コンビニ弁当はオワコンですよ!
と、言う訳で2025年はコンビニ弁当、最後の年になると思うので、今のうちに気になる弁当は食べておいた方が良いと思いますね~
いや、多分に未来もコンビニ弁当は販売してると思うけれども、もう”消費者が望む価格&内容”の優良なコンビニ弁当は、発売不可ですんで!
物価的にも!!
まあ、去年からとんでもねぇ数のコンビニ弁当を食べて、あれこれ研究しているけれども、本当に何年か前の弁当と比べても、全てにおいて劣化しているぞと。

うん。
普通は調理技術とかの革新で、理論上は年々コンビニ弁当が、美味しくなるはずなのですが?
どうして、こうなった?
『鶏照り焼きとおだしごはん』399円
と、言う訳で今回のテーマは『鶏照り焼きとおだしごはん』で御座います。
うん。
もうテーマと言うよりも、ほとんど”生贄”みたいな感じでして、ディスり倒される未来しか見えないけれども。
いや、筆者も出来る事なら褒めて褒めて、褒め倒したいのですが、Yahooのインチキレビューみたいな、嘘は書けないので!
ちなみにカロリーは”431kcal”、重さ(ボリューム)は”249g”で御座います。
いざ実食!
って事で、どうでしょうかね~
もう、本当にコンビニ弁当のレビューは、気分がダウンするので、精神衛生上良くないんですよ。
なんなら、あまりに鬱過ぎて『松屋』のレビューは、辞めたレベルですんで!

いや、今とか『ラーメン二郎』をパクったメニューを出しているけれども、どうせテスト販売の時と同じで、激ショッパくて不味くて値段も1190円ですんで、そんな金を払う価値はないぞと。
じゃあ、この『鶏照り焼きとおだしごはん』は、399円の価値があるのでしょうか?
ん~……一応は399円って書いたけれども、実際には399.60円でして、事実上400円なんですよね~
こんなミニミニ弁当が400円って、10年前の自分が見たらオシッコ漏らす(略
一応は公式サイトのPRを引用しておきますか!
大ぶりな鶏の照り焼きをメインに5種類のおかずを詰め合わせたミニサイズのお弁当です。
との事です。
あくまでも”おおぶりな鶏の照り焼き”ですんで、ただ単に大きめに切っただけでして、肉が沢山って訳じゃないぞと。
って事で、気になる味の方ですが、あえて言おう!
「味は悪くないけれどもと!」
そうは言うても、やっぱ400円の価値は無いよね~
ご馳走様でした!
『鶏照り焼きとおだしごはん』総評
と、言う訳で今回も値段なりの価値はないって事で!
買わなくて問題無いって事で!
まあ、最近の『セブンイレブン』は露骨な上げ底容器が減ったのは、褒めてつかわすって感じですが、結局は値上げ値上げ、ボリュームや具材を減らし続けているので、弁当としての質は下がる一方で御座います。
なんなら、チョット前に米がうんちゃらで値上げしたのに、今度は某コンビニが「海苔が高いので値上げします!」って宣言しましたからね?
いや、もう筆者はず~っと観察しているので、2025年の3月にブレイクポイントを割ったなと確信している説でして、今後はもう二度と永遠にフォーエバー、思わず買いたくなるようなコンビニ弁当は出ないと思ってたりして?
ま、ここまで来たら最後まで看取るだけでして、もはやコンビニ弁当に1mmも期待していないけれども、最後が来るその日まで、一応は観察し続ける所存で御座います。