まだまだ続くよフィリピンの記事!
と、言う訳で食べたら書くが基本ですんで、まだまだフィリピンに行った時のも、記事化しないとな~って。
いや、こういうのは「どうせ食べに行けないから!」で終わる人が大半ですんで、視聴率的にはサッパリですけれども、あえて言おう!
「好奇心を忘れるなかれと!」
フィリピンってこんな感じなんだ~って、小並感をほどほどに把握しておく事も、人生的には無意味じゃないぞ~って。
特に食文化みたいなのを追求する人ならば、日本の料理だけではなく、世界に目を向けないとですからね?
うん。
そういう筆者もアジア圏しか行けてないけれども、そこは予算があればヨーロッパ進出も可ですんで、今の20倍くらい広告収入があったら(略
しかも!
海外の場合は色々とエネルギーと言うか、体力や精神力を使う事になるので、若いうちでないと、あまり行動出来ない説。
そして!
数年ぶりのフィリピンですが、すっかり宿泊ホテルの周辺も発展していて、ショッピングモールみたいなのも、一応は稼働していたぞと。

まだまだ空き店舗も多いので、そこまでじゃないかもですが、数年前に比べたら、100倍くらい発展してる事になりますからね~
フィリピンのフードコート
ん~……まあ、そこはフィリピンでも、場所によりけりとしか言えないけれども、ショッピングモールには大抵、フードコートも併設されているので、そこら辺でローカルフードを漁ったら、楽しいんじゃないでしょうか?
だが、しかし!
やはりフードコートですと、ガチなローカルフードは無いかもでして、まあフィリピン人が普段食べてるようなアイテムしか、存在してないかもですが。
まあね~
そりゃ、せっかく外出しているのに、家庭料理を食べるのもな~ってのは、フィリピンの人も考えるので、やはり家では食べれないメニューに、人々の興味が集まるのは当然かな~って。
ん~……そこまで都市部ではないので、これがフィリピンの流行最先端かは謎ですが、やっぱ日本食っぽいのも人気なのかな?
ちなみにココは、ほとんど日本人に会わないので、日本人向けに日本食っぽいのを、提供しているって訳では無いぞ~って。
あれこれ観察してみると、なんか”ゴーストレストラン”みたいなのも多くて、ひとつの店舗で看板2枚も普通っぽいですな!
これが意味するトコロは、フィリピンにもデリバリーの波が来ている説でして、そこら辺の需要も多いと予想。
いざ実食!
整いました。
やはりフィリピンに来たら、ラジエーター液みたいな色のドリンクはマストでして、これは飲んでおかなきゃでしょ~
いや、昔々は日本にゲータレードが上陸した時も、結構エゲツない色だったのですが、今はすっかり見かけなくなったぞと。
逆に?
昔々、日本にスポーツドリンクなるアイテムが無かった時代を、この令和な時代に懐かしめる説でして、そこはしっかりエンジョイしたい俺がいる!
ま、サンミゲルのビールに関しては、色々な種類を飲んでおきたいので、あれこれ買ってみたけれども、やっぱチョコレートビール(略
って事で、メインのハンバーガーで御座います。
多分に『ダブルパティ ダブルチーズ』(219ペソ)みたいなのをチョイスしたので、219ペソくらいかなと。
日本円に直すと、今は1000ペソ2587円ですんで、大体500円チョイくらいかな~って。
このハンバーガーが500円なら、ボリューム的にも全然有りじゃないですか?
ちなみに今は円安効果もあって、フィリピンでも『マクドナルド』とかは、普通に日本で食べるよか割高だと思いますね~
ま、このショッピングモールには、『マクドナルド』どころか『ジョリビー』すら無いけどな!

ちなみに『ジョリビー』を調べてみたトコロ、フィリピン発のチェーン店みたいですね~
なので、わりとフィリピンに居ると、あちこちで見かける店だけれども。
って事で、気になる味の方ですが、あえて言おう!
「ほぼケチャップ&チーズ味ですと!」
だが、しかし!
ケチャップが少なかったり、チーズ感がショボいよりは100倍マシですんで、食べにくさも含めて、コレがフィリピンだな~って小並感で御座います。
ご馳走様でした!
『ダブルパティ ダブルチーズ』総評
と、言う訳で味的には、かなりケチャップとチーズに助けられているけれども、まあハンバーガーってそういう食べ物かもですんで、これはこれで大丈夫だ、問題ない。
ちなみにフィリピンで食べたハンバーガー達、意外とパティ(肉)はしっかりしてるかもでして、むしろ日本の『マクドナルド』のショボいパティよか(略

って事で、やはり海外であれこれ食べると、色々なスキルと経験値が貯まるので、是非みなさんも海外旅行に行ってみて下さい。