冷凍ラーメンの時代ですよ!
と、言う訳で『セブンイレブン』を徘徊してたら、気になる冷凍ラーメンが売っていたので、それとなく買ってみた次第。
まあ、去年の暮れくらいに買ったかもですが、多分に今でも売ってるので大丈夫だ、問題ない。
『日清 チキポタラーメン』321円
って事で、どうでしょうかね~
今では『セブンイレブン』で売られている、『中華蕎麦とみ田監修 ウマ辛豚ラーメン』とか734円もする時代でして、この『日清 チキポタラーメン』も、「気に入ったのは、値段だ。」のパターンですけれども。
いや、さすがに『とみ田』と言われても、コンビニの冷蔵ラーメンに734円は払わないので、もうコンビニの冷蔵ラーメンは卒業かなと思っております。
ん~……なんか”日清 ZOUP NOODLE”(ズープヌードル)とか書いてあるけれども、こういうラインナップを流行らせたいのかしら?
ま、そうは言うてもカップヌードル的な、”日清”が作っているので味とかは大丈夫だと思うけれども。
ちなみにカロリーは”508kcal”でして、麺類としては低めで御座います。
そして!
気になる作り方の方ですが、なんか電子レンジで加熱してから、さらに熱湯を注ぐスタイルでして、少々の手間は必要な模様。
ん~……まあ、値段が安いのでそのくらいはヤルけれども。

製造元も同じ日清なので、なんとなく『セブンイレブン』で売られていた『蒙古タンメン中本』の商品とも似てますな!
若干、スープ的な要素がメッチャ少なく見えますが、ここに熱湯を注ぐ事で、ソレっぽくなるのかな?
言うても濃いめだと150ml、標準で200mlですんで、やはりスープは少なめかもですが。
ま、そこも値段が321円なら全然大丈夫(略
いざ実食!
整いました。
ってか、整ってます?
しっかり計量して150ml入れたのですが?
ん~……一生懸命混ぜてみたものの、ビジュアル的にはコレが限界で御座います。
だが、しかし!
最初から熱湯を200ml入れてしまうと、取り返しがつかないので、まずは濃いめに作っておいて、濃過ぎたら薄めるのが調理の基本かなと。
いや、そういう小さな気遣いが出来るか出来ないかが、料理の上手い下手の分かれ目ですからね?
って事で、気になる味の方ですが、あえて言おう!
「それなり鶏白湯ですと!」
チキンポタージュと言うよりも、どことなく『天下一品』に寄せた鶏白湯かもでして、味もなかなか良好で御座います。
ご馳走様でした!
『日清 チキポタラーメン』総評
と、言う訳で普通に美味しかった『日清 チキポタラーメン』でして、これは普通にオススメ出来るかなと。
ま、カロリーも低めで具材の野菜も彩りを考えていたりと、何処となく女子ウケを狙った空気感はあるけれども、321円ならば全てを許せちゃうかな~って。

いや、個人的にはちょっと前から、日清の冷凍ラーメンシリーズには期待していて、いずれは冷蔵のラーメンを超えて、主力は冷凍ラーメンの時代になると思っていたりするんですよね~
そんな感じで、値段も味も手頃な『日清 チキポタラーメン』ですんで、『セブンイレブン』で見かけたら買ってみて下さい。