ラーメン&つけ麺

スポンサーリンク
相模原

『二丁目ラーメン』の”半チャンラーメン”が素敵なのでワンチャンどうぞ@相模原

『二丁目ラーメン』どうでしょう?はい、と言う訳で”相原高校”以外は何もない橋本駅の南口に来ました。まあ、前回の記事と言うか、ここら辺の時系列の前後は無かった事にして頂く感じでどうでしょう?わりと当サイトは書く順番がテキトーなので、細かい事は...
相模原

【ラーメン屋】『ラ塾』で”横浜豚骨ラーメン”を食べてみる@相模原【ではない!】

今日は『横浜豚骨ラーメン』ですと?まず相模原に住まう人々でも『ラ塾』と言われた所でピンと来ないと思うので、あえて言おう!「ラ塾はラーメン屋さんではないと!」その名の通りラーメン塾的な何かでして、言わばスクール的な感じです。んで。月に何回か塾...
横浜&川崎

『南京亭』のサンマーメンこそ至高!異論は認めない!@横浜(東神奈川駅)

サンマーメンとは、なんぞや?ま、横浜と言えば大洋ホエールズもとい横浜DeNAベイスターズ、崎陽軒のシウマイ、クレイジーケンバンド、中華街ってイメージですが、あえて言おう!「横浜言うたらサンマーメンじゃろが?お?」横浜のご当地ラーメンと言うと...
スポンサーリンク
横浜&川崎

『らぁめん夢』特製らーめん的なラーメンを食べたら美味しかったので御報告@横浜

東神奈川「火曜日全滅説」浮上!天気も良いのでなんとな~く『吉村家』に行って、なんとな~く東神奈川方面に歩いて”反町ラーメンストリート”に行ってみたのですが、あえて言おう!「正直、今作ったと!」誰も反町ラーメンストリートなどと呼んではいません...
横浜&川崎

【家系ラーメン】『吉村家』の並び方とかラーメンとか@横浜【総本山】

今更ですが『吉村家』ですょ?はい、と言う訳で色々と解析してみた結果、そろそろ”横浜”のターンで御座います。横浜と言えば『崎陽軒』のシュウマイでも良いのですが、それだとチョット地味なので、ここは安定の家系ラーメンの総本山となる『吉村家』で如何...
町田

『町田大勝軒』で二郎インスパイア的な”とんこつ野菜ラーメン豚増し”などなど【閉店】

『大勝軒』ってどうでしょう?つけ麺の『大勝軒』と言えば、やはり”つけ麺の元祖”ってイメージでして、今でも「THE つけ麺」みたいな感じで御座います。とは言え、直営店は良いとして、それ以外の店が多いと言うか『大勝軒』の看板が多過ぎて、最近は有...
NEWS(わりと公式)

『最強ラーメン祭2018 in 小山』小山市民のモチベーションが色々おかしい@栃木県

”最強ラーメン祭2018in小山”に来たですし!2018年のオープニングは”最強ラーメン祭”って事でして、開催場所は栃木県の小山市、栃木県の小山市で御座います。2018年の4月7~8日の土日を第一陣とし、一週間おきに店舗が入れ替わり、最後の...
町田

『パパパパパイン』で”パイナップル海老塩ラーメン”を食す!@東京都町田市

『パパパパパイン』再び!ちなみに当サイト、かなり”ラーメン記事率”が高いのですが、特にラーメン専門と言う訳でもなく、あくまでも需要と供給の問題で御座います。ゆえに、ラーメンの記事がウケればラーメンの記事が多くなるし、カレーの記事がウケればカ...
ラーメン&つけ麺

【餃子】ぎょうざの『ぽん吉』で”Z定食”(480円)を食す!@大和市【ラーメン】

アナログな感覚って大事だよね?基本、今はどこに行くにしてもスマホやパソコンを使い、インターネットである程度は情報を収集してから行動する時代で御座います。ゆえに、食事をするにしても営業時間や定休日を調べるので、振られる確率もぐっと減りますし、...
神保町

『覆麺 智』塩ラーメン的な”覆麺”を食べてみたらデラ旨かった件@神保町

それとなく神保町のターン!まあ、遠征する時は交通費の兼ね合いもあるので連食上等な筆者でして、わりと記事的にも地域が被るのですが、あえて言おう!と、思ったけれども言わないパターンで御座います。とりあえず広告収入と言うかマネー的なモノは、あくま...
大和&座間&厚木

『らーめん一番ぼし』”昭和らーめん”的なラーメンは如何でしょうか?@神奈川県大和市

大和のラーメンってどんな感じ?正直、筆者の行動範囲外でしてなかなか行かない大和市、むしろ大和駅とか初めて降りた感じですが、あえて言おう!「こういう店は嫌いじゃないと!」いいですね~1発目から筆者のハートを鷲掴みにするインパクトのある大和市…...
相模原

【デカ盛り】『麺でる』油そば的な”特製まぜ麺”を食べて来たので御報告@相模原【ラーメン】

『麺でる』相模原店っていいよね?ってか、三日間連続で『麺でる』行くとか流石にどうかと思うのですが、筆者は”波が来たら波に乗る人”ですので、ここはひとまずラッシュしておきます。で。普通の二郎インスパイアな『小ラーメン』と『特製つけ麺』は食べた...
スポンサーリンク