『YOKOKURA STOREHOUSE(ヨコクラ ストアハウス)』醤油ラーメン

『YOKOKURA STOREHOUSE(ヨコクラ ストアハウス)』醤油ラーメンサムネイル ラーメン&つけ麺
ラーメン&つけ麺
スポンサーリンク

夏休みの宿題ですよ!

『YOKOKURA STOREHOUSE(ヨコクラ ストアハウス)』外観写真1

と、言う訳で去年からの課題店だった『YOKOKURA STOREHOUSE』でして、今年の夏の宿題かな~って思っていたのですが、あえて言おう!

「チャンスは最大限に活かす主義ですと!」

それとなく近くの仕事があったので、そこは食べに行っちゃうでしょ~

『YOKOKURA STOREHOUSE(ヨコクラ ストアハウス)』外観写真2

ってか、この『YOKOKURA STOREHOUSE』に関しては、去年の”大つけ麺博”で食べた時に、その美味しさを知った説でして、いつか実店舗で食べなきゃな~とは思ったいた説。

『YOKOKURA STOREHOUSE(ヨコクラ ストアハウス)』ベンチ

そして!

普段はコンビニ弁当のレビューばかりやってて、「コイツは本当にラーメンの味が分かるのか?」って思われるでしょうが、自分で言うのもアレですけれども、それなりの場数は踏んでいるので、この業界の中では結構、味を見極める自信はあるぞと。

2024年『大つけ麺博 日本一決定戦』の第一陣が始まったので実食レビュー!
「時は来た。それだけだ。」と、言う訳で本日から始まった『大つけ麺博 日本一決定戦』ですけれども、今回は「約10年ぶりに日本の頂点を決める戦いを開催!」との事でして、地味に”賞金200万円”が用意されている模様。ちなみに開催期間は10月10日...

ま、そこら辺は自分で自分を評価してもって話ですが、一応は去年の”大つけ麺博”で、この『YOKOKURA STOREHOUSE』の実力を一発で見極めた訳ですから、それなりのプルーフにはなるのかなと。

『YOKOKURA STOREHOUSE(ヨコクラ ストアハウス)』外観写真4

って事で、片道2時間少々かけて『YOKOKURA STOREHOUSE』まで行ったのですが、すでにオープン1時間以上前から並んでいる説。

『YOKOKURA STOREHOUSE(ヨコクラ ストアハウス)』外観写真3

ん~……やはり、このレベルの店になると開店30分前に並んだとて、1回転目には間に合わないかもでして、食べに行く時はそこら辺の事も、しっかり計算しないとですかね~

これからの時期ですと直射日光で焼かれるので、なんなら日傘推奨で御座います。

『YOKOKURA STOREHOUSE(ヨコクラ ストアハウス)』カフェ

店内、向かって左側がカフェになっていて、カフェとしても営業しているっぽい雰囲気ですな!

『YOKOKURA STOREHOUSE(ヨコクラ ストアハウス)』店内写真

ま、さすがにコーヒーを飲みに片道2時間もバイクで走らないので、そこは余裕のスルーですけれども。

『YOKOKURA STOREHOUSE』のメニュー

『YOKOKURA STOREHOUSE(ヨコクラ ストアハウス)』券売機メニュー写真1

って事で、券売機の方はこんな感じ~

『YOKOKURA STOREHOUSE(ヨコクラ ストアハウス)』券売機メニュー写真5

一応は『醤油かけそば』みたいなのは800円からあるけれども、まあノーマルのラーメンは1000円からって感じかな?

『YOKOKURA STOREHOUSE(ヨコクラ ストアハウス)』券売機メニュー写真2

味とネームバリューを考えたら、1000円ってのは十分にリーズナブルだと思いますね~

『YOKOKURA STOREHOUSE(ヨコクラ ストアハウス)』券売機メニュー写真3

言うたらアレですけれども、今はチェーン店な家系ラーメン『ラーメン大桜』が、ベーシックなラーメン1杯1000円ですんで、それと比べたら(略

『YOKOKURA STOREHOUSE(ヨコクラ ストアハウス)』券売機メニュー写真4

ん~……片道2時間、並んで1時間少々ですんで、ここは奮発しても許される予感ですが、どうしたもんかな~って。

いや、ラオタの感覚ですと片道2時間&並び1時間は、至って普通の感覚かもですが、一般人では有り得ない数値ですからね?

『YOKOKURA STOREHOUSE(ヨコクラ ストアハウス)』昆布水つけ麺の食べ方

自分の場合、仕事ですんでラオタ寄りの行動になっているけれども、感覚としては一般人に毛が生えた程度ですんで、ラーメンに1時間も並ぶのは苦行で御座います。

でも、完全予約制になって予約が大変、しかも予約するだけで手数料を取られるとかは嫌なので、なんのかんのと並ぶシステムの方が良いけれども。

『YOKOKURA STOREHOUSE(ヨコクラ ストアハウス)』卓上調味料

卓上調味料は、こんな感じ~

まあまあシンプルな感じかな?

置いてある胡椒も、多分にラーメンに使うのではなく、餃子用かな~って雰囲気ですし、そもそも味変して食べるラーメンでは無いと思うので、こんなもんでしょう。

タイトルとURLをコピーしました