毎月1日は『丸亀製麺』ですよ!
と、言う訳で世間一般はゴールデンウィークな雰囲気ですけれども、当サイトは基本1年365日無休ですんで大丈夫だ、問題ない。
まあ、しかし。
毎月1日は『丸亀製麺』の”釜揚げうどん半額デー”な訳ですが、あえて言おう!
「来るのは超絶久し振りであると!」
やはり香川県に”うどんの旅”に出て以来、すっかり『丸亀製麺』の魅力が消滅した説でして、今はどうせだったら、地元的には”武蔵野うどん”を食べに行きたい派で御座います。

だが、しかし!
そこは筆者のモチベーションに関係なく、読者ファーストですんで、たまには情報として『丸亀製麺』も必要かなと。
『丸亀製麺』のメニュー
って事で、どうでしょうかね~
なんか久し振りに来てみたら、メッチャ値上がりしてたので、アゴ外れるかと思ったのですが?
まあ、最後に『丸亀製麺』に来たのって、多分に2022年の9月ですんで、結構な年月が流れてはいるけれども。
一応は参考までに書いておきますと、その頃は『丸亀製麺』の『釜揚げうどん得盛り』は530円ですからね?
みたいな感じですんで、今後はますます来ない予感しかないけれども、それなり『丸亀製麺』の便利さは認めるトコロで御座います。
うん。
言うても筆者は車じゃないので、駐車場の有無はあまり関係ないけれども。
まあ、ぶっちゃけ”うどんライトユーザー層”にとっては、何うどんかって事よりも、駐車場の有無とか値段の方が大事かもですんで。
ん~……やはり、当然ながら天麩羅各種も値上がりしてるっぽい雰囲気でして、どうでしょうかね~って。
『釜揚げうどん得盛り&かしわ天』570円
こんな感じで、どうでしょう?
ん~……まあ、特盛と言うか得盛ですんで、それなりのボリューム感なのかしら?
ちなみに『釜揚げうどん得盛』は今現在、730円ですけれども、本日は5月1日で360円、『かしわ天』もいつの間にか210円になっているけれども大丈夫だ、問題ない。
嘘です。
いやいや、この値段でしたら半額じゃなきゃ来ない自信があるけれども。
まあね~
筆者も香川県で本物の”讃岐うどん”を食べて来るまでは、この『丸亀製麺』もまあまあイケると思っていたのですが、やっぱ本場で本物の洗礼を受けちゃうとね~って。
言うても、3年前の値段でしたら、それなり安かったので、まだ『丸亀製麺』に食べに来るメリットもあるけれども。
今だと、ちょっと天麩羅を追加したら、確実に千円超えてしまう予感しか無いので、だったら美味しい”武蔵野うどん”を食べに、遠征したい俺がいる!
ま、うどん関係は視聴率が全然ですんで、遠征とかは行けないけれども!!
そして!
さすがに1日は半額ですんで、ゴールデンウィークだと言うのに、家族連れで大行列で御座います。
まったく、せっかくの連休だと言うのに、家族揃って『丸亀製麺』とか、おめでてーなとは1mmくらい思ったけれども、その中に並んでいる自分も大概ですんで、ゴールデンウィークをリーズナブルに過ごすのも有りじゃない?
って事で、気になる味の方ですが、あえて言おう!
「それなり美味しいけれどもと!」
う~ん……でも、やっぱり値上がりしたとて、美味しさとかボリュームとかは同じでして、そうなるとトータルで満足度は微妙に下がっちゃう説で御座います。
そこは時代っちゃ時代ですんで、仕方ないとは思うけれども。
ご馳走様でした!
『釜揚げうどん得盛り&かしわ天』総評
と、言う訳で味とかボリュームは、さして3年前と変わらないと思うけれども、普通に得盛りは200円値上がりしてたので、昔ほどは感動しないかな~ってのがファイナルアンサーかなと。
勿論、それでも半額の日ならば、圧倒的にリーズナブルではあるけれども。
そして!
さすがにゴールデンウィークの1日ですんで、メチャ混んでいる感じでして、なんとなく相席も有り得る状況で御座います。
いや、別に相席でも良いっちゃ良いけれども、6人席に1人だったので「相席しても良いですか?」って言われて、「どうぞどうぞ!」と言うてみたものの、OKしてから「4人なんですけど!」って言うのは反則で御座います。
そこは普通に2名くらいかなと思ったので、相席でも良いとは言ったけれども、4人となると話は別ですからね?

さすがにメンタル強めな筆者でも、4対1はアウェー過ぎる説でして、もう相席と言うよりは、ただの侵略行為ですんで!
それとも何?
俺もファミリーの会話に混ざって良い(略
と、言う訳で5月の半額デーはカオスですけれども、とりあえず月に一度の半額ですんで、とりあえず暇してる人は食べに行ってみて下さい。
『丸亀製麺 相模原中央店』営業時間
神奈川県相模原市中央区中央1-5-3
営業時間 11:00~21:30
定休日 無休