【お土産に最適!】タイのカップラーメンの味とか値段とか?【トムヤム風味】
タイのカップラーメンってどんな感じ?
そんなこんなで気が付いたらタイの出張も長ぇなオイって感じでして、もうすっかりタイの暮らしも馴れちゃった筆者ですが、あえて言おう!
「タイのカップラーメンには気を付けろ!」
まあ、今のホテルは朝食が美味しいので、あまりカップラーメンの出番は無いのですが、いざ必要な時にサッと出せないと困るのがカップラーメンですので、とりあえずタイのシラチャに来てすぐに買った記憶です。
んで。
「まあ、タイだからカップラーメンも安いだろ?」
とか思って値段も見ないでレジに持ってったら、なんと『出前一丁』ごときで100バーツ(330円くらい)もすると言う罠で御座います……。
え?
いや、普通に日本でも100均で売ってね?
みたいな?
カップラーメン如きがビールよか高いとかマジですか?
『出前一丁』(スゲー高い)
とりあえず日本のメーカーなら安心かなと思って買ったのですが、まさか100バーツもするとは……。
そんなショックを乗り越えて食べてみたのですが……まあ、普通だよねって言う……。
パッケージを良く見てみると、どうやら中国と言うか香港から輸入しているっぽい感じでして、「いやいや、どうせ輸入するなら日本から輸入しろや」とも思ったのですが、時はすでにアフター・カーニバルで御座います。
もう一種類の方も値段は同じ感じでして、どうやら輸入しているカップラーメンは100バーツくらいするってのが、タイの常識らしいです。
つうか、こんな高いの誰が買うんだよ!
あ。
俺、買っちゃったわw
ってか、タイなら街の屋台でラーメン食べれば50~60バーツだっつうの。
気になる味の方ですが……タイと言うよりは香港のカップラーメンなんですけれども、流石に日本のメーカーだけあって味は普通に美味しいですね。
気を取り直して再チャレンジ!
と、言う訳で「タイではカップラーメンを適当に買ってはいけない」と言う貴重な教訓を得たので、今度はちゃんと値段を見て買いました。
”ママー”とか言うタイのメーカーでも、日本が誇る”NISSIN”でも15バーツ(約50円)と格安で御座います。
味の方は……基本的に辛いラーメンが主体の模様w
まあ、タイの人は辛いのが好きなんで想定の範囲内ですが。
と、言う訳で買い溜めしてみた次第です。
どうでしょう?
この”カップラーメンタワー”が約300円、あの輸入モノの『一平ちゃん』1個(330円)よりも安いって狂ってませんかね?