『資さんうどん相模大野店』プレオープン!
と、言う訳で本日2025年8月6日、それとなく相模大野と言うか、鵜野森の交差点ら辺にプレオープンした『資さんうどん相模大野店』ですが、あえて言おう!
「すでに仕込みは完璧であると!」
当日は絶対に行列だと思ったので、先日『RA-MEN 3SO.(スリーエスオー)』に行く前に、店の外観写真だけはちゃんと押さえておいた説。

いや、ここら辺が本気と言うか、プロとアマチュアの差でして、やはり生業と言うか、専業と趣味のブログでは違いが出るぞと。
そして!
超大事な事なので書いておくけれども、この『資さんうどん』は”しさんうどん”では無く、”すけさんうどん”と読むので、そこら辺はしっかり覚えておきましょ~
ま、筆者も福岡県に行くまでは、間違った読み方をして(略
『資さんうどん相模大野店』のメニュー
って事で、メニュー写真で御座います。
注文はタブレットですが、ちゃんとアナログメニューもあったので、そこはしっかり写真に押さえるパターン!
一応書いておきますと、当サイトもダラダラと料理に関してあーだこーだと言うておりますが、ぶっちゃけ読者様の関心は”料理の写真とメニュー写真”ですんで、なんなら文章は蛇足だぞ~って説まで有りますからね?
じゃあ、なんで時間をかけて長文を書いているんだよっちゅうたら、何も書かないとGoogle様に怒られるからで御座います。
いや、本当に文章を書かないで済むのなら、作業時間も半分以下どころか、2割くらいの労力で済む訳ですが、サイトの評価って”読者様の滞在時間”とかも含まれるんですよね~
基本、読者様が知りたいのは食べた感想よりも、料理の雰囲気(写真)とか値段ですんで、そこが8割だと思っております。
って事で、話を『資さんうどん相模大野店』のメニューに戻しますと、メチャメチャ種類が多い感じでして、”うどん”だけではなく、様々なサイドメニューがあるトコロがポイントかなと。
逆に言うと『資さんうどん』初心者は、何を食べて良いのか分からなくなると思うので、そういう人は『選べるしあわせセット』(1050円~)を選んでみたら良いと思います!
うん。
基本的にラーメンの時はラーメン、うどんの時はうどんに集中したい人なので、個人的にはサイドメニューとか1mmも興味ないけれども。
嘘です。
本当はカツ丼とかも食べたいのですが、そこは当サイトの広告収入的な予算感があるので、コンパクトなスイングを心掛けているだけだぞと。
と、言う訳で『焼肉はせ川』写真集を(略
ん~……一応は福岡に遠征した時、この『資さんうどん』も経験済みですが、こうしてマジマジとメニューを眺めると、あれこれメニューも多いなと。
一番値段の安そうな『かけ』は420円ですが、それはさすがにビジュアル的に寂しいので、何かしらのトッピングはした方が良さげかな?
一応、この『資さんうどん相模大野店』の推しですと、やはり『肉ごぼ天』とか『かしわごぼ天』みたいな、”ごぼう天”に肉が入って、単価の上がったヤツですけれども、そこは孔明の罠なので、華麗にスルー(略
とは言え、やはり福岡県ですと”ごぼう天”はメジャーなアイテムですんで、初見でしたらそこら辺を食べておけば間違いないとは思います。
言うても、何気に”すかいらーくグループ”の傘下になったので、今後は多分に『丸亀製麺』と同じくらい店舗数も増えると思われ、まだ慌てるような時間じゃあ(略
そして!
一応は大事な事なので書いておきますと、まあプレオープンと言えども、店舗も駐車場もデラ広いので、そこまで行列な感じではないと思います。
料理の方も、しっかり”すかいらーくグループ”クオリティーですんで、そこまで待たされる感じでは無かった事も報告しておきましょ~
もっとも、正式にオープンするとテレビとかの取材も来るかもですんで、ガチ混みする前に1回食べておいた方が良いとは思います。
一応、”すかいらーくグループ”の公式アプリにも、この『資さんうどん』が入ってたけれども、さして割引とかクーポンは無かったので、そこら辺は1mmも気にしないで大丈夫だぞと。