『そばうどん川村屋』ですよ!

と、言う訳で奇跡的に復活した『そばうどん川村屋』でして、そこは桜木町駅に行ったら食べなきゃでしょ~
ま、すでに記事化しているけれども、復活してからは食べてないので、どんなもんかなと。

いや、こういう駅蕎麦とか立ち食い蕎麦ってジャンルも、絶滅危惧種と呼べるジャンルでして、多くの名店が閉店してますからね?

なので、気が付けば周りはチェーン店ばかりって時代も、もはや現実味を帯びている説でして、行ってみたい店には早めに行っておいた方が良いぞと。
『そばうどん川村屋』のメニュー

って事で、メニューの方はこんな感じ~
一応、名物的なアイテムは『とり肉そば・うどん』みたいですね~

ま、そこは軽くスルーですけれども。

いや、わりと当サイトは真面目に”立ち食い蕎麦”ってジャンルにも取り組んでいる為、一応は食べるメニューもなるべく統一しているので!

ん~……お値段的には、まあまあ普通かな?

何もない『かけ うどん・そば』でしたら310円と、リーズナブルで御座います。

まあ、せっかく桜木町まで来たので、そこは何かしらをアドしたいけれども。
『てんぷら そば』460円

こんな感じで、どうでしょう?
ん~……なかなかボリュームもある感じでして、さすがは『そばうどん川村屋』って雰囲気かな?

いや、やはり最低でもこのくらいのボリュームが無いと、食べ足りないって事もありますからね~
一応、こういう感じの店では『てんぷら そば』を食べる事にしているので、今回も統一してみたけれども。

わりと天麩羅的な”かき揚げ”も立派ですし?

さてさて。
そんなこんなで『そばうどん川村屋』の『てんぷら そば』ですけれども、どうでしょうかね~
思えば前回は”うどん”を食べたので、この『そばうどん川村屋』で蕎麦を食べるのは初めてかもですな!

ま、見た目も香りも美味しそうですんで、味の方は間違いないと思うけれども。
って事で、気になる味の方ですが、あえて言おう!

「安定の美味しさですと!」
何気に出汁と言うか、蕎麦汁も美味しいかもでして、さすがに老舗だなと。

ご馳走様でした!
『てんぷら そば』総評

と、言う訳で食べて良かった『そばうどん川村屋』で御座います。
いや、横浜も古い店はどんどん閉店しちゃう感じでして、横浜も変わったな~みたいな気はするものの、この『そばうどん川村屋』みたいに、奇跡の復活をするパターンもあるので、目が離せないなと。

とは言え、やはり古い店は店主の高齢化も進んでいるし、建物の建て替え問題とかもあるので、やはり行ける時に行っておくのがベストだぞ~って。
そんな感じの『そばうどん川村屋』ですので、是非みなさんも食べに行ってみて下さい。
『そばうどん川村屋』営業時間
神奈川県横浜市中区桜木町1-1
営業時間 7:30~20:10
日曜祝日 8:30~20:10
定休日 無休


