秋葉原『タケル』の特盛丼が肉系ではコスパ最強ですかね?
『1ポンドのステーキハンバーグタケル』(秋葉原店)
東京都千代田区外神田3-2-11 遠藤ビル 1F
営業時間 11:00~15:00 17:30~23:00
土日祝日 11:00~23:00
定休日 年中無休
関西からの刺客『タケル』の肉が美味い件
基本、チェーン店はスルーする筆者ですが、肉の街と呼ばれる秋葉原に、わざわざ関西からステーキで勝負に来たって事で、オープンした時から注目していました。
ハンバーグとステーキに特化した店でして、熱々の鉄板で運ばれてくる肉はどれも美味しく、なかなか活気のある店で御座います。
『ユッケ風レアステーキ丼』940円
『タケル』の名物と呼べるのが、総重量1キロほどある肉丼的な何かでして、奇数日は『元祖特盛ステーキ丼』(940円)、偶数日は『ユッケ風レアステーキ丼』(940円)を、先着5名が食べる事が出来ます。
ぶっちゃけ、開店前に並んでいる人達はコレが目当てでして、ほぼほぼ毎日5人、きっちり並んでいるはずです。
若干、メニューの写真よりも標高が低い可能性は否めませんが、手に持った感じ1キロちょっとはあるので、器を除いて1キロくらいはあると思います。
乗っている卵は黄卵ではなく、超半熟に焼かれた目玉焼きで御座います。
とにかく肉の量が半端なく、御飯を食べる為には肉を部分的に集中して食べる必要があるでしょうか?
筆者、かなり食べ歩いていて肉の重さとか御飯の量には敏感ですが……この感じだと肉250グラム、御飯で750グラムの配分って感じですかね?
とは言え、最後まで肉が足りなくなる事もなく、美味しく食べ進む事が出来たので、十分に満足出来る肉量だと思います。
後半、味に飽きて来たら各種ソースを使って味変すれば、最後まで肉をエンジョイ出来るので、やはりソースは偉大ですね!
食べてみた感じ、二郎の小豚よりもライトなので、普通の成人男子であれば食べ残す事もなく、また十分に満足出来るボリュームではなかろうか?