秋葉原『赤津加』で特製ハヤシライスを食べたら美味しかったので御報告
『赤津加』@秋葉原
東京都千代田区外神田1-10-2
営業時間 11:30~13:30 17:00~22:30
(土曜日は17:00~21:30
定休日 日曜祝日&第1第3土曜日
昭和29年創業!アキバの老舗『赤津加』でランチ!
昭和29年創業と秋葉原でも指折りの老舗『赤津加』ですが、その店構えからビビって入らなかったパターンでしょうか?
しかし、外に置いてあるランチメニューを見ると、さして高くはない事が判明……これなら筆者の財布ヂカラでもイケるんじゃなかろうか?
店内はまさに昭和な大衆割烹フェイスでして、そろそろ文化財として指定されそうな渋い店構えであります。
店内の客層は、買い物客や観光客と言うよりは、ほぼ地元で働くサラリーマン達でして、やはり外観から発するオーラが一見さんを寄せ付けない感はあるでしょうか?
とは言え、ランチタイムは常連さん達でマッハで満席になるので、出来ればオープン時間を見計らってちゃちゃっとランチしてみるのがベストだと思います。
『特製ハヤシライス』800円
わりと和食っぽい定食を出す大衆割烹『赤津加』で、あえて『特製ハヤシライス』とか洋風かつハイカラなメニューを出して来ると言う事は、料理長のコダワリが入ってると予想、ここは『特製ハヤシライス』一択で御座います。
結果、こんな感じでしてハイカラな皿、木製のお椀やスプーンが『赤津加』らしさを醸し出していますね!
ビジュアル的にも、まさに昭和を彷彿させるハヤシライスでして、筆者の狙いは成功した模様です。
トマトの酸味、香味野菜の甘さと香りが溶け込んだハヤシライスは、間違い無く秋葉原近辺で一番美味しいハヤシライスで御座います。
これは是非とも、多くの人に体験して欲しい『特製ハヤシライス』では、なかろうか?
サラダと味噌汁もイイ感じでして、ここら辺も『赤津加』の料理に対するコダワリが感じられます。
一切の手抜きなし、完璧なランチでした。