カレー 福岡『路地裏カレーTiki(ティキ)』ラム&ピースなキーマカレー@メニュー写真 大丈夫だ、問題ない。と、言う訳で2回連続ほぼ”女将案件”な感じの記事が続いたので、ここらで口直しをしたいと思うのですが、どうでしょう?いや!そもそも筆者の思惑としては「本当に美味しい店の記事だけ書いて、みんなハッピーになりたい!」ってのがあ... 2022.11.25 カレー
町田 『情熱のすためしどんどん町田店』勤労感謝券を配布中ですよ! 正直、スマンかった!と、言う訳で謝罪から入る珍しいパターンですが、やはり筆者も人の子ですので時として間違える事はある為、そこは潔く謝る感じですので、あえて言おう!「情熱のすためし、すた丼では無かったと!」いや、てっきり町田駅ら辺には『すた丼... 2022.11.24 カツ丼&丼モノ町田
町田 『らーめん鴨and葱 町田店』がオープンしたのでラーメン食べたら(略 『らーめん鴨and葱』ですと?と、言う訳で本日2022年11月24日、町田にオープンした『らーめん鴨and葱 町田店』で御座います。なんか某企業に買われたっぽいチェーン店な雰囲気でして、あの『胡心房』と同じ親会社って事ですんで、その時点で”... 2022.11.24 ラーメン&つけ麺町田
カレー 中洲川端商店街ランチ『BERKELEY(バークレー)』ハンバーグカレー&メニュー 噂のハンカレーですよ!まあね~「噂のハンカレー」と言われても、関東圏の人にはピンと来ないかもですが、どうやら博多と言うか中洲川端ら辺では有名っぽいので、そこは食べてみたいかなと。一応は書いておきますと、ハンカレーってのは”ハンバーグカレー”... 2022.11.24 カレー
相模原 相模原『Hi!Diner(ハイダイナー)』ハンバーガーセット@メニュー写真有り 『Hi!Diner』オープンですよ!と、言う訳で地味に『ホープ軒 相模原店』が出来た時から、今か今かと待っていた感じの『Hi!Diner』ですが、いよいよ本格的にオープンしたっぽいので、そこは『マボロシ』に行ったタイミングで食べるパターンで... 2022.11.23 ハンバーガー&パン相模原
ブログ&レビュー 『肉のハナマサ』国産牛使用のコンビーフがデラ旨い件の是非 『肉のハナマサ』ですよ!と、言う訳で今日は休日なのに関東地域はガッツリ雨でして、流石に外を出歩く人も少ないと思われるので、あえて言おう!「こういう時は視聴率が良いと!」って事で、それとなく”雑レビュー”をネジ込む感じで御座います。いや、久し... 2022.11.23 ブログ&レビュー
カレー 福岡『文化屋カレー店 博多本店』メンチカツカレーを食す!@メニュー写真有り 『文化屋カレー店』ですよ!と、言う訳で総力を挙げての”カレー特集”ですけれども、あえて言おう!「もはや風前の灯火であると!」うん。こうなる事は分かっていたので、今までやらなかった説なんですけれども、個人的にはカレーライスに未来を感じているの... 2022.11.23 カレー
相模原 相模原市『カレーの店マボロシ』チキンカレー大盛りウズラトッピングを食す! 圧倒的にカレーのターン!と、言う訳で視聴率的には空前絶後に盛り下がっているカレー特集ですが、あえて言おう!「まだだ!まだ終わらんよと!」まあ、ココらで一発手堅い『カレーの店マボロシ』の記事で、起死回生を狙いたいと思います。いや~、まあ確かに... 2022.11.23 カレー相模原
カレー 『Rock食堂(ロック食堂)』カレーの日はグリーンカレー490円~@博多 『Rock食堂』どうでしょう?と、言う訳で時代に先駆けてカレーを特集する感じですが、あえて言おう!「視聴率的には微妙であると!」って事で、何はともあれ広告を(略まあ、確かに博多ら辺まで遠征してカレーってのも、普通の人はやらないかな~とは思う... 2022.11.22 カレー
相模原 相模原市『カレー&デリ MOGU MOGU(モグモグ)』チキンカレーを食す! 『MOGU MOGU』ですよ!と、言う訳でそれとなく新しいカレー時代の幕開けを予感したので、相模原の方もカレーの記事を強化しようかなと。って事で、何時の間にかオープンしてた『MOGU MOGU』的な店に行ってみた次第。ん~……コレが噂の”ゴ... 2022.11.22 カレー相模原
カレー 福岡市博多区『Spice(スパイス)』手作りハンバーグカレーを食べる時 カレーの時代がやって来る!いや、すでに何度かブームが来ているので、何を今更感しかないかもですが、こうして毎日の様に外食し、なんなら忙しい時は年間1000軒くらい回る筆者の体感からして、この数年で”新しいカレーの時代”を予感させる土台が出来て... 2022.11.21 カレー
大和&座間&厚木 厚木市ヤマモトヤ『玉子サンド研究所』ドン・キホーテ販売店&補充時間など 圧倒的に玉子サンド!と、言う訳ですっかり書くのを忘れていたパターンの『玉子サンド研究所』(株式会社ヤマモトヤ)の記事ですが、あえて言おう!「最近は買いやすくなった気がすると!」前は”玉子サンド”だけのヤツを買うのは至難の技だったのですが、な... 2022.11.21 ハンバーガー&パン大和&座間&厚木