『町田商店マックス』”Go To Eat キャンペーン”で錬金したい!
『チャーシューメンほうれん草マシ』1070円
こんな感じで、どうでしょう?
なんとなく1000円超えなきゃダメなのかな~って思ったので、『チャーシューメン』(970円)に『ほうれん草』(100円)をトッピングしてみた次第。
まあ、ビジュアル的には「ん?ほうれん草増してます?」みたいな雰囲気ですが、それは『クックら』病ってヤツでして、『町田商店』系列のトッピングヂカラはこんなもんですかね~
そう言えば、今回は特に何も言われ無かったので、もしかしたら15時以降でも1000円以上使わなくてもOKなのかしら?
言われて食券を買い足すのは面倒なので、普通に1000円超えを狙いましたが、もしかしたら『町田商店マックス』なら錬金出来るのかな?
そして!
この”Go To Eat キャンペーン”を使う為に予約してから店に行く訳ですが、店によって予約の確認方法はそれぞれでして、特に何も確認はなく「予約したYELLOWです!」だけで済んじゃうパターンもありますが、あえて言おう!
「町田商店は写真確認があると!」
なんかスマホで予約確認メールを見せて、それを店側が写真に撮って本部に送るシステムみたいですね~
なので、スマホ持って無かったら終了っつうね……いや、それはスマホ持って無い人には、孔明の罠でしかないだろ~
ま、流石に今の時代にスマホを持っていない時点で、こういうリスクがあるって事は認識すべきかなとは思いますが、そういうシステムなら告知しておくのがスジだぞと。
って事で、気になる味の方ですが、まあ普通に『町田商店マックス』のラーメンですかね?
ぶっちゃけ「今でもスープ炊いてるのかな?」みたいな確認って意味での、定期訪問って感じでして、今更『町田商店マックス』のラーメンで、どうこう語る事はないぞと。
もっとも、超美味しい系の家系ラーメンの店と比べるとアレですが、個人的には悪くは無いかな~って。
言うても、年々ラーメンを『町田商店』に合わせて値上げした結果、もはや値段的にはリーズナブルでは無いので、丼が小さい『町田商店マックス』にいつまで通うのかっちゅうたら微妙だと思います。
ご馳走さまでした!
『チャーシューメンほうれん草マシ』総評
わりとこの場所に家系ラーメンが出来た時以来、ちょいちょいココには来てるのですが、ここ数年で相模原周辺の家系ラーメンもレベルUPして来ているので、そろそろ『町田商店マックス』も卒業かな~って。
お値段、そんなに変わらないなら『クックら』とか『奥津家』、『麺屋 銀時』の家系ラーメンの方が美味しいし、トッピングのボリュームも大なので、今となっては営業時間くらいしかアドバンテージが無いのは否めない。
とは言え?
今回の”Go To Eat キャンペーン”が利用出来る、数少ないラーメン屋さんですので、このタイミングで利用しないのは勿体ないぞと。
そんな感じで、まあ微妙に面倒なものの、上手く使えば激安でラーメンが食べれる”Go To Eat キャンペーン”ですので、是非みなさんも利用してみて下さい。