町田『地鶏と伊勢海老 中華そば 兜(かぶと)』金目鯛中華そば&メニュー写真

町田『地鶏と伊勢海老 中華そば 兜(かぶと)』金目鯛中華そば&メニュー写真

『中華そば 兜』リニューアル!

町田シバヒロ『地鶏と伊勢海老 中華そば 兜(かぶと)』外観写真1

ま、言うてもそこそこ前の話ですけれども、とりあえずこの読めない漢字1文字ラーメン店、仕入れの関係で看板が変わったので、一応は町田のシバヒロら辺にある『中華そば 兜』も行っておこうかなと。

ん~……目の前に『貝ガラ屋 町田店』が出来たので、大丈夫なのかな~とは思うけれども、どうなんでしょうかね?

町田駅『貝ガラ屋 町田店』濃厚牡蠣そば(牡蠣ラーメン)&メニュー写真

近くの『一番いちばん』も行列店なので、どちらも大行列過ぎて諦めた人にワンチャンかもですが、圧倒的に不利なロケーションにあるので(略

『中華そば 兜』のメニュー

町田シバヒロ『地鶏と伊勢海老 中華そば 兜(かぶと)』メニュ-4

って事で、メニューの方はこんな感じ。

まあ、今は伊勢海老推しみたいでして、そこら辺を欲したら来る感じかな?町田シバヒロ『地鶏と伊勢海老 中華そば 兜(かぶと)』メニュー3

もっとも、同じ系列店が小田急相模原、略してオダサガにあるのですが、実際に食べてみた人の感想ですと、伊勢海老と呼ぶには、あまりにも小さいので(略

なので、個人的には伊勢海老は無しかな?

町田シバヒロ『地鶏と伊勢海老 中華そば 兜(かぶと)』券売機1

券売機の方は、こんな感じ~

まあまあ大体、ほとんど同じだとは思うけれども、写真は新しくしておくぞと。

町田シバヒロ『地鶏と伊勢海老 中華そば 兜(かぶと)』券売機2

一応は書いておきますと、この『郎郎郎』もとい、『ぶっ豚』グループは、同じ漢字1文字系の店でも、微妙にメニューは違うんですよ。

町田シバヒロ『地鶏と伊勢海老 中華そば 兜(かぶと)』券売機3

食べ比べをする程、味が違うって訳ではないものの、提供メニューの違いはあるので、何軒か試してみるのも一興かな~って。

町田シバヒロ『地鶏と伊勢海老 中華そば 兜(かぶと)』券売機4

まあ、しかし。

思えば『郎郎郎』の頃よりは店舗数が増えたものの、あまりそれぞれの店が長続きしない感じですんで、また必殺技の看板替えをやる可能性を予感しちゃうかもですね~

町田シバヒロ『地鶏と伊勢海老 中華そば 兜(かぶと)』卓上調味料

時代の変化に対応するってのも大事ですが、最初からピシャリと美味しいラーメンを作っていれば、生き残れそうな気がするのですが。

『金目鯛中華そば』890円

町田シバヒロ『地鶏と伊勢海老 中華そば 兜(かぶと)』金目鯛中華そば1

こんな感じで、どうでしょう?

わりと何処かで見た風なビジュアルかもですが、数限りあるラーメンの具材を、イイ感じのバランスで盛り付けると、それなり似たり寄ったりになっちゃう説。

町田シバヒロ『地鶏と伊勢海老 中華そば 兜(かぶと)』金目鯛中華そば3

ちなみに丼の中央手前にあるアイテムは、言うまでもなく金目鯛でして、ちゃんと炙られていますね~

町田シバヒロ『地鶏と伊勢海老 中華そば 兜(かぶと)』金目鯛中華そば4

水菜に関しては、大体が盛り付けた時の色味と言うか、ほぼ飾りみたいなアイテムでして、やはり見た目も重視している雰囲気はあるかなと。

もっとも、緑色の要素が欲しいと言うだけで、水菜を入れるのもどうだかな~って感じでして、ラーメン的に水菜が必須なラーメン、本当にあるのかどうか?

町田シバヒロ『地鶏と伊勢海老 中華そば 兜(かぶと)』金目鯛中華そば6

そう考えると、料理に添えてあるパセリと同義でして、大体は最初に食べて終わりな予感。

いや、そこがホウレン草とか小松菜ですと、また意味は違って来るのですが、水菜ってラーメンのスープに馴染まないので。

町田シバヒロ『地鶏と伊勢海老 中華そば 兜(かぶと)』金目鯛中華そば5

さてさて。

そんなこんなの『金目鯛中華そば』ですけれども、気になるキンメ感はどんなもんかなと。

町田シバヒロ『地鶏と伊勢海老 中華そば 兜(かぶと)』金目鯛中華そば2

まあ、多分に金目鯛のアラを大量に入れて、ガッツリと炊くって感じではないので、大体は予想出来るけれども。

って事で、気になる味の方ですが、あえて言おう!

町田シバヒロ『地鶏と伊勢海老 中華そば 兜(かぶと)』金目鯛中華そば7

「キンメ感は薄っすらですと!」

金目鯛ラーメンと言うよりは、金目鯛風味ですけれども、まあ商品名の頭に『淡麗 金目鯛中華そば』とも書いてあるので、こんなもんと言えば、こんなもんかな~って。

町田シバヒロ『地鶏と伊勢海老 中華そば 兜(かぶと)』金目鯛中華そば8

麺の方はいつもと同じでして、わりと好きな麺かもでして、そこら辺はナイスかなと。

ご馳走様でした!

『金目鯛中華そば』総評

町田シバヒロ『地鶏と伊勢海老 中華そば 兜(かぶと)』店内写真

そんな感じの『中華そば 兜』で御座います。

まあ、この『金目鯛中華そば』は系列店で食べた記憶が薄っすらあるので、こんなもんかな~とは思っていたけれども。

町田シバヒロ『地鶏と伊勢海老 中華そば 兜(かぶと)』メニュー1

いや、さすがに筆者レベルでラーメンを食べていると、よほど美味しかったりしたラーメン以外、そこまで明確には覚えていませんからね~

とは言え、世の中の”クチコミ”みたいなのですと、そこそこ点数を集めている『中華そば 兜』ですので、それなり一般人には人気なのかしら?

町田シバヒロ『地鶏と伊勢海老 中華そば 兜(かぶと)』メニュー2

ん~……でも、系列店も含めて観察している人の目線ですと、オープンして数日は行列が一瞬出来た事もありますが、その後は行列になる事も無いので、やはりクチコミは当てにならないぞと。

って事で、そこまで金目鯛なラーメンでは無いと思うものの、淡麗ですと言われたら……そうなのかな~って気がする『金目鯛中華そば』ですんで、気になる人は食べてみて下さい。

『地鶏と伊勢海老中華そば 兜』営業時間

東京都町田市中町1-30-2

営業時間 11:00~15:30 17:00~23:00

定休日 無休

『地鶏と伊勢海老中華そば 兜』Googleマップで表示

町田駅『タンメン専門店 町田タンメン』がオープンしたのでメニュー写真など

町田カテゴリの最新記事