、ランチの正解と思われ、牛丼屋で妥協する時代もそろそろ終わりかなと。
もっとも、原価的な問題は個人経営の店も同じですんで、やはり営業的に楽になった訳ではないと思うけれども。
ん~……『花火パフェ』とか超興味は沸くものの、お値段4980円は当サイトの予算感を超えているので、とりあえず見なかった事にしておきますかね~
どの料理も美味しそうですんで、この『カフェ&レストラン BON』にハズレは無いと思うけれども、とりあえずハヤシライスとか、オムライスがオススメなのかしら?
ま、そこら辺のメニューは洋食の花形ですんで、初見の人はあえて変化球を選ぶ必要はないと思いますね~
基本的に一般人は、自分の好きなメニューに集中するのが正解ですんで。
『カフェ&レストラン BON』のメニュー
って事で、一応はメニュー表も軽く抑えておくスタイル!
料理の美味しい不味いは人それぞれですし、所詮は個人の感想に過ぎないので、やはり記事的に一番大事なのはメニュー写真ですからね~
ん~……これまたどれも美味しそうですが、なかなか本厚木駅には来れないので、何を食べるか悩んじゃうかも?
いや、相模原とか町田にも洋食屋さんはあるものの、ここまでメニューが多い店は滅多にありませんからね~
さらに!
この『カフェ&レストラン BON』は歴史も長いので、昔ながらと言うか1980年代、すなわち日本がまだバブル後期のキラキラしてた時代が感じられる内装でして、そこら辺も素敵だなと。
本当に最近のファミレスとかって、ただただコスト削減で店内のインテリアも、シンプルと言うか素っ気ないのが主流でして、この『カフェ&レストラン BON』みたいなスタイルは、1970年~1980代頃に作られた店じゃないと、ムズカシイかもですな!
いわゆる朝鮮戦争とかベトナム戦争時代の”特需”的な勢いがないとでして、そういう時代ならではの名残りだと思います。
って事で考えると、もはや『カフェ&レストラン BON』は歴史的な文化遺産でもあるので、厚木市民なら一度は行っておかないとでしょ~
マジで文化遺産とかって、国だけに任せていると大きな名所しか保存されないので、もっと市町村単位でも積極的にやるべきかなと。
そんなこんなで、まずは実食してみますか!