【銘店伝説】家系総本山『吉村家』な生ラーメンを食す!【インスタント】

ブログ&レビュー
ブログ&レビュー
スポンサーリンク

自宅で『吉村家』の味再現!

スーパーで買い物をしていたら、なんか”家系総本山『吉村家』”みたいなパッケージを発見した次第。

まあ、そんなに食べたい訳じゃないのでスルーしようと思ったのですが、この手のラーメンにしては賞味期限が長かったので、なんとなく買ってみました。

結果!

わりと天気悪くて「外に出たくないモチベ」が速攻で訪れたので、このタイミングで味見してみようかなと。

まあ、昨今はスーパーで売っている生麺タイプのラーメンも美味しくなってますし、相模原も神奈川県、やはり家系ラーメンはリスペクトですので、あの『吉村家』のラーメンとなれば食べるしか無いじゃない?

しかも!

『銘店伝説』(アイランド食品)のラーメンは「店主が納得するまで商品化は絶対に致しません。」との事ですので、再現率も期待出来る!……はず?

ちなみに中身はこんな感じ。

パッケージに”極太ストレート麺”って書いてあるのに、中の袋には”平打ち麺”って書いてある時点で、もう嫌な予感しかなくなったのですが、ここまで来たら食べる1択で御座います。

スープの方はコレ系のラーメンスープにしては量が多い感じでして、そこら辺は味的にプラスに働くかもですね~

一応は”ラーメン酢”の存在も売りらしいのですが、筆者は使わないので別にどうでも良いかな?

スープの素は、こんな感じ。

白いのは脂として、鶏油って黄色っぽくなるので、コレはラードも入ってます?

茹でた麺は、こんな感じ。

もう、この時点で嫌な予感が加速して行く感じでして、家系ラーメンの麺としての再現率は逆方向にヤバそうですな。

いざ実食!

今回、デブには麺量が少ないと判断したので2玉茹でてみました。

「具は用意しないんかい!」みたいな意見もあるかもですが、チャーシューとかを自作しても良いのですが、それだとコスパも悪くなるし面倒なので、まずは麺とスープを確かめてみたらいいじゃない。

ま、スープの色はなかなか良いのですが、これは焦げた色を再現する為の”カラメル色素”の色かもですな。

そして!

気になる味の方ですが、なんじゃコリャ?

スープに微妙な甘さがあって、どちらかと言うとデフォで塩っぱい『吉村家』とは全然違う方向なのですが?

まあ、原材料に”砂糖”が入ってる時点でお察しなのですが、やはり普通の一般ピープル向けの味付けにしちゃいましたね……。

麺の方も全然ダメ。

ご馳走さまでした!

『銘店伝説』総評

と、言う訳で結論から言うと『吉村家』の味とは全然違うかなと。

そもそも鶏油とせいぜいラードくらいにしとけば良いのに、更に”大豆油、麺実油”みたいなのも入れてるのはコスト削減?

ってか、原材料を見れば一目瞭然ですが、本来の『吉村家』では使わない謎材料のオンパレードでして、これでは味も”お察し”かなと。

特に鶏油の甘さ?(そんなに甘くも無いけども)を再現する為か、一般向けに味を調整したのか謎ですが、砂糖のおかげでスープに甘さが出ちゃってるのはダメですね。

ま、確かに「甘いは旨い!」で簡単に旨味を演出出来る砂糖ですが、ラーメンの場合は諸刃の剣でしょうがよって話です。

そんな感じで、こういう生麺タイプのラーメンとしても美味しくない部類になるので、『吉村家』の名前に期待して買っちゃうと痛い目を見るパターンかなと。

本当に共同開発して、この味になったんですかね?

そんな訳で相模原だと『フードワン』みたいな三和系列で売ってたので、気になる人は試してみても良いかもですが、個人的にはオススメしないものの、逆に怖い物見たさで試したい人は買ってみたらどうでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました