『最強ラーメン祭2019in小山』第1陣で4杯食べて来たので御報告
『最強ラーメン祭』に行ってみた
え~、今年も『最強ラーメン祭』は”中華蕎麦とみ田 富田治 Presents & In 小山”って感じでして、それとなく始まった訳ですが、あえて言おう!
「そんな雨降ってたの?」
筆者、朝の6時から電車で移動していたものの、神奈川の方とか全然大丈夫な感じだったので、現地の状況がまったく分からない感じで御座います。
ま、小山駅のちょいと前から「路面が濡れてるな~」みたいな雰囲気にはなっていたのですが、そこまで降っていたとは思いませんでした。
結果……まあ、開幕直後はちょっと雨が降った瞬間もあったりして?
とは言え、傘が必要なのは20分間くらいでして、あとはそんなに気になるほどでも無いし、むしろ12時チョイ前くらいから晴れて来たので、きっと今頃は大丈夫ですかね?
ちなみに現地には屋根付きのテーブル席もあるのですが、やはり数は圧倒的に少ないので、天気が悪そうなら折り畳み傘くらいは持っていた方が良いかもですね。
そして!
雨が降るとモチベーションも下がるかもですが、逆に行列も短くなるメリットが出るので、1日で3杯、4杯食べる人は雨狙いも有効かと存じます。
ちなみに今回、運営の方に聞いた所「とにかく行列対策にチカラを入れた!」(井上氏談)との事でして、去年ほどの大行列にはならない可能性……あると思います。
確かに本日は雨スタートなので、わりとスローなスターティングではありましたが、確かに行列は短い感じでして、一番長そうな『頑者』でも10~15分くらいに見えました。
さらに!
今年は交通系のICカードも使えるので、券売機行列はほぼ解消されたかなと。
(ちなみに会場ではチャージは出来ないので、予めチャージしておきましょう!)
ま、券売機の方も4台体制ですので、そこまでの行列にはならないと思います。
(店舗ごとの各種トッピングは現金のみです!)
それとなく開会式とか?
ま、当サイトの尺と言うか紙面の関係もあるのでザックリですが、初日と言う事で小山市の現職市長である”大久保寿夫”氏のスピーチ、本イベントの主催者でもある『中華蕎麦とみ田』の”富田治”氏の挨拶がありました。
ちなみに『中華蕎麦とみ田』は4月13~14日の二日間、コチラの『最強ラーメン祭』に出店する模様。
そこら辺のスケジュール等々は『最強ラーメン祭』の公式サイトを見てみたらいいじゃない?
第一陣も結構悩むかも!
流石に一人で8杯瞬殺出来る猛者ばかりでは無いので、どの店から食べるかは誰もが悩む案件だと思うのですが、あえて言おう!
「基本、好きなラーメン喰ってよしと!」
正直、一番行列が長い所に集中する習性と言うかクセがラーメンイベントには有りがちですが、ぶっちゃけ”行列が長い=一番美味しい”と言う訳ではないので、あくまでも行列の長さは目安のひとつに過ぎないので要注意で御座います。
もっとも、行列が長いって事はそれだけ味もプルーフされてるかもですが、やはりラーメンは個人の嗜好に左右される食べ物ですので、人によって好みは千差万別、結局は自分の好きな味を見つけた賢者が勝つ世界になっています。
と、言う訳ではやはり『最強ラーメン祭』公式サイトやパンフレットを見て、自分の中でイメージを膨らませるしかありません。
去年の『大つけ麺博』10周年特別企画”ラーメン日本一決定戦”で第2位に輝いた『頑者』……必食でしょうか?
まさに何の予備知識もないのであれば、まずは『頑者』の『濃厚海老蟹豚骨つけめん』は間違いない一杯かと存じます。
『麺屋にぼすけ』の『濃厚煮干そば』も興味が沸きますね~
昨今の煮干しブームもあるので、まさに旬な一杯なんじゃなかろうか?
『麺や七彩』も良いですね~
コッチ系の麺が好きなら『手揉み吟醸醤油らーめん』1択だと思います。
『麺家 太威』の『濃厚チーズ味噌担々麺』もキテますね!
ちょっと肌寒い瞬間もあるので、この味付けのラーメンは売れると思います。