真夏のグルメ旨辛界隈『セブンイレブン』銀座デリー監修カシミールカレーのカロリー

弁当
スポンサーリンク

”真夏のグルメ 旨辛界隈”ですよ!

と、言う訳で『ファミリーマート』が40%増量をやってる中、しれっと『セブンイレブン』は、激辛フェアみたいな事をやってるけれども、あえて言おう!

「そういうトコだぞ~ セブンの売上が(略と!」

だが、しかし!

コンビニ弁当でもカレーってジャンルにおいては、やはり『セブンイレブン』は強いので、一応は食べておくじゃない。

ざっくり40%増量『ファミリーマート』スパイス香る!ロースかつカレーをレビュー
ざっくり40%増量中!と、言う訳で『ファミリーマート』の”ざっくり40%増量作戦"ですけれども、なかなか目当ての商品が買えずに、涙で枕を濡らす日々が続いているかもですが、あえて言おう!「諦めたらそこで試合終了ですよと!」って事で、勝つまでや...

もっとも、40%増量中の『ファミリーマート』に比べると、優先順位は低い(略

『銀座デリー監修 カシミールカレー』645円

って事で、どうでしょうかね~

ま、なんのかんのと『銀座デリー監修』のカレーは、いつも美味しいので買ってみた訳ですが。

相模原市『カレーの店 マボロシ』ポークカレー大盛り&メニュー写真
『カレーの店 マボロシ』ですよ!と、言う訳で気が付けば久し振りと言うか、去年は行けなかった『カレーの店 マボロシ』で御座います。いや、昔でしたら『マボロシ』で通用したのですが、今は”モツ煮”の方もあるので、ちゃんとカレーって書かないとですん...

わりと『セブンイレブン』って、謎に有名店とコラボするのが上手いと言うか、囲い込むセンスはあるんですよね~

そして!

気になる『銀座デリー監修 カシミールカレー』のカロリーですが、ズバリ”643kcal”で御座います。

このくらいのカロリーでしたら、十分にヘルシーと呼べるかな~って。

ちなみに重さは容器込みで”413g”となっております。

ちょっと少なめな気がするけれども、そこはケチケチ『セブンイレブン』ですんで(略

いざ実食!

整いました。

電子レンジで加熱すると、カレーのルーが超サラサラになるので、傾け注意ですかね~

いや、ここまでサラサラですと、ほとんどスープカレー的な雰囲気でして、そこら辺は知っておいた方が良いのかなと。

だが、しかし!

ガチなカレーってこのくらいサラサラと言うか粘度はないので、これが正解と言うか、むしろ王道だと思います。

みたいなのも、これまたカレーの種類とか地方によりけりでして、カレーも一括りに出来ない食べ物かな~って。

ま、確か日本のカレーは小麦粉を使ったイギリス式のカレーでして、ゆえにトロミがある訳ですが。

一応は公式サイトのPRを読んでおきます?

銀座デリーの看板メニュー「カシミールカレー」は、鶏肉と野菜の旨みが詰まった激辛のチキンカレーです。

との事でして、気になる味の方ですが、あえて言おう!

「上げ底ではないけれどもと!」

ん~……上げ底ではないけれども、真ん中の仕切りが大袈裟と言うか、過度な傾斜を持たせているので、商品棚に置いてある状態、すなわち真上から見るのとでは、全然ボリューム感が変わっちゃうぞ~って。

うん。

そこは内容量を増やして見せる為に、わざとやってる確信犯な訳ですが。

ご馳走様でした!

『銀座デリー監修 カシミールカレー』総評

と、言う訳で『銀座デリー監修 カシミールカレー』自体は、誠に美味しい感じでして、辛いカレーが食べれる人にはオススメ出来るけれども、今後はこのカレー容器がメインになるのかと思うと、そもそも『セブンイレブン』自体をオススメ出来ない説。

まあね~

すでにコンビニ弁当ってジャンル自体、原価高騰でまともに作っていたら、庶民に売れる値段で出せない為、各コンビニメーカーは”容器の詐欺り具合”にチカラを入れてるので、もうコンビニ弁当で筆者を満足させる弁当は、未来永劫発売されないとは思っているけれども。

『資さんうどん相模大野店』ぶっかけうどん(ごぼ天付き)をレビュー
『資さんうどん相模大野店』に行け!と、言う訳で昨日プレオープンだった『資さんうどん相模大野店』ですが、あえて言おう!「早めに行った方が良いと!」パッと見た感じはメニューの方も、大体は全部出揃っている雰囲気だったので、人々に知られて鬼混む前に...

そして!

すでに8月4日から激辛フェアも第二弾に切り替わっている為、この『銀座デリー監修 カシミールカレー』はもう買えないし、なんなら第二弾のキャンペーンも2025年8月11日で終わるぞと。

ま、そこはバイトで忙しいので(略

ってか、第二弾は何も魅力的な(略

みたいな感じで、もうコンビニ弁当はオワコンと思って食べたら、パッケージ詐欺とかも気にならなくなると思うので、メンタル的に強い人、もしくは食に対して無頓着な人だけ、ず~っと食べ続けてみたら良いと思います。

スポンサーリンク