『とんかつ 松のや町田店』ロースかつ桜クリームシチューをレビュー

『とんかつ 松のや町田店』ロースかつ桜クリームシチューサムネイル 豚カツ&揚げ物
豚カツ&揚げ物
スポンサーリンク

時には『松のや』どうでしょう?

『とんかつ 松のや町田店』外観写真

と、言う訳で町田駅ら辺に行った足で、2軒目は何処にしようかな~って3秒悩んだのですが、『松のや』に行ってみようかなと。

いや、ちょっと前に気になるメニューが発売されたので、食べたい気持ちはあったけれども、なかなかタイミングがね~

『とんかつ 松のや町田店』メニュー写真1

一応は国道16号線にも『松屋』と『松のや』の併設店があるけれども、たまに併設店だとメニューに無い時(売り切れ?時間帯?)がある為、空振りが多いので(略

『松のや』のメニュー

『とんかつ 松のや町田店』メニュー写真3

って事で、今回の目的はコレで御座います。

いや、なんか普通に映え感もあるけれども、それなり美味しそうじゃない?

『とんかつ 松のや町田店』メニュー写真2

ちなみに『松屋』に通いまくってた名残で、今もアプリがあるので、注文はアプリでするパターン!

『とんかつ 松のや町田店』メニュー写真4

ん~……『松屋』だと自動的にアプリのクーポンが適用されるのに、『松のや』は”クーポン松のや”的なトコロから行かないと、割引価格にならないっぽい?

『とんかつ 松のや町田店』メニュー写真5

ちょっとした罠ですけれども、この程度の罠に引っ掛かる人は、ちょっと観察力が足りない説。

『とんかつ 松のや町田店』メニュー写真6

とは言え、スマホで注文してる時点で、アプリから注文してる訳ですから、『松屋』アプリのクーポンみたいに、自動的に適用されるべきだと思うけれども。

『とんかつ 松のや町田店』メニュー写真7

ちなみに『ロースかつ桜クリームシチュー』は定価だと990円、クーポンを使うと740円ですんで、値段が全然違って来るので、やはり『松屋』アプリは使わなきゃでしょ~

『ロースかつ桜クリームシチュー』990円

『とんかつ 松のや町田店』ロースかつ桜クリームシチュー1

こんな感じで、どうでしょう?

ん~……思ってたよりも、しっかりピンク色でして、なかなかイイ感じなんじゃ、ないでしょうかね~

『とんかつ 松のや町田店』サービス券

しかも!

アプリのクーポンを活用すると740円、コロッケ無料券とかも貰えたので、コスパで見てもイケてるぞと。

『とんかつ 松のや町田店』ロースかつ桜クリームシチュー10

ま、まずは『松のや』公式サイトの、PRを引用しておきますかね~

桜色のシチューが目にも鮮やかでインパクトは絶大!

松のやにも春がやってきました!桜色のクリームシチューが新登場!

とんかつ専門店の「松のや」におきまして、2025年4月9日(水)午後3時より、「桜クリームシチュー」を発売いたします。

桜満開のこの季節に合わせて、松のやから春を彩る新しいクリームシチューが登場します。

見た目のインパクト絶大な桜色のクリームシチューです。

バターとたっぷりの牛乳を使用し、ベーコンの旨み、ビーツの甘みを加えたコクのあるクリームシチューで、まろやかテイストで心温まる逸品です。

春色に仕上げたシチューソースに、スナップエンドウは桜の葉をイメージしています。

アクセントに桜の花びらをつけて春らしさを演出。

また、松のやの定番、旨みが凝縮された熟成チルドポークをさっくりと揚げたロースかつを添えた「ロースかつ桜クリームシチュー」も販売しております。

との事です。

『とんかつ 松のや町田店』ロースかつ桜クリームシチュー2

どうやってピンク色にしてるのかと思ったら、普通に”ビーツ”とシチューの色を合わせた感じかな?

『とんかつ 松のや町田店』ロースかつ桜クリームシチュー3

ま、多分に料理をしない人だと「ビーツとは?」みたいな感じですんで、3行で解説しますと、いわゆるロシア的なボルシチとかに使われるアイテムで御座います。

『とんかつ 松のや町田店』ロースかつ桜クリームシチュー4

まあ、基本的に日本の料理では使われない食材ですんで、知らないのが普通かな?

『とんかつ 松のや町田店』ロースかつ桜クリームシチュー5

さてさて。

そんなこんなで『ロースかつ桜クリームシチュー』ですけれども、どうでしょうかね~

最近、あの『すき家』の件で、実は『松屋』や『吉野家』がいつの間にか、しれっと米を外国産に切り替えていた事が発覚したけれども。

『とんかつ 松のや町田店』ロースかつ桜クリームシチュー9

なので、やはり気になるのは『松のや』に使われている原材料の産地かなと。

って事で、ザックリ調べてみたトコロですと、こんな感じ~

ロースかつ……アメリカ・カナダ・メキシコ・国産

唐揚げ……タイ・ブラジル

ささみ……タイ

海老フライ……ベトナム

キャベツ……国産・中国

鬼おろし……国産:中国

玉子……国産

ライス……各店舗の米の原産地

と、なっております。

『とんかつ 松のや町田店』ロースかつ桜クリームシチュー7

いや、アメリカ・カナダ・タイは良いけれども、さすがに”メキシコ・中国”は絶対に避けたいぞと。

メキシコなんか昔、鶏肉とかの残留抗生物質で問題になったし、中国は(略

『とんかつ 松のや町田店』ロースかつ桜クリームシチュー8

まあ、今はスーパーに行っても、メキシコ産の肉が並ぶレベルですんで、こういうチェーン店に行く時は、メキシコ&中国の食材を覚悟しないとですけれども。

『とんかつ 松のや町田店』ロースかつ桜クリームシチュー6

そして!

気になる米の方ですが、筆者が食べた町田の店舗はアメリカ産で御座います。

ライスは店舗ごとで違うらしいのですが、『松屋フーズ』のサイトに行くと、それぞれ調べられるぞと。

『とんかつ 松のや町田店』ロースかつ桜クリームシチュー13

多分、仕入れのタイミングでも変わると思いますが、筆者が調べたタイミングですと、町田市と相模原市は恐らく米はアメリカ産と思われます。

『とんかつ 松のや町田店』ロースかつ桜クリームシチュー12

ん~……最近は『松屋』から遠ざかっていたので、わりとノーダメージですけれども、所詮は外食チェーン店(略

って事で、気になる味の方ですが、あえて言おう!

『とんかつ 松のや町田店』ロースかつ桜クリームシチュー11

「味もそれなり美味しいねと!」

でも、豚肉がメキシコ産である可能性もあると思うと、ちょっと嫌だなと。

『とんかつ 松のや町田店』ロースかつ桜クリームシチュー14

多分、今はメキシコの抗生物質も、中国の農薬もそれなりの基準にはなってるはずですが、そもそもメキシコも中国も信用(略

ご馳走様でした!

『ロースかつ桜クリームシチュー』総評

『とんかつ 松のや町田店』メニュー写真8

と、言う訳で個人的には気に入った『ロースかつ桜クリームシチュー』でして、とりあえずオススメ出来るかな~って。

とは言え、やはり食材の産地を気にする人には、そもそも『松のや』に限らず、外食とか弁当&惣菜そのものが、オススメ出来ないのでどうでしょうかね~

まあ、食材の産地を気にする人は、外食とか出来合いの弁当は諦めて、自分で自炊しろでFAですけれども。

相模原市古淵駅『麺麺麺(トリプルメン)』鶏白湯ラーメンをレビュー
まだ慌てるような時間じゃあない!と、言う訳で古淵ら辺にある『麺麺麺』がプレオープンしているので、そこはしっかり看板メニューの”鶏白湯”も食べておくスタイルで御座います。まあ、正直言うと1本目の記事はコケた(Google Discoverに載...

でも、わりと1980年頃は外食産業でも、普通に国産の食材を使っていたと言うか、そもそも野菜とかを輸入するって方がレアだったぞと。

勿論、肉に関しては牛肉ですとアメリカ産、オーストラリア産はあったけれども。

って考えると、どんだけ今は日本の食料自給率が下がってるんですかって話でして、そこら辺を疎かにしたから、今メッチャ値上がりしてる説。

それこそ平和な時でしたら、食料も輸入出来るけれども、天災とか戦争で食料が足りなくなった場合、どの国でも当たり前に自国を最優先するので、輸入出来なくなりますからね?

見えない手 中国共産党は世界をどう作り変えるか

見えない手 中国共産党は世界をどう作り変えるか

クライブ・ハミルトン, マレイケ・オールバーグ
1,680円(04/19 09:27時点)
Amazonの情報を掲載しています

うん。

まあ、日本だけは防護服&マスクが足りなくても、何故か中国様に献上してるけれども、それこそ日本も”サイレント・インベージョン”されている証拠(略

って事で、まあそういう政治的な問題を除けば、この『ロースかつ桜クリームシチュー』はオススメですんで、1回くらい試してみて欲しいと思います。

タイトルとURLをコピーしました