『醤油ラーメン』550円
こんな感じで、どうでしょう?
ん~……まあ、大体は異常なしと言うか、そもそも味に関しては美味しくもならないけれども、今以上には不味くもならないのが『大和家』ですんで、こんなもんかな~って。
いや!
この際だからハッキリ書いておきますが、この『大和家』も『町田商店』と同じで、家系ラーメンか否かと聞かれたら、そこは家系ラーメンじゃないと言い切れる説で御座います。
別に『大和家』や『町田商店』が、チェーン店だからとか、そもそも嫌いだからとかって私的な理由で、家系ラーメンじゃないと言うてるのでは無く、ただ単に「家系ラーメンの味じゃない!(キリッ」って理由ですんで。
なので、別にラーメンとして美味しいと思うのならば、それはそれで自由ですけれども、本来の家系ラーメンと味が全然違うモノを、家系ラーメンと言い張るから、話が拗れてるだけですからね?
ついでに書いておきますと、本物の家系ラーメンが美味しくて、偽物の家系ラーメンが不味いとかは、あくまでも個人の嗜好とか好みですが、『吉村家』を元祖とする本来の家系ラーメンと、これら『町田商店』や『壱角家』、『大和家』みたいなのは、ラーメンとして根本的に味が全然違う訳でして、そこを認めない人達に関しては、単純に無知なのか味覚(略

なんなら、同じ『町田商店』でも本店やマックスは、ちゃんと店炊きでして、他の『町田商店』とは味が全然違うぞ~って。
なので、そこら辺の見極めが出来ない人達とは、絶対に「家系ラーメンとは?」みたいな議論は、永遠に堂々巡りですんで、とりあえず家系ラーメンの話はしない方がベターかなと。
いや、SNSを散見した限りでは、なんかラオタが細かい事をブーブー言うて、資本系をディスってる風な風潮でして、だからラオタは厄介なんだよって雰囲気ですけれども、それは完全な間違いでして、事の真相は上に書いた通りで御座います。
他のラーメンに関しては、わりと元祖の店って曖昧ですけれども、こと家系ラーメンに関しては間違いなく『吉村家』が元祖でして、例え美味しかろうが不味かろうが、元祖である『吉村家』のラーメンを、家系ラーメンじゃないとは誰にも否定出来ない説。
みたいな答えが明確に出ている以上、『町田商店』や『大和家』が、今のラーメンを変えない限りは、家系ラーメンを名乗る資格(略
って事で、気になる味の方ですが、あえて言おう!
「思ってたよりも不味くないと!」
いや、もう炊飯ジャーの蓋を開けた時から、微妙な香りと色合いだったので、どうだかな~って思ったけれども、まあ『大和家 淵野辺店』のライスはランチタイム無料が復活したので、これも無料と思えばそれなり普通にまあまあ食べれるぞと。
ちなみにラーメンの方に関しては、可も無く不可しか無いけれども、家系ラーメンと思って食べなければ、こういう味のモノなのかな~って小並感ですし、550円ならば許せるかも?
うん。
個人的には無料でも食べ(略
ご馳走様でした!
『醤油ラーメン』総評
と、言う訳でとりあえずランチタイム(終日?)のライス無料と、その米質は確認出来たので、ミッションコンプリートなのですが、あえて言おう!
「500円ガチャ最強伝説であると!」
ん~……知らんうちにガチャが出来てたかもでして、1回500円で、ハズレ無しってのは良さげかなと。
と、言うか毎月1日の”大和家の日”限定ではあるものの、券売機で買うと550円なのに、ガチャだったら500円で食べれるとか、ちょっとしたバグと言うかサービスなのでは?
さらに!
アタリが出た場合、ラーメン並の他にトッピング券とかもあるんで、券売機で買う意味が無い説まであると思いますね~
ちなみに念の為に2回引いたら、片方は”ネギチャ丼無料券”も入っていたので、わりとアタリも多いと思われ、メチャメチャお得なのでは?

しいて言うなら、有効期限は約一ヶ月ですんで、そこら辺は知っておかないとですけれども、逆に言うたら毎月1日にガチャっておけば、他の日も500円でラーメンが(略
って事で、最近はすっかり落ちぶれた当サイトですが、たまにこうして超お得な情報も発信しているので、毎日見ておいたら良いと思いますね~
『淵野辺 大和家』営業時間
神奈川県相模原市中央区淵野辺3-5-16
営業時間 11:00~25:00
定休日 無休