相模原市

ラーメン&つけ麺

『らーめん梅吉』で”黒らーめん”的なラーメンを食す!@相模原市鹿沼台

淵野辺肥後っ子『大石家』直伝の味!かつて淵野辺にあった個性的な店『大石家』のDNAを引き継ぐ『らーめん梅吉』で御座います。前回、『梅吉らーめん』を食べたら美味しかったので再訪しようと思っていたものの、あちこち出張で留守をしていたので行く暇が...
デカ盛り

『遊喜や』の海鮮丼大盛り(特上)が、さりげなくデカ盛りな件の是非@麻布大学ら辺

デカ盛りの定義とは?ノーマルを”普通盛り”とするなら、ラーメンには中盛り、大盛り、特盛り(W盛り)みたいなレベルがあります。んで。”デカ盛り”ってのは、一体どのくらいのレベルを差すのでしょうか?いわゆるテレビで紹介されるフードファイター用の...
カレー

相模原のレトロ自動販売機でチャーシュー麺とカレーライスを食べてみた@『中古タイヤ市場』

駐車場が出来てたので御報告すでに相模原の新名所として定着した”レトロ自動販売機”のある『中古タイヤ市場』ですが、バンコクから戻って来たので定点観測に行ってみた次第です。まあ、前回も拡張する気配はあったのですが、あえて言おう!「隣が駐車場にな...
ラーメン&つけ麺

『中村麺三郎商店』相模原で美味しい”担々麺”を欲したなら?@淵野辺

2017年、担々麺を食べ収めたい俺がいる今年の後半は激辛メニューが多く、担々麺とかも食べる機会が多々あった訳ですが、やはり2017年の最後を締める一杯と言えば、この『中村麺三郎商店』の担々麺でFAで御座います。と、言う訳で久し振りに担々麺を...
ラーメン&つけ麺

『北海道らーめん味噌ノ頂』で濃厚味噌らーめん的なラーメンを食す@相模原

北里大学ら辺に味噌ラーメンの新店ですと?基本、相模原と町田の新店は素早くチェックする方向の当サイトでして、さりげなく秋葉原を中心に都内を攻略しつつも、地元はきっちり押さえておきたいかなと。と、言う訳で2017年12月13日にオープンした『北...
ラーメン&つけ麺

【背脂】『大勝軒直伝金太郎』油そばが色々とヘヴィーな件の是非@相模原【MAX】

『大勝軒直伝金太郎』ってどうよ?その味に関しては賛否両論ありまして、個人的にはメチャ美味しいと薦めるほどでは有りませんが、豚と言うかチャーシューに関してはボリュームがパネェので、その様なシチュエーションにおいては、有効な選択肢になり得るかな...
ラーメン&つけ麺

【大石家直伝】『らーめん梅吉』の豚骨スープがイケてる件の是非@相模原【チーズ】

『大石家』直伝のラーメンですと?まさに地元過ぎて行かないパターンと言うか、いつでも行けるからいつも行かないパターンで御座います。とりあえずバンコクでは「ラーメン二郎喰いたい!」の思いしか無く、戻って来て『野猿二郎』に行こうと思ったものの、バ...
オムライス

『横山飯店』中華料理屋さんで食べるオムライスってどうよ?@相模原

中華料理屋さんでオムライス?基本、中華料理屋さんはチャーハンから入る原理主義者の筆者ですが、そのチャーハンの卵の加減がイケていて、かつメニューにオムライスがあったりしたら超気になりませんか?このいい感じの卵の火加減からして、『横山飯店』のオ...
定食&洋食

『ごはん部』で”鶏から揚げ丼”を食べてみました@淵野辺

圧倒的な『ローストビーフ丼』をスルーする!淵野辺の穴場的なランチ、と言うよりは学生さん向けな『ごはん部』でして、そのワンコインランチの実力は、数多くの店を食べ歩いた筆者から見ても衝撃を受けるレベルでした。んで。こんな感じのナイスな『ロースト...
ラーメン&つけ麺

『クックら』ガチな家系ラーメンを食べてみたら美味しかった件@相模原市相模大野

相模大野に本物の家系現る!まず、昨今の”なんとか商店”とか、さして家系で修行してもいないのに”なんとか家”を安易に名乗る、1㎜も家系へのリスペクトが感じられない冷凍スープな豚骨醤油ラーメンがはびこる昨今、やっと待望の本物が現れたって感じでし...
お好み焼き&焼きそば

『かみ家』の”焼きそば”が上溝ら辺のソウルフードらしいですよ?@相模原

上溝言うたら『かみ家』の焼きそば!らしいです。筆者的には上溝だと『鳥久』くらいしか行かないので「ふーん」くらいのテンションですが、『かみ家』の話をすると長くなる人がいる事は間違いありません。このテーブルと椅子の昭和感……。箸入れも昔懐かしい...
ラーメン&つけ麺

『よしの食堂』でワンタンメン的なラーメンを食べてみた@相模原

橋本にある大衆食堂『よしの食堂』基本、相模原や町田の食堂とか定食系はチェーン店を除いて制覇する予定ですが、今回は『蒙古タンメン中本』に行ったついでに『よしの食堂』に行ったパターンで御座います。まあ、自社ビルってのも凄いけれども、この駐車場の...