相模原『新三陽』鶏の唐揚げ定食500円でどうでしょう?@相模大野
中華料理『新三陽』
神奈川県相模原市南区相模大野6-9-29
営業時間 11:30~14:00 17:30~19:00
定休日 不定休
令和な時代の500円定食シリーズ!
まあ、消費税がある昨今、シリーズ化出来るほどにワンコイン定食って相模原にも残っていない感じですが、まだまだ探せばちょいちょい存在するので、そこら辺も地味に記事化してみたらいいじゃない?
ってか、もうコンビニの弁当ですら500円を超えている商品が多々ある時代ですので、税別500円みたいな540円、10月からは550円みたいなのもワンコイン定食って括りで良いと思うんですけれども、やっぱそこら辺にコダワリがある層もあるので、なるべく税込み500円な定食を探している次第で御座います。
って事で、本日は相模大野の有名店だった中華料理『新三陽』に行って来ました!
店内、ちょいと薄暗い感は否めませんが、まあ省エネ的な何かと思えばいいじゃない?
昔々はデカ盛りって言えば、相模原では『とんかつ赤城』よかコチラの『新三陽』の方がメジャーだったのですが、デカ盛りブームも一段落し、相模大野界隈にもラーメンブームと言うか、ラーメンの美味しい店が増えた結果、相模原の名物とまで言われた『新三陽』のチャーハンも影が薄くなった予感。
だが、しかし!
今では『新三陽』の大盛りって値段も大盛りなのでアレなんですけれども、大盛りにしない方向で”500円定食シリーズ”を攻略するって手もある訳でして、あらためて『新三陽』をフィーチャーしてみたいな~って。
ちなみに500円定食も、御飯を大盛り(プラス100円)にすると白飯が丼飯になるのですが、どう考えてもオカズとのバランスが悪いので、そこら辺は良く考えてみる必要があるじゃない。
ま、とりあえず「大盛りでプラス400円って高くない?」みたいなヤツは、ほぼほぼデカ盛りと思っていれば正解かな?
味とか店の雰囲気とかは賛否両論有りますが、やはりコスパって事では『新三陽』もまだまだイケてると思います。