『チャーハン餃子セット』880円
こんな感じで、どうでしょう?
いや!
確かに、まだ餃子が見当たらない感じですけれども、なんかオープン初日で色々とトラブルが発生していて、餃子が来るかどうかは未知数ですんで、とりあえずの写真を抑えておくパターン!
なんなら餃子が来なかった場合は、定食じゃなくてチャーハン単品を食べましたって記事にするかもですんで。
ま、そこは単純にヒューマンエラーと店員さんの練度不足が原因ですが、スマホ注文が出来ないので、オーダーを紙に書いて対応してるものの、それぞれの調理パートに上手く伝達されていないっぽい為、料理が来るのかどうか(略
ん~……こういう事態も起こり得るので、あまり飲食店も電子化しちゃうと、いざって時に何も出来ないよね~って。
整いました。
うん。
かなり餃子は遅れていて、大抵の人はセットが揃わず、ラーメンを食べ終わってから、さらに数分待たされてから餃子が来るパターン。
逆に?
どんだけ待たされるのかな~と思って、スマホのストップウォッチを起動したら、筆者の不審な挙動に気が付いた、本部から来たっぽいトレーナーの人が、速攻で餃子を出す指示を出した為、筆者の餃子は3分くらいで届いた説。
ま、多分にその指示が無かったら、筆者の餃子も忘却の彼方に忘れ去られてたと思われ、命拾いしたな~って小並感。
いや、そこは餃子を忘れ去られた場合、餃子の到着まで何分かかったとか、正直にリアルを書きますからね?
当サイトは企業側に立って提灯記事を書いてる訳じゃなく、あくまでも一般消費者サイドの目線で書く事を信条としているので!(キリッ
さてさて。
そんなこんなの『大阪王将 小田急相模原店』のチャーハンですけれども、どうでしょうかね~
なんか『大阪王将 小田急相模原店』には、チャーハンマシーンも2台あるっぽいけれども、あまり使っていないっぽく、筆者のチャーハンに関しては、本部から派遣されたであろうプロフェッショナルの方が、中華鍋で作ってたぞと。
ま、そこはタイミング次第だと思いますが、もしかしたらテイクアウトはチャーハンマシーンの可能性が高い説。
ん~……チャーハンの作り方的には、1mmの不満もない出来栄えですが、肉っぽい何かが何も見当たらないし、ナルトとかもない超弩級にシンプルな、ほぼほぼ卵チャーハンでして、これを単品で食べるのは寂しいかも?
言うても、多分に『大阪王将』のチャーハンが、こういうスタイルだと思うので、そういうメニューだぞ~ってだけの話ですけれども。
って事で、気になる味の方ですが、あえて言おう!
「なんのかんのと悪くないと!」
ま、原材料は国産にこだわっているみたいだし、餃子を焼いてる人達は新人だとしても、味の要な部分は、まだ本部や他店舗から応援に来てる人達が、しっかりやってる雰囲気ですんで大丈夫だ、問題ない。
餃子の方も味は『大阪王将』ですんで、美味しさは確保されていると思います。
ご馳走様でした!
『チャーハン餃子セット』総評
と、言う訳でかなりバタバタしていたけれども、まあまあ筆者はダメージが少なかったので、まあ別に~って感想で御座います。
とは言え?
通信関係がダメですと、当然ながら電子マネーやクレジットカードも使えないので、そこら辺はマッハで直してくれないとって思うけれども。

そして!
パッとみた感じ、本部からと言うか、他店舗からの応援が半分くらい居たっぽい雰囲気ですが、マジで新人店員は今日が初めてレベルのムーブだったので、個人的には2週間とか3週間後に食べに行った方が良いんじゃないのかな~と思った次第。
いや、それなりの規模な企業なんだから、2日間とか3日間は徹底的に新人をトレーニングしてから、現場に出しなさいよって思うけれども。
それに通信関係のトラブルは、明日になったら直ってるって保証も有りませんし?

そうなると、多分に明日もセットの餃子が来ないってパターンが多発するし、それが原因でお客さんも席を立てない為、めちゃめちゃ回転率が悪くなって、スゲー行列になる……って未来が見えるので、まあ慌てて食べに行ったトコロで、さしてメリットはないと思います。
そんな感じの『大阪王将 小田急相模原店』ですんで、2週間とか3週間は生暖かい目で見守る方向で良いんじゃないでしょうかね~
『大阪王将 小田急相模原店』営業時間
神奈川県相模原市南区松が枝町23-6
営業時間 11:00~21:30
定休日 無休