『カフェ トガシ』に行ってみた

「ワシは男塾塾長江田島平八ではない!以上!!」
町田に比べるとあまりカフェの無さそうな相模原ですが、一生懸命探せばどうにかこうにか良さげなカフェもある訳でして、そこら辺をピックアップしてナンボな当サイト、オッサン独りでカフェに行くとか無理ゲーですが、あえて行く勇気は必要かと存じます。

と、言う訳で個人的に気になる『カフェ トガシ』に行ってみたのですが、あえて言おう!

「油風呂はないと!」
全体的にオシャンティー、むしろ相模原にしては過剰なまでのオシャレ空間な『カフェ トガシ』でして、これはオッサンにはハードルが高いかもですな。

ま、そこは逆に考えれば女子が1人でラーメン屋さんに入るのと同じだと思えば、世間的にも許されると思います。
『カルボナーラ』800円+税

こんな感じとなりました。
ぶっちゃけランチはセット(ドリンク+日替わりデザート付き1000円)の方が間違いなくお得なのですが、今回はピンポイントで食べたいメニューがあったので、カルボナーラも単品にしてみました。

ま、そんなにパスタは興味ない筆者ですが、自家製麺となると試してみたい衝動に駆られる瞬間もある訳でして、製麺マニア目線で見ちゃいますね~

もはやフィットチーネとか言う次元では無く、ほぼほぼ”うどん”の領域にある極太さですが、カルボナーラのソースもかなり濃厚ですので、このくらいでも丁度良いかもですね。
乾麺と違って自家製の手打ちパスタですので、そこら辺の美味しさをエンジョイ出来る一皿かなと。

なかなかしっかりした美味しさのカルボナーラですので、これで800円ならオススメで御座います。

ちなみに手打ちパスタは一日20食限定らしいので、わりと早めに仕掛けないと品切れになっちゃうかもですな。

そして!
付属のパンがメチャ旨な予感でして、実は『カフェ トガシ』はパスタよりもパンを食べるべきだったんじゃないか説が浮上しました。

って事はモーニング狙いも有効かもですね。
『ティラミスパフェ』1000円+税

シェフの経歴が壁に貼ってあったのでざっくり見たのですが、なかなかガチに製菓の経験を積んで来た人っぽいので、だったらパフェも食べるじゃない?

と、言う訳でちょっとビターなのが食べたかったので『ティラミスパフェ』をチョイスです。

ちなみに『カフェ トガシ』のパフェは季節で変わる、むしろ日替わり的な感じですので、その日は何が食べられるかは都度、店員さんに聞いて下さい。

ま、御覧の通りのクオリティーでして、流石に製菓のプロかなと。
この美味しさであれば何をオーダーしても後悔する事は無いと思うので、パフェ好きはマッハで『カフェ トガシ』に行った方が良いと思います。
『シュークリーム』100円+税

本当は特製のクリームパンを食べようと思っていたのですが、あえて言おう!

「シュークリームが100円だ……と?」
ま、どちらも同じカスタードクリームだと思うので、ここは100円、もといシュークリームで試してみるのも一興かと存じます。

わりとサクっとカチっと焼かれたシューに、滑らかなカスタードの組み合わせでして、甘さも突出する訳でもなく、誠に美味しゅう御座います。
各種制限はありますが(一家族2個目まで100円、3個目以降は150円)コレはお買い得ですので持ち帰りってのも有りだと思います。
ご馳走さまでした!
『カフェ トガシ』総評

町田は駅前に行けばナンボでもオシャレなカフェがあるのですが、JR相模原駅周辺は寂しい限りで御座います。

とは言え、駅から歩くのはシンドイ距離ですが『カフェ トガシ』みたいなナイスな店もあるので、是非とも利用してみて欲しいですね。

今ですとクリスマスケーキな時期でして、なんか”お菓子の家”みたいなのが売ってたんで、そこら辺は買ってみたいかな~と思います。

色々とメニューや店内を眺めてみた結果、この『カフェ トガシ』はパンとか焼き菓子、ドイツ的な何かを得意とするっぽいので、そこら辺狙いも正解かなと。

どのパンも美味しそうですし、実際に買って帰る人も多かったです。

クロワッサン……めちゃ食べたいですし?

そんな感じでカフェ砂漠相模原では貴重な『カフェ トガシ』ですので、是非みなさんも食べに行ってみて下さい。
『カフェ トガシ』@相模原
神奈川県相模原市中央区中央1-10-15
営業時間 9:00~18:30
(月曜日はランチのみの営業で11時~15時)
定休日 日曜日

