『資さんうどん』監修ですよ!
と、言う訳で”うどん界隈”で激震が走った、『資さんうどん』の買収ですけれども、あえて言おう!
「ファミリーマートから発売ですと!」
まあ、そこら辺は良くも悪くも”すかいらーくホールディングス”に買収されたからかもでして、今後は日本全国に広まるのかな?
広まらないのかな?

確かに”すかいらーくHD”は、うどん方面は強くないので、『資さんうどん』の買収は有りだと思うけれども。
一応書いておきますと、読み方は『資さんうどん』と書いて”すけさんうどん”と読むので、間違っても「しさんうどん食べに行こう!」とか(略
『資さんうどん監修 肉ごぼ天うどん』598円
ん~……ついにコンビニ弁当、今まで安かった”うどん”系すらも600円超えそうな勢いでして、マジで値上げが止まらないなと。
ま、すでに600円超えてるのも多いし、なんなら『ローソン』はもっと高い(略
だが、しかし!
普通の”うどん”で600円とか微妙だけれども、あの『資さんうどん』だったら……興味あるかも?
気になるカロリーの方は”442kcal”でして、重さは”559g”となっております。
ま、うどん系は汁も込みですんで、大抵はこのくらいの重さですけれども。
いざ実食!
って事で、どうでしょうかね~
うどんと出汁はセパレートになっていて、ガッチリと容器がはまってる雰囲気。
ん?
もしかしたら、これはゼラチンスープでは無いパターン?
みたいなのを、調べる前に電子レンジに入れちゃったので、正解は分からないけれども。
いや、近年は容器を傾けてもスープがこぼれない、ゼラチンスープが麺類では主流だけれども、やはり”本物の味”を求めるならば、ゼラチンが入ったら味も微妙に違っちゃうよね~って。
一応は公式サイトのPRを、引用しておきますか!
資さんうどん監修の温かいうどんです。だしの旨さが特徴のつゆに、もちっとした食感の麺をあわせました。具材として甘辛く味付けした牛肉・玉ねぎと、スティック状のごぼう天、青ねぎをのせています。別添で一味唐辛子付きです。
との事です。
コンビニ弁当のPRにしては長文でして、そこからも『ファミリーマート』の気合が伺えますな!
って事で、気になる味の方ですが、あえて言おう!
「ごぼ天も美味しいねと!」
すっかり『資さんうどん』の味は忘れちゃったので、再現度は……まあ、こんなもんかな~って小並感ですが、牛肉とかゴボウの天麩羅的なアイテムも美味しいので、コンビニうどん的にはナイスかなと。
ご馳走様でした!
『資さんうどん監修 肉ごぼ天うどん』総評
と、言う訳で”うどん好き”なら必食な『資さんうどん監修 肉ごぼ天うどん』で御座います。
うん。
勿論、『資さんうどん』の実店舗で食べれる環境の人には、あえて食べる意味が無いとは思うけれども。

ん~……わりと買収されたタイミングで、この『資さんうどん監修 肉ごぼ天うどん』の企画をスタートさせたと思われ、まあ話題性って意味でも良いタイミングなのでは?
しいて言うなら、個人的には『牧のうどん』をコンビニで再現出来たら、神と称えたいけれども。
そんな感じの『資さんうどん監修 肉ごぼ天うどん』ですんで、とりあえず見かけたら買ってみて下さい。