まだまだ続くよ長野県編!
と、言う訳でまだ書き終わってない長野県でして、ここら辺も進めておかなきゃなと。
うん。
時間的に記事の本数も数上げられないんだから、相模原と町田だけ書いとけやって意見もあるでしょうが、それはそれでマッハで飽きられちゃいますからね?
例えば寿司が好きだからと言うて、毎食毎食そればかり食べていたら、3日で飽きちゃう説と同じで、どんな事でもメリハリみたいなのは大事だぞ~って。

そもそも、すでに相模原と町田の飲食店は、ほとんど網羅しているので、新店を除けば2度目3度目5度目くらいの(略
みたいな感じで、どういう訳か長野県岡谷市の『九ちゃんラーメン』で御座います。
店内、バリバリに昭和の雰囲気が残る感じですが、何気に綺麗に手入れされているので、これは期待出来るんじゃないでしょうかね~
古くから営業してるって事は、それなり地元民に利用され続けている訳ですし、掃除もしっかりやる店は、料理もしっかりしてる説。
『九ちゃんラーメン』のメニュー
って事で、メニューの方はこんな感じ~
やはり店名からしてイチオシなのは、やっぱラーメンですかね~
とは言え、微妙にチョイ呑みっぽいのを予感させるメニューもあるので、居酒屋的に利用する人も多いと思われます。
ん~……町中華って訳では無いっぽいので、ここでチャーハン決め打ちはナンセンスでして、やはりラーメンを食べなきゃかな?
デフォの『ラーメン』は750円でして、さすがに長野県はまだまだリーズナブルかなと。
ってか、物価高って何故か都心部だけが極端になってる説でして、なんでアホみたいに高くなっているんでしょうかね~
わりと最近は「原価高騰により値上げします」と言われても、納得しなきゃダメな風潮ですけれども、明らかに”便乗値上げ”なパターンも横行してると思います。
みたいな感じで、何故か今はコンビニ弁当や料理を「高い!」と言うたら、なんか悪者扱いされがちですけれども、多分にみなさん心の中では高いな~って思ってると思われ、一般庶民はそんな雰囲気じゃないのかなと。