ブログ&レビュー

ブログ&レビュー

『マルちゃん トイ・ボックス 醤油ラーメン』的カップ麺のカロリーなどなど

圧倒的にSEO対策!と、言う訳で記事のタイトルなんかSEOワードをブチ込んでおけば良い派でして、わりと適当で御座います。いや、そもそも適当って言葉がテキトーに使われている昨今ですが、本来は適当ってテキトーな感じではなく、ちゃんと適してるモノ...
ブログ&レビュー

セブンイレブン『中華蕎麦とみ田 純粋豚骨らぁめん』カップ麺のカロリーなど

『中華蕎麦 とみ田』ですよ!ま、すでにセブンイレブンとのコラボが定番な『中華蕎麦とみ田』でして、今回は『中華蕎麦とみ田 純粋豚骨らぁめん』との事です。うん。年に何回も冷蔵な麺のコラボもやるし何回もカップ麺の新商品が出るので、なんか今更感は否...
ブログ&レビュー

『サッポロ一番 カップスター スパイシーブラック醤油』カップ麺のカロリー

”カップスター”ですよ!思えば昔々からあるサンヨー食品の”カップスター”シリーズですが、あえて言おう!「その実力は認めていると!」ただ、どうしても自分の中では”カップヌードル”の方が好きなので、なかなか食べる機会はないけれども、カップスター...
ブログ&レビュー

『マルちゃんZUBAAAN! にんにく旨豚醤油』即席ラーメン@ズバーンのカロリー

ZUBAAAN!ですよ!と、言う訳でこれまたメンドーなネーミングの商品が現れた感じですが、とりあえず”マルちゃん”ですし、”にんにく旨豚醤油”ってテイストは気になるので、そこは一応買ってみる感じで御座います。”パパパパパフィー”を発祥とする...
ブログ&レビュー

『ファミリーマート』”ごはんにちょいかけ!台湾ルーロー飯”のカロリーなど

好きです!ルーロー飯!思えば東南アジアは出張でちょいちょい行ってたのですが、台湾って2回くらいしか行った事がないかもでして、そこら辺もちょっと行ってみたいかな~って。ま、機械的な仕事で行ってたので台湾ではあまり食べ歩いた記憶は無いのですが、...
ブログ&レビュー

寿がきや『Sugakiya和風とんこつラーメン2食』チルド麺のカロリーなど

『寿がきや』ですよ!と、言うわけでチルド麺の記事も、どんどん書いておかなきゃな感じですので、今回は『Sugakiya和風とんこつラーメン2食』で、どうでしょう?ん~……思えば名古屋ら辺にも遠征したかもでして、なんだかんだと去年もちょいちょい...
ブログ&レビュー

サンヨー食品『金色不如帰監修 はまぐりだしの塩そば』カップ麺のカロリーなど

正直、漢字読め無いパターン!言われてみたら「そうそう、”こんじきほととぎす”って読むんだったわ~」みたいな小並感で御座います。いや、筆者も仕事柄その店名くらいは知っていますしラオタ界隈では常識かもですが、何気にネット検索で”金色不如帰”って...
ブログ&レビュー

『マルタイ 袋 元祖長浜屋協力豚骨ラーメン5食入り』即席麺が美味しい件

『元祖 長浜屋』ですよ!と、言う訳でOKストアに飲み物を買いに行ってみたら、なんか”マルタイ”の『元祖長浜屋協力豚骨ラーメン』みたいなアイテムを発見したので、ソコは一応買う方向で御座います。いや!もう家にはカップ麺とか色々なアイテムが山積み...
ブログ&レビュー

『ヤマザキ CoCo壱番屋監修 大きなチーズカレーパン』が美味しい件

カレーパンですよ!と、言う訳でイイ感じに雑レビューを織り込む感じですが、あえて言おう!「正直、今の3倍マネーが必要であると!」ん~……今年中に今の広告収入に2倍は行かなきゃとは思っているのですが、実際には3倍ないと専業では喰って行けない説。...
ブログ&レビュー

『いなば 本格エスニック レンジでガパオ』をジャスミンライスで食す@簡単調理

圧倒的にガパオですよ!と、言う訳でなんとなく買ってみた”いなば”の『レンジでガパオ』で御座います。いや、そもそもガパオライスみたいなのは、タイで食べた事も何度かあるので、今更レトルトのを食べたいのかっちゅうたら、個人的にはそうでも無いのです...
ブログ&レビュー

『ファミリーマート ごはんにちょいかけ!シュクメルリ』のカロリーなど

シュクメルリですよ!わりと何度かテレビとかでも紹介されたので、そろそろ”シュクメルリ”って料理の名前も、そこそこ浸透して来たんじゃなかろうか?って事で、それとなく”ファミリーマート”で買ってみて、なんとなく食べてみた『ごはんにちょいかけ!シ...
ブログ&レビュー

サンヨー食品『ののくら監修 醤油中華そば』カップ麺のカロリーなど

圧倒的にカップ麺の山!と、言う訳でウクライナ情勢とかも考えて、かなりの数のカップ麺を買い溜めしてた感じですが、あえて言おう!「短期的な食糧危機は無いっぽいと!」まあ、言うても今年はあそこら辺の種まきも収穫も無いので、恐らく食糧危機が訪れるの...