【コスト0円完全無料】排水口が詰まったら最初にやるべき解決法!【海外でも使える】

ブログ&レビュー

いきなりピンチ到来!

排水の修理4

と、言う訳でわりと最近は自炊する事が増えて来たのですが、あえて言おう!

「筆者宅、初めて下水配管が詰まると!」

ん~……そんなに詰まるようなモノは流してないのですが?

まずはネットで検索!

排水の修理2

って事で、まずマンションの”流し台(シンク)”ら辺の構造と、一般的なマンションの下水配管の仕組みをネットで調べてみた次第。

さらに詰まった場合の対処法も、色々と調べてみたりして?

ざっくり対処法の結果から書きますと、各種の”パイプクリーナー”的な化学薬品系アイテムを使ったり、物理的に詰まりを解消出来るかも知れない”スッポン”的なアイテムがメジャーな模様。

なんか配管の中を掃除出来るワイヤーブラシとかも有りますが、それは下手すると配管を痛めるので、当然ながら推奨出来ないし、そこまでやるなら業者を呼ぶのが正解かなと。

いざ修理!

排水の修理4

って事で、まずはパイプクリーナーを使って一晩寝かしてみた次第。

結果!

ちょっと綺麗になった雰囲気はあるけれども、詰まりが解消したって訳ではないぞと。

ん~……そもそも液体ジェルの場合、横に伸びてる配管に対して有効なのかしら?

ま、安いし手軽なので、一番最初に試してみるも一興ですけれども。

”スッポン”最強伝説!

排水の修理1

と、言う訳で最終的には昔ながらの”チカラワザ”に原点回帰で御座います。

え~、ちなみにスッポンの正式名称は、どうやら”ラバーカップ”との事でして、今はそう呼ぶみたいですよ?

いや、昨今のヤングには「スッポン?ラバーカップ??」って感じかもですが、昔々の昭和な家庭には、大体1個くらい備えてあった記憶で御座います。

だが、しかし!

基本的にマンションの場合、定期的に排水管のクリーニング作業をやっているので、今は家に置いてる家庭はレアかもですね~

逆に個人宅ですと、定期的な排水管清掃はやってないと思うので、今でもあるかもですが。

とは言え?

他には一切使えないアイテム、値段が安いとしても、滅多に出番は無さそうですし、地味に嵩張るので、まずは筆者が考案した”ペットボトル”を使用した、排水管の復旧を提案したいと思います。

ま、ラバーカップほどに”往復運動”的な、水流のイン・アウトを繰り返せる訳ではないけれども、そこまで重症でなければ大丈夫かなと。

サントリー ペプシ BIG <生>ゼロ コーラ 600ml×24本

サントリー ペプシ BIG <生>ゼロ コーラ 600ml×24本

2,509円(09/05 13:09時点)
Amazonの情報を掲載しています

やり方は簡単で、500mlとか600mmの丸型なペットボトルに、普通の水を入れて、配管(水栓)の中に見える排水管に押し当てて、グイっとペットボトルを握り潰して、水を送り込むだけで御座います。

何処で詰まっているか次第ですが、やはり500mlでは貧弱ですんで、普通に水道水を流して、排水管に水を溜めてから、グイッとやるのがコツかなと。

ちなみに1000mlとかの大きいペットボトルですと、配管の中にペットボトルを入れたら、手が入らないので600mlがベストかなと。

勿論、1000mlのペットボトルを加工して、2個縦に直結したら、ハイパワーなのが作れるけれども、そこまで手間をかけるなら、普通にラバーカップを買った(略

ペットボトルって便利だね!

排水の修理3

と、言う訳で業者を呼んで数万円、ラバーカップを買って2千円3千円ってのが浮いたので、何事も知恵と勇気だなと思った次第。

ちなみに1回では上手くいかないかもなので、とりあえず10回くらいはペットボトルで試してみて、それでダメだったら……また考えてみたら良いと思いますね~

いや、普通に排水の流れが超悪くなったくらいなら、多分にコレで治ると思うので。

逆に?

風呂場とかで髪の毛とかが犯人な場合は、パイプクリーナーで髪の毛を溶かしてから、あれこれ考えるのが正解かなと。

ちなみに今回、排水管を詰まらせた犯人は謎ですが、もしかしたらカップラーメンとかインスタントラーメンのスープかも?

ま、それだったら熱湯を流すと、大抵は油が溶けて解決されるので、多分に複合的な要素だとは思うけれども。

勿論、何かしらの紙類(水に溶けないヤツ)とか、ビニール袋を流しちゃったとかの確信犯な場合、無理矢理流すと共同配管の方でトラブルになるので、業者を呼ぶしかないけれども。

うん。

まあ、うっかり紙やビニールが流れちゃう事は、まず有り得ない(略

バンコク『パンタリー(Pantaree Restaurant)』デカ盛りチャーハン
『パンタリー』に行く!と、言う訳で地味にバンコクら辺も開拓している感じでして、今回は真面目にタイっぽい料理を食べようかなと。いや、本当はハンバーガーとかステーキが、個人的には推しフードですけれども。まあね~そうは言うても、一応はタイっぽい料...

さらに!

日本ですと配管が詰まるとか、滅多にないかもですが、海外に行くと結構起こるトラブルですんで、このペットボトル方式を覚えておくと、助かる事もあると思いますね~

ホテルの風呂場とか洗面台が詰まったら、まずはペットボトルで頑張るのが正解!

勿論、ペットボトルがフィットしなきゃですんで、排水口が円形でないとダメですが、逆に円形だったらどうにかこうにか?

バンコクの『ビッグボーイ』はハンバーグを食べれない件『Big Boy MBK店』
『MBKセンター』に行く時~と、言う訳でついに軍資金が尽きた説でして、禁断の”海外ATMでのキャッシング”に手を出すパターンで御座います。まあね~国内とか海外問わず、キャッシングはしたく無い派なのですが、何せ仕事で来ているので、目的であるグ...

ホテルのフロントに電話するのも正解ですが、英語とかタイ語で説明するにも面倒ですし?

多分、タイのホテルだったらラバーカップは常備してるので、すぐに来るとは思うけれども、それの対応も時間とられますからね~

そんな感じで、とりあえず排水口が詰まったとか、詰まりそうな時は、ワンチャン”ペットボトル”を試してみて下さい。