ビリヤニ食べてます?
ちょっと前に起こった”ビリヤニ”ブームですけれども、なんのかんのと広まった感じでして、今では『セブンイレブン』の弁当の中でも、わりと定番な予感で御座います。
ん~……10年くらい前ですと、ほとんどの人が「ビリヤニ?」みたいな感じだったんですけどね~
と、言う訳でビリヤニモチベになったので、セブンイレブンで買ってみた次第。
『エリックサウス監修ビリヤニ(略』645円
って事で、どうでしょうかね~
なんか前にも食べてるし、そのまた前にも食べているとは思うけれども。
だが、しかし!
毎回毎回、ちょっとバージョンを変えて発売するので、結局はついつい買っちゃうよね~
ちなみに今回のは正式名称、『エリックサウス監修ビリヤニ ベジタブルクルマ&スパイスカレー』との事です。
ん~……まあ、本当はカレー系もガンガン記事化したいのですが、ラーメンほどに視聴率も良くないし、基本的に都内まで遠征しないとですんで、なかなか進まないぞと。
いざ実食!
整いました。
ん~……やはりライスの方の炊き方と言うか、色分けしてるとビリヤニも映えますね~
ビリヤニも作り方は様々でして、グラデーションが出るように炊く方法もあるし、全部カレー色になっちゃう炊き方もあるぞと。
ま、これは明らかに3種類、それぞれ別に炊いているけれども。
そして!
気になる食べ方ですが、まずはバスマティ米のビリヤニのみで食べても良いし、カレーを合わせて食べても良いし、なんならカレーだけを味わうのも有りだぞと。
そもそも、ビリヤニ自体が薄っすらカレー味ですんで。
って事で、気になる味の方ですが、あえて言おう!
「今回のは美味しいですと!」
7月に食べたのは、なんかフツーだな~って思ったけれども、今回のはベジタブルクルマとスパイスカレーの対比がイイ感じで御座います。
ご馳走様でした!
『エリックサウス監修ビリヤニ(略』総評
と、言う訳でやっぱり美味しい”エリックサウス監修”でして、やはり実店舗にも行かなきゃ感が芽生えるぞと。
そして!
なんかわりと新米の季節になったものの、値段は高いままの米ですんで、今年は”炊き込み御飯”ではなく、バスマティ米を買って”ビリヤニ”を冷凍ストックしようかなと。
いや、炊き込み御飯とかビリヤニですと、それ単体でも完結出来るので忙しい時とか重宝する説。
そんな感じで、そろそろ終売だと思うけれども、この『エリックサウス監修ビリヤニ(略』は美味しいので、ワンチャン食べてみて下さい。